だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(6月10日(金))/先勝/九紫火星/丙申

2011年06月10日 17時50分12秒 | Weblog
6月9日(木)の交通事故件数。
               
     


           



今日の暦:時の記念日『東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。』/商工会の日『全国商工会連合会が1985(昭和60)年に制定。1960(昭和35)年のこの日、「商工会組織等に関する法律」が施行された。』全国商工会連合会/路面電車の日『1995(平成7)年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合せ。』/社会教育法施行記念日『1949(昭和24)年のこの日、「社会教育法」が公布・施行された。』/ミルクキャラメルの日『森永製菓が2000(平成12)年3月に制定。1913(大正2)年のこの日、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。』森永製菓/歩行者天国の日『1973(昭和48)年のこの日、初の歩行者天国が実施された。。』/無糖茶飲料の日『無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。「む(6)とう(10)」の語呂合せ。』伊藤園/緑豆の日『緑豆再発見委員会が制定。「りょく(6)とう(十)」の語呂合せ。』/無添加の日『無添加化粧品を販売するファンケルが制定。「む(6)てん(ten)か」の語呂合せ。』/夢の日『香川県直島に住む女性が制定。「む(6)ちゅう(10)」(夢中)の語呂合せと、「叶」の字に十が含まれることから。夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日。』/谷津干潟の日『千葉県習志野市が1997(平成9)年に制定。1993(平成5)年のこの日、習志野市の谷津干潟が、水鳥の保護のための湿地に関する条約「ラムサール条約」の登録地に登録された。』/源信忌,惠心忌『平安中期の天台宗の僧侶・源信の1017(寛仁元)年の忌日。比叡山横川の恵心院に住んだので惠心僧都とも呼ばれる。』/長明忌『鎌倉時代の随筆家・鴨長明の建保4(1216)年の忌日。』/先勝/九紫火星/ひのえ さる/




明日の暦:傘の日/雨漏りの点検の日/国立銀行設立の日/友引/一白水星/ひのと とり/




京のお天気:/気温2920℃/
降水確率=10/10/20/30%/湿度=54~94%/ 
風向=南の風/風速=0~3m/s/
洗濯指数:BEST!洗濯日和となりそう
傘指数:傘を持たなくても大丈夫です[傘指数:10]
ビール指数:暑い!今日はビールが進みそう![ビール指数:70]
アイス指数:アイスクリームで暑さを乗り切れ![アイスクリーム指数:60]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:歩くとジンワリと汗がにじみます
星空指数:星空は全く期待できません[星空指数:0]





 
 6月10日(金)アカンサス(Acanthus)
 花言葉『美術、巧み、離れない結びめ』

       
キツネノマゴ科の大形多年草で、南欧の原産です。葉は楕円形で羽状深裂。夏になると長花茎に白色、淡紫色の唇形花を横向きで穂状につけます。あざみに似た美しい葉を持つアカンサスは、ギリシャのコリント様式の円柱にもデザインされて、アカンサス紋様として世界中に広まりました。南欧、熱帯・亜熱帯のアジアに約50種が分布しています。
栽培方法
株分け、根伏せで増やします。植え付けは極寒期を除く11~2月。よく日の当たる場所で、排水のよい砂質壌土を好みますが、耐寒性も強く、半日陰でも十分に栽培可能です。開花期は6~8月。草丈1m前後になり、切り花にも利用出来ます。


今日の誕生石はクォーツ原石

石言葉「パワー全開」




今日の運勢1位は
山羊座(12/23~01/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:カーディガン
              
これからの夢を周囲に話すと、力強い協力者が得られそうです。期待以上のサポートをしてもらえて、やる気もアップ!
ためらいなく前に進んでいける日です。パワフルな今日のあなたなら、少しくらい難しいことでも簡単にクリアできそう。どんな小さなことでもいいですから、一日の目標を何か決め、それに向かって行動してみましょう。「最低10人と言葉をかわす」「3つの親切をする」など、その日のうちにできそうなことがおすすめです。そして、目標達成に近づいていくプロセスを楽しむことができれば、充実感もひとしお。新たな目標を立てたくなるでしょう。
開運おまじない
気の合わない人と行動をともにするときは、水に関するものを身につけて。



京のイベント:田植祭 本日のみです(伏見稲荷大社:伏見区深草藪之内町)13:00~[アクセス]JR奈良線「稲荷」、または京阪電車「伏見稲荷」駅下車[問合先] 075-641-7331/神田において田植を行い、一年の豊作を祈る祭り。平安朝の衣装をまとった神楽女が優雅な御田舞を奉納し、早乙女が田植を行う。



京のイベント:半夏生(はんげしょう)の庭園特別公開 本日初日です(建仁寺塔頭 両足院:東山区小松町)10:00~16:30受付終了[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先]075-561-3216/6/10(金)~7/10(日)。梅雨の頃から生い茂る半夏生は、初夏になると徐々に色を変える。同院に伝わる貴重な寺宝も特別公開される。拝観料600円。



京のイベント:没後100年 青木繁展―よみがえる神話と芸術 開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)5/27(金)~7/10(日)。わが国近代絵画史上「天才」と呼ばれ、わずか28年の生涯に幾多の名作を残した青木繁。関西ではいまだ開催されたことのない回顧展が、没後100年を経て実現する。現存する油彩画70点を軸に、水彩画・素描160点を加えた空前の規模で構成するとともに、没後その伝説の形成から今日にいたるまでの貴重資料も加える。1200円(一般)、900円(大学生)、高校生500円、中学生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/




京のイベント:鴨川納涼床 開催中です(鴨川西岸 二条~五条)[アクセス]四条先斗町へは阪急「河原町」駅、京阪「祇園四条」駅下車[問合先] 075-343-6655(京都市観光案内所)5/1(日)~9/30(金)。京都の夏の風物詩・鴨川納涼床。5月と9月には昼の床もあり。お店の紹介は京都鴨川納涼床協同組合のHPへ。



京のイベント:安部朱美創作人形展「昭和の家族」きずな開催中です (美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)6/4(土)~27(月)。心豊かに過ごしていた時代、昭和。本展では、人形作家・安部朱美さんの創作人形の世界を通じ、今、伝えるべき日本の心を、そしてそれを伝承していくことの大切さを、「家族」という強く素晴らしい絆をテーマに、約150体の人形で昭和の人々の生活風景を表現する。800円(一般)、600円(高大生)、400円(小中生)。会期中無休。





『お天気豆知識』『カサの歴史』
=雨の日になにげなく使っている雨傘の洋傘はもともとは日傘でした。古代エジプトの偉い人が日よけに使っていたのが始まりだそうです。灼熱の光を遮る日傘は神の庇護の象徴、ステイタスシンボルでした。中世においても洋傘は日傘でした。洋画の時代劇には、フリフリドレスに小ぶりのレースのヒラヒラ傘が出てきますが、まだ実用品ではなく、アクセサリーに近いものだったようですね。貴婦人の持ち物でしたので、初めて傘を差したイギリス人の男性、ジョナス・ウインウェンは、周りから好機の目で見られました。男性が普通に傘を差すようになったのは、ステッキ代わりに使った19世紀半ばだったとか。その後、傘は雨を防ぐ実用的なものになっていきます。日本に洋傘が入ってきたのは、勝海舟が西洋から持ち帰った江戸時代で歴史は浅いんですね。一方、和傘の歴史は古く、西暦4世紀には豪族のシンボルとして使われていました。貴族が外出する際、お供の人が頭上から傘を差し、強い日差しから貴人を守るだけでなく、権威の象徴の意味合いが強いものだったそうです。この傘はきぬがさと呼ばれ、開閉は出来なかったそうです。