goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

行く年来る年(NHK)をみて・・・

2006年01月01日 18時48分10秒 | 同好会会長が語る。
 皆さんは昨年12月31日に行われた、NHK紅白歌合戦終了後の「行く年来る年」をご覧になりましたか?
 全国各地の神社・仏閣・名勝地を中継するなかなか荘厳な番組であり、NHKの中では評価に値する番組です。その番組の中継で、福井県の漁港の映像が映ったときです。漁港に停泊しているすべての漁船に、日本国旗と旭日旗が大漁旗とともに掲げられていたのです。余談ですが、どうやらその漁港では越前クラゲのせいで漁獲量が減ってしまい、大きな損害を負ってしまったそうです。漁師さん達は、漁港近くの寺で、来年はそのようなことがないように必死で祈っておられました。
 そして明けて今日、一月一日。私は元日の早朝の住宅街を、公務によってまわる機会があったのですが、何件かの家が元日ということもあり、玄関先に日本国旗を掲揚していました。(交番も掲揚していました)
 その景色を見て私は、とても良い風景だと感じました。やはり、社会がどんなに自由になっても、国旗を敬う精神は国民としての基本ではないかと感じます。
 社会科同好会では、所有している活動場所が無いために国旗の掲揚は出来ませんが、少なくともこのブログ上では祝日に挨拶とともに国旗を表示しています。これは、社会科同好会がどんなに自由で、ブラックで、民主的であっても日本国民としての基本的な精神を忘れてはならないというメッセージであることを、ご理解いただければ幸いです。執筆:会長


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。