だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(6月8日(水))/大安/七赤金星/甲午

2011年06月08日 21時12分03秒 | Weblog
6月7日(火)の交通事故件数。7日午後3時55分ごろ、木津川市吐師松葉で高齢者同士の交通死亡事故が発生しています。
               
     



          



今日の暦:学校の安全確保・安全管理の日『大阪府教育委員会が2002年に制定。2001年のこの日、池田市の小学校で児童殺傷事件が起きた。』/大鳴門橋開通記念日『1985年のこの日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。』/成層圏発見の日『』/ヴァイキングの日『793年のこの日、北欧の海賊ヴァイキングの活動が最初に記録に現われた。』/世界海洋デー『国連が2009年から実施する国際デー。1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが、2009年から国連の記念日となった。』/大安/七赤金星/きのえ うま/



明日の暦:ロックの日/我が家のカギを見直すロックの日/ロックウールの日/胸キュンの日/リサイクルの日/ドナルドダックの誕生日/赤口/八白土星/きのと ひつじ/




京のお天気:/気温2617℃/
降水確率=40/20/20/0%/湿度=52~92%/ 
風向=北の風後南西の風/風速=1~2m/s/
洗濯指数:BEST!洗濯日和となりそう
傘指数:傘はまったく必要ありません[傘指数:0]
ビール指数:暑い!今日はビールが進みそう![ビール指数:70]
アイス指数:暑いぞ!シャーベットがおすすめ![アイスクリーム指数:70]
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:歩くとジンワリと汗がにじみます
星空指数:まずまずの天体観測日和です[星空指数:80]





 
 6月8日(水)海紅豆(かいこうず)
 花言葉『夢、童心』

       
マメ科デイゴ属の半耐寒性落葉小高木で、南アメリカの原産です。別名で、アメリカデイゴと呼ばれています。熱帯植物らしく、枝の生長力はみごとなものです。イギリスの民話の『ジャックと豆の木』に登場する「豆の木」では、といわれるほどです。
栽培方法
挿し木で増やします。植え付けは11~2月。土質は特に選びませんが、保水性のある所を好みます。熱帯性植物のため、関東以南の太平洋側で、無霜地帯の暖かい所以外での栽培は困難です。開花期は5~9月。樹高は5~6mです。


今日の誕生石はラリマー

石言葉「安らぎ」




今日の運勢1位は
蠍座(10/24~11/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:少女マンガ
              
これまでの努力の成果が出てくる一日です。モチベーションが一気にアップ!目に見える形で、嬉しいことが起こりそう。
開運おまじない
危険のないようにして、キャンドルなどの炎をただ、見つめて。落ち着きます。




京のイベント:あじさい園の公開とライトアップ開催中です(三室戸寺:宇治市菟道滋賀谷)[アクセス]京阪宇治線「三室戸」駅下車[問合先] 0774-21-2067/6/1(水)~7/10(日)。枯山水・池泉・広庭からなる5000坪の大庭園に、30種10000株のあじさいは見事。ライトアップは6/11~26の間の土日に開催(19:00~21:00)。入山料500円(昼夜別)。




京のイベント:没後100年 青木繁展―よみがえる神話と芸術 開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)5/27(金)~7/10(日)。わが国近代絵画史上「天才」と呼ばれ、わずか28年の生涯に幾多の名作を残した青木繁。関西ではいまだ開催されたことのない回顧展が、没後100年を経て実現する。現存する油彩画70点を軸に、水彩画・素描160点を加えた空前の規模で構成するとともに、没後その伝説の形成から今日にいたるまでの貴重資料も加える。1200円(一般)、900円(大学生)、高校生500円、中学生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/




京のイベント:鴨川納涼床 開催中です(鴨川西岸 二条~五条)[アクセス]四条先斗町へは阪急「河原町」駅、京阪「祇園四条」駅下車[問合先] 075-343-6655(京都市観光案内所)5/1(日)~9/30(金)。京都の夏の風物詩・鴨川納涼床。5月と9月には昼の床もあり。お店の紹介は京都鴨川納涼床協同組合のHPへ。



京のイベント:安部朱美創作人形展「昭和の家族」きずな開催中です (美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)6/4(土)~27(月)。心豊かに過ごしていた時代、昭和。本展では、人形作家・安部朱美さんの創作人形の世界を通じ、今、伝えるべき日本の心を、そしてそれを伝承していくことの大切さを、「家族」という強く素晴らしい絆をテーマに、約150体の人形で昭和の人々の生活風景を表現する。800円(一般)、600円(高大生)、400円(小中生)。会期中無休。





『お天気豆知識』『虹は夏に多い』
=雨上がりに、空に7色の美しい虹がかかることがあります。虹は空気中の水滴に太陽の光があたってできるものなので、太陽と反対側の空に出ています。つまり、朝は西に、夕方は東に現われるのです。虹の7色は、外側から、赤、だいだい、黄、緑、青、あい、紫色となります。夏に虹が多く見られるのは、夕立ちのようにかぎられた地域で雨が降り、雲の切れ間から太陽の光があたっているためです。水滴が大きい時ほどあざやかな虹がみられます。日本海側の地方では、晩秋に山沿いが時雨れている時にも虹があらわれます。雨上がりは虹をさがしてみませんか?