goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

イナバウ娘。

2006-04-25 21:49:50 | 娘(アトピー&発達障害!?)
我が家の1才の娘のことなんですけどね。最近僕は嫌われています。

いやなことがあるとたったままで頭を後ろに反らせてそのまま倒れる勢いなんですよね。そう、正にイナバウアー!!

だから、イナバウ娘です。

何でもかんでも壊すので、すぐ取り上げると、あーあーっ、えへーんと、なきながら、イナバウアーを始めます。そのまま放っておくと、脳天唐竹割になるので、だっこするとますますエキサイトするんです。

要するに、超わがまま状態なのでしょう。

頭がぶつからないように支えるのですが、超イナバウアーのため、大変です。

さわらるとさらにだめなようなので、手を離すのですが、手を離した後も、寝転がったままイナバウアーのため、抑えるのが大変。抑えるとさらにエキサイトします。どうしてこんなに嫌われたのかな。

ほとんど普段は会わないので仕方がないんでしょうね。

遊び上手♪

2006-03-23 17:16:26 | 娘(アトピー&発達障害!?)
息子と娘の遊び方の違いが目立ってきました。息子はとにかくこだわりがあるんです。コメディな面もあるのですが、まじめで頑固な面が優位に立つようです。

娘はこだわりもあるでしょうけど、一つに集中しません。あちこっち新しいことを見つけて行きます。

息子は家の中では一人で黙々とぬいぐるみを相手にしながらテレビを見ます。あまり他の遊びをしようとしません。対して娘は一人でおもちゃで遊んでいても、好きなシーンが始まればそちらへ、好きな曲がかかればなにやら喚きながら、リズムに乗っています。新しいものを見つけると目をきらきらさせてすぐに飛びつきます。

最近は、一人遊びだけではなく、かみさんや僕を相手に遊び始めました。
かみさんが炊事をしていると、かみさんの足の間に顔を埋めて、次に僕の方を見てうれしそうに歩いてきて、又戻る。

パンが好きなようでちぎって食べさせると、何処かに行って又戻ってきて食べる。うれしそうに繰り返します。

何でも遊びの要素になるようです。

娘に係わる時間が増えるに従って、息子は最近わがままな面が目立ち始めました。その原因は僕のこの写真の構図に如実に表れているのかも。平等にしているつもりなんだけどね。


P.S.
 息子は遊び相手にはなってくれないので、関わり方がわからないようです。何せ妹が散らかしたものを横から片付けて行くお兄ちゃんですから、時には手に取ったものを取り上げて片付けようとします。この間は息子が取り上げたところ、娘がしがみついて抵抗したので、息子はビックリして固まってました。

酔いどれ姫

2006-03-13 12:27:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
さすが僕の娘です。将来が楽しみ!?

いや、不安。


歩けるようになったけどまだ不安定なので、あちこちふらふらと酔っぱらいのように歩き回ります。かわいいのはいいけれど、目が離せません。なぜか僕の焼酎のボトルがお気に入りです。中身が入ってるときは重くて持ち運べなかっためど、飲み干した後なら軽い軽い。まだなか身があるのに娘のおもちゃと化していたので、娘を騙し騙し取り上げては飲んでました。

ただでさえ酔っぱらいのようにふらふら歩くのに、ボトルを抱えていると正に酔っぱらいのよう。結構乱暴でこのボトルを投げまくるんですよね。フローリングは傷だらけです。





P.S.
 明日14日から17日まで金沢へ出張のため、更新できるかどうかわかりません。一応ネットが使えるビジネスホテルにしたんですけど、どうなるかわかりませんので...。

♪今日は楽しいひな祭り♪

2006-03-03 12:39:16 | 娘(アトピー&発達障害!?)
今までにこんなにひな祭りを意識したことはないでしょう。妹がいるので、子供の頃ひな祭りはやりましたが、僕には関係ないので別に盛り上がりませんでしたからね。

しかし、娘ができたとたんにひな人形を買って、♪今日は楽しいひな祭り♪ですからね。



といっても、今日もパパは遅くまでお仕事かな...。

今日ぐらい早く帰ろうかな。

でも、ひな祭りと言っても、もう少し大きくならないと、パーティも開けないしね。

そうだ、ひな人形は明日しまわないといけないんだっけな。嫁に行き遅れると言うからね。嫁か・・・。

今から心配してどうする!

♪お雛様より、お姫様♪(ああっ 親バカ・・・

♪赤い靴 履いた 女の子♪

2006-02-27 17:31:55 | 娘(アトピー&発達障害!?)
先週は特に普段子供たちと顔を合わせなかったので、土日はべったりだったら、娘も僕のことを何となく知っている人から、よく知っている人に上昇してきたようです。でも、来月は2週間ほど出張で家を空けるため、来月の終わりは、知らない人になってしまうかも知れませんが...。

先週、かみさんがリサイクルショップで、300円の小さな赤い靴を買いました。音がするものです。娘に履かせて外を歩いたそうです。ビデオを見せられましたが、感動です。5メートルぐらいはよたよた歩いてました。目の前にゴミが落ちてるのを見つけて座り込んでしまったようですが、結構歩くようになりました。その場で見たかった。(親バカですみません。娘が大きくなるに連れて親バカ度が進んでいくようです。1歳1ヶ月になりました。)

しかし、おぼつかないあしどりで良く歩くようになったのはいいですが、昨日はバランスを崩してあごを椅子にぶつけてました。赤く腫れてます。足も既にあざだらけ、まあ仕方ないですね。

そうそう、この話とは関係ないんですが、娘は抱っこする時に最近、いつも頭を後にそらして弓なりになります。床にぶつけそうになるため、冷や冷やしています。その仕草に、週末から呼び名がつきました。ここまで書くとたいていの人はわかるでしょうね。

そう、我が家ではそれを「イナバウアー」と呼ぶようになりました。(by 荒川静香ゴールドメダリスト)


P.S.
 タイトルの♪赤い靴履いてた 女の子♪の歌詞って、良く聴くと怖いですよね。

この後に続くのは

♪異人さんに連れられて 行っちゃった♪

誘拐ですか、拉致ですか。それとも、異人というのは宇宙人でしょうか?
物騒な世の中では、童謡も危険な歌に聞こえてしまいます。

怪獣アンジュラスの爪痕

2006-02-22 12:28:27 | 娘(アトピー&発達障害!?)
アンジュラスはその歩行距離を着実に伸ばし、ついでに背まで伸ばし、ありとあらゆるものを破壊し始めました。ウルトラママは日々攻防戦を繰り広げているようです。しかし、戦いにはかならず犠牲が出るのはしかたありません。先日お伝えした30年もののスピーカへの攻撃の後です。正に爪痕です。


破壊怪獣アンジュラス

その容姿と裏腹に、強力な破壊力と攻撃力を所有。ウルトラママにダッコされているときだけは大人しい。


アンジュラスに破壊されたスピーカー


アップ!!(見事にほじくり、むしられています)


いっそのこともう片方も同じスピーカを壊して、音質のバランスをとって使うか。今買うといくらぐらいするんだろう。

スピーカは現在、さらなる被害を避けるため、ひな人形の台として余生を送っています。

つづく...(いつまで?

破壊怪獣アンジュラス

2006-02-17 12:50:45 | 娘(アトピー&発達障害!?)
我が家に舞い降りた破壊怪獣アンジュラスは日に日にその勢力を伸ばしつつあります。日々成長を続けるこの破壊怪獣との攻防戦にかみさんも既に追いつかなくなってきてしまいました。

そして、おじさんから譲り受けた30年ものの高価なオーディオ・スピーカは二大怪獣の手でついにその幕を下ろしつつあります。

スピーカにはカバーがついていましたが、かつて小規模でしたが破壊活動を行った怪獣ジュンキゴンにスピーカーのカバーを破壊されたため、むき出しの状態になっていました。しかし、ジュンキゴンはそれ以上の破壊活動を行わなかったので、スピーカはその後無事に過ごしてきました。ジュンキゴンは基本的には大人しい性質であったため、破壊活動は余り行わなかったのが幸いしました。

ところが、新生したアンジュラスは我々の予想を遙かに超えた破壊活動を繰り返すのでした。30年以上に渡り音楽を奏でたオーディオスピーカの片側のミドルレンジ・スピカーは今朝全てのコーン(紙の音が鳴る部分)を取り去られてしまいました。無惨に磁石をさらしていました。

まだ誕生して一年しかたっていないアンジュラスは次に何を破壊するのでしょうか。そしてこれはまだ序の口に過ぎない。破壊怪獣アンジュラスはかわいさという武器で、その破壊活動を強力に阻止されることがないため、威力をまして行くのでしょう。

つづく...。

バースデイプレゼント

2006-01-30 23:45:07 | 娘(アトピー&発達障害!?)
サディスティック・ミカ・バンド再結成のニュースに興奮してしまって、娘の記事が後回しになってしまいました。こちらがもっと大切ですね。

娘の誕生日プレゼントをまだ買っていなかったので、土曜日にはこれを買いに行くと決めてたんです。まだ、プレゼントといってもわかりませんから、僕なりの物を考えました。外国出身のかみさんにはちょっと思いつかないものです。これとは?

ひな人形!

もう去年から考えていたんですが、去年は生まれたばかりでひな人形どころではなかったですからね。もう今年は最初から買うつもりでした。といっても...。

ひな人形は猛烈に高いイメージしかありません。ネットで調べると、1万円台後半から、2万円台が一番安い。男雛、女雛のものでなく、単品の物なら1万円以下の物もあります。もともとケチにできている僕は最初はそんな物で十分だろうと思っていました。

さて、土曜日当日は朝から吉祥寺に向かいました。事前にネットで調べたところ、ユザワヤと東急デパートに特別展示場が設けてあることがわかりました。感覚的にはユザワヤの方が安いというイメージがあったため、そちらに行くと決めていました。

この日は暖かくなると聞いていたので、散歩がてらという話になり、井の頭公園の駐車場に車を止めました。ここは都の施設なので、息子の「愛の手帳」の効力がものを言います。つまりただと言うことですけどね。

先ずは三越デパートに行きました。えっ何故か?ふふっ、ミミガージャーキーを買いたかっただけです。

無事買い終わって、ユザワヤに行きました。8階の催し物展示場にはたくさんのひな人形がありました。大きいのやら、小さいのや、特殊な物やピンからキリまでといった所でしょうか。時代の傾向か豪華7段飾りと言うよりはコンパクトなものが多く見られました。主流は男雛、女雛だけのものです。

そして、ケチな我々が探すは1万円台から2万円台。最初に見たのは女の子の人形が単品のもの、8千円。かみさんは最初、これで良いんじゃないのという感じでした。そりゃひな祭りなど縁のなかったかみさんには高価な人形など考えられないでしょうからね。

僕としては最低でも男雛、女雛があるものと思っていましたから、それで見つけたのは、19,800円。とても小さな物でした。顔はプラスティックのようです。見るからにちゃちな物でした。かみさんもいろいろと見始めました。販売員のおばさまたちの話も聞きながら見て行くと、人形の顔が同じメーカでも違うことがわかってきました。(職人による手書きなので、同じ物はないそうです。)

そして、さすがはかみさんも女です。人形に興味を持ち始めて、いろいろ見ている内に、イメージがつかめたようです。ケースに入っていて、顔の表情がいい、オルゴール付きなどで選びはじめ、程なく予算より少し高い(1.5倍)けど、明らかにお買い得であろうという物を見つけました。最初は男雛、女雛だけの物を見ていましたが、3人官女がいる物をみて、こっちの方が華やかでいいのではと言い出しました。さらに、値段は8千円ほど高い。さらに予算オーバだし、しかも大きい。

でも、コストパフォーマンスを考えるとこちらの方が良い事はわかりました。後はかみさんに任せましたが、明らかに僕の表情は高い方が良いという顔をしていたようです。

息子の時は行事どころではなかったのもありますが、男の子だし、適当に安い金太郎人形で済ましていました。息子自身も興味は示しませんから、それなりに用意したという感じだったんですね。

ところがですね。娘はやっぱり、パパとしては気になってしまいます。それなりの物を買ってあげたいと。二人で決めたのは結局予算の1.8倍ぐらい高い物でした。でも、絶対安い買い物だったと思っています。これから嫁に行くまで使うことを考えれば。しかし、まじめな話、安く買えたと思います。

じゃん、これです。



♪顔が命のヨシトク♪

豪華に見えるでしょ。でも、見た目に比べてホント安かったんですから。

娘もオルゴールに興味を示しているようで、かみさんも喜んでるようだし。パパは満足です。しばらく外には飲みに行きません。

改めて、

おたんじょうびおめでとう!!


ひな人形を感動の目で見る娘です。(ほんとかいな?)


P.S.
 このひな人形を送ってもらうと1000円かかるというので、次の日に取りに来ることにしました。ところが、梱包されたものはすごくでかくて、日曜日に肩が抜けそうになりながら、駐車場まで運びました。

Happy Birthday!! 1歳おめでとう \(^O^)/

2006-01-26 07:43:55 | 娘(アトピー&発達障害!?)
昨年の今日はかみさんが帝王切開のため入院して、娘を取り出した日です。素直に娘が生まれた日といいなさい)

僕はといえば、家と病院を往復して右往左往していた日です。

あの頃は息子を保育園へ送り迎えしながら会社に行き、ひいひい言いながら主夫業をしていました。ついこの間のことのようですが、もう一年たったんですね。生まれたら生まれたで、アトピーに大騒ぎ。体力的には息子の時より大変な思いをしました。息子は生まれてから1ヶ月近くは入院していたんで返って楽でしたからね。

1歳かピンと来ないな。アトピーは相変わらずですが、良くごはん食べるし、ほんの少しですが歩くようにもなったし、パパにはなつかないし?(ママにべったり)

機嫌の良いときは一緒に遊びはするけど、眠かったりするとダッコしても泣くんですよね。

でも無事に一歳を迎えられて本当に良かったです。今年はパパ、ママと呼んでくれるかな。それよりも、もっとなついて欲しいものだな。


今日は出張で早く帰れないかも知れないから、パーティは土曜日ね。

♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU
 HAPPY BIRTHDAY DEAR ANJU
 HAPPY BIRTHDAY TO YOU~~!

あんじゅ お誕生日おめでとう!!

まさか...考えすぎかな?

2006-01-14 12:51:02 | 娘(アトピー&発達障害!?)
昨日はやたらと記事アップしたりして、ちょっと変でしたね?

朝から娘の事で不安になってしまい気持ちが浮き足だっていたようです。仕事が手につかないので、気を紛らわしていました。

実は僕が少し前から気になっていたことを、かみさんも言い始めたからなんです。

まもなく一歳になる娘ですが、僕が朝出かけるときに、名前を呼んで、「行ってきます。バイバイ」と毎朝言っているのですが、全く反応を示さないことでした。最初はテレビに夢中になっているからだと思っていたんですが、テレビを見ていないときも同じでした。

母子手帳に書かれている一般的な一歳の発達項目の「はい」に○ができるものが少ないことでした。

息子の時は当然のように全部×だったので、それはしかたがないことだとあきらめもつきました。しかし、娘は...

娘はダウン症ではありません。アトピー以外は今のところ問題ないように思っています。しかし、知的発達が標準より遅いのではないかと気になり始めてしまったのです。運動機能は遙かに息子より早いのだが...。

ダウン症は知っている人が見れば一見してわかります。しかし、知的しょうがいの中には小さい内は普通に見えるものがあります。むしろ確率的にはダウン症より遙かに高い。

朝から「もし、そうだったら、大当たりだね」とかみさんと冗談交じりに話すものの、まあ最初の息子がダウン症であったから、それなりの覚悟もできるのですが、何もない方が良いですからね。また、覚悟はできますが、リアルに知っているため、一般の人が感じるより重く感じるのです。

昨日かみさんは息子が幼少の頃お世話になった福祉施設に相談に行きました。今は問題ないと言われました。でも、はっきりわかるのは1歳半以降だからとも言われました。

子供によって差があることはわかっているから、考え過ぎなのかも知れませんが...。こんな事を考えてしまうのも、一種の障害ですね。

娘の名前を呼んでも反応しないので、冗談半分に息子の名前を呼ぶと、息子はちゃんと反応する。成長したなぁ。と逆に息子の進歩に改めて感動しました。

P.S.
 作日の夕方にかみさんからメールがあり、サプライズがあるって、何かと思ってたら。

娘が歩きました!! ビデオに撮ってあったのを見ました。感激!!

こんなことで心配している親に気を遣って、励ましてくれたんでしょうか?

やっぱり娘は違うのね~

2006-01-10 10:00:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
土曜日に娘の洋服を買いに、近くにできた西松屋へ行ってきました。

ジャンバーは今年限りだから良いとして、中の服までお兄ちゃんのお下がりではいくらなんでもかわいそうだということになりました。お下がり。

洋服を買うなんて息子の時は結構いい加減、男だから第一印象でパパッと買ってました。まあ男の子の服は種類が少ないというのもあるんでしょうけど。

ところがところが、娘の服を選び出したら、大変どれが似合うだとかこれが似合うだとか、僕が自分以外でこんなに熱心に服を選んだのは初めてですね。結局いっぱい買ったんですけどね。

西松屋は基本的に安いので、助かります。うちはブランド志向ではないので、数で勝負ですかね?

まあやっぱり洋服という点では娘は違いますよ。かみさんも昔、息子の服を買っているときよく言っていましたから、選ぶのは楽だけど楽しみがないと。

僕もやっとその意味がわかりました。まあ、着せ替え人形じゃないんでほどほどにしないとね。


P.S.
 西松屋でおもちゃを広げて遊んでいた息子も、いつしか飽きて床に寝ころんで、まったりとしていました。2時間近く買い物してましたからね。

巨大ネズミ

2006-01-03 22:30:07 | 娘(アトピー&発達障害!?)
ガリガリ、ぐーっ、バリバリ、バツン!

何かを噛む音が聞こえ、さらにかみ切る音が聞こえました。

げっ!巨大なネズミが出現しました。

大きな穴が空いています。

日頃から、あちこちに歯形が付いていたので、いることはわかっていました。



とうとう、ソファーを食いちぎられました。




しかし、この巨大ネズミ、今のところ一時的な対処方法しかありません。ネズミの噛みやすいものを与えておいても、次々と新しいものに噛みつきます。食物を与えて満腹にしておいても同じです。大事な本やカタログなどをおいておこうもんなら、たちまちかみ切られさらには食いちぎられた細かい紙片が散乱しています。

唯一の方法で一時的に大人しくさせて、写真を撮りました。



巨大ネズミの正体です!!



アニメ「ぶぶチャチャ」を食い入るように見ています。



おおっ眠くなってきたか、満腹の効果が現れたようです。このまま眠ってくれると...。



後一年で家中は歯形だらけ、柔らかいものは噛み切られ尽くされてしまうでしょう。


注)男の服を着ていますが娘です。かみさんがお兄ちゃんのお下がりを娘用に直して着せています。


P.S.
 横で寝返りを打つ息子に攻撃を受けながらパソコンを操作するのはなかなか難しいです。先程、裏拳でキーボードをたたかれて、書いた記事を消されてしまいました。

雑煮にまで影響が...。

2006-01-02 23:53:21 | 娘(アトピー&発達障害!?)
我が家の雑煮は宮城出身の母が東京風にアレンジしたもの?を僕が継承しています。どういうものかというといたってシンプルなんですが。

joyuki家の雑煮

1.昆布とかつおで出汁を取ります。
2.できあがっただし汁に鶏肉を適当な大きさに切り入れます。
 鶏肉は酒をふっておきます。(仕上がりが柔らかくなります。)
3.大根とにんじんの千切りを少し多いかなと思うぐらい入れます。
 甘みが出ます。
4.具が煮えたら、酒、醤油、みりんで味付けをします。
 野菜の甘みが出るので、みりんは少なめで。
5.そこへ焼いた餅をいれてできあがりです。

好みで、椎茸、かまぼこ、ゆずなんかを入れても良いですが、上の具で十分です。

というのを毎年作っていたんですが、今年はちょっと変更しました。

娘のアトピーですが、たまごの他に、鶏肉でかゆくなるのを確認済みだからです。アレルギーの検査をしたら、強くはないですが鶏肉でも反応が出ました。

で、最近は娘の離乳食を日々作るスープものを使ってかみさんが作っているので、鶏肉やたまごが入れられないんですね。従って、joyuki家伝統の雑煮も鶏肉を抜くことになりました。今年は代用でかまぼこの残りとちくわを千切りにして入れました。かまぼこ類は出汁が良く出るのでね。

結果としては味は大丈夫でした。十分おいしいものができましたが、やっぱり淋しいですね。大きくなると直る可能性もあるということなので期待するしかないです。

僕は鶏肉が大好きなんですが、これからいろいろ制限が出てきそうです。きびしいーっ!

何だ簡単にできるじゃない

2005-12-17 15:38:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
これ息子のおもちゃだったんですが、娘(10ヶ月)にやらせてみたらすぐできるようになりました。息子(ダウン症)は2才の時に買い与えましたが、ボールをうまく入れられるようになるまで一年近くかかりました。

こんな簡単にできてしまうものなんだ。感動もあるけど、なんかあっけなかった。

苦労してできた方がより感動があるのか。

複雑な気持ち...。