僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

歌って踊ってランララン ヘイ!! あれ・・・?

2009-12-07 15:46:20 | 娘(アトピー&発達障害!?)
土曜日は娘が通う保育園で子供会がありました。

クラブ活動の成果の披露とクラス全員での劇でした。

練習の成果は家で散々。「♪夢見ているよな。楽しいところ、歌って踊ってランララン ヘイ!!」と踊り付きで、聞かされ続けてきたので、おおよその内容は分かっていたのですが・・・。(娘の役はうらしま太郎の乙姫様たち・・一人ではないのです。)

当日は息子も連れて行かなければならないため、どちらかというとそちらの対応の方が心配で、娘の方は何とかなるだろうと思っていました。

息子は演劇の終わりなどに大暴れするので、先生に別席を作ってもらい、みなさんの邪魔になりながら、肩身の狭い思いをしながら見ていました。息子の状況を見ながら、いざとなったら押さえられるように、腰に手をまわしての観覧は疲れました。

息子の方はみんなの演技に一緒に歌ったり、大きな声でしゃべったりはしたものの、比較的落ち着いていました。

娘の演技にも集中できそうだと思ったら、ちょうど僕の斜め右に大きな柱があるのですが、舞台はそれを見込んで、柱と出入りするドアの真ん中に作られていました。オープニングのみんなで歌うときはぎりぎり柱の横で見えていたのです。

娘の所属する運動クラブが始まりました。娘は立ち位置が分からないようで、真中できょろきょろと見回しています。おっ、真中か!と思っていたら、先生に促されて、右へ、右へ・・・。柱に隠れて見えないじゃないですか。

息子を放っておいていどうすれば見えるんですが、何とか体を右に乗り出して、柱越しに少々見ることができました。一応音楽に合わせて踊ってるじゃないですか。でも、どうも家にいた時のはつらつ娘とは違って、緊張しまくりの慎重娘がロボットのごとく踊ってました。

そしてクラス全員の演劇では・・・。

あんなに家では元気にお尻ふりふりで踊っていた娘が、隣の子を見ながら、踊ってる?ような感じで動いているだけです。歌も、ほとんど口が動いていない・・・。

運動クラブの時は少人数だったのですが、どうやら大人数の中にいると、どうしてよいかわからなくなるようですね。

運動会の時は見事に踊っていたのに、運動会は庭の広い場所で、子供会はホールの狭い場所。どこを見ればよいのか分からなくなったのでしょうかね。

まあ、僕もバンドで狭い舞台に立つと、真っ白になって、キーボードがひけなくなることが多々ありましたので、気持はよーく分かります。

それでも、娘は一応こなして、帰りは楽しかったと言っていたのでよかったのでしょう。

息子の方は終わりと玄関を出るときに多少、大きな声を出して、嫌がりそうになりましたが、うまいこと押さえて切りぬけました。そういう意味では息子の方もずいぶんと感情の抑えが前よりはよくなったようです。

ホッと胸をなでおろした。一日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿