
活動基本情報
社会科同好会が結成されてから、10月21日で1年を向かえます。この1年で社会科同好会は部員の数が2倍となり、又、様々な広報誌の発行や特別研修旅行の実施、さらには9月の上水祭(文化祭)で「展示部門優秀賞」を受賞するなど、その活躍にはめざましいものがあります。
本ブログ開設に当たり、この連載では、社会科同好会の活動の内容や特色を皆様にお知らせします。これを機会に、社会科同好会に入部して下さる方がいらっしゃいましたら、幸いに存じます。
今回は連載の第1回ということで、概要について簡単にご説明します。
上にも書きましたように、社会科同好会は昨年10月、本校で唯一の「同好会」として発足しました。しかし、設立へ向けての準備は昨年6月中旬からはじまっており、実に4ヶ月ほどの準備期間を経て設立されました。つまり、簡単には崩れないような非常に堅固な土台が築かれているため、社会科同好会の活動内容は非常に充実しているといえます。
そんな社会科同好会は、次のような活動形態となっています。
活動日:水・木・金曜日
活動場所:第2講義室(2階)
構成員:9名
兼部:可能です。
部費:ございません
目下、今年度中の「社会科部」への昇格を目指して活動を展開しています。在校生で少しでも興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお声をおかけ下さい。又、このブログや公式メールアドレス(js-shakai@hotmail.co.jp)でもご質問等を受け付けております。(つづく) (執筆:会長全権代行)
社会科同好会が結成されてから、10月21日で1年を向かえます。この1年で社会科同好会は部員の数が2倍となり、又、様々な広報誌の発行や特別研修旅行の実施、さらには9月の上水祭(文化祭)で「展示部門優秀賞」を受賞するなど、その活躍にはめざましいものがあります。
本ブログ開設に当たり、この連載では、社会科同好会の活動の内容や特色を皆様にお知らせします。これを機会に、社会科同好会に入部して下さる方がいらっしゃいましたら、幸いに存じます。
今回は連載の第1回ということで、概要について簡単にご説明します。
上にも書きましたように、社会科同好会は昨年10月、本校で唯一の「同好会」として発足しました。しかし、設立へ向けての準備は昨年6月中旬からはじまっており、実に4ヶ月ほどの準備期間を経て設立されました。つまり、簡単には崩れないような非常に堅固な土台が築かれているため、社会科同好会の活動内容は非常に充実しているといえます。
そんな社会科同好会は、次のような活動形態となっています。
活動日:水・木・金曜日
活動場所:第2講義室(2階)
構成員:9名
兼部:可能です。
部費:ございません
目下、今年度中の「社会科部」への昇格を目指して活動を展開しています。在校生で少しでも興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお声をおかけ下さい。又、このブログや公式メールアドレス(js-shakai@hotmail.co.jp)でもご質問等を受け付けております。(つづく) (執筆:会長全権代行)