goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

小さな怪獣

2005-12-08 19:30:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
どこの子でもそうなのでしょうけど。

娘10ヶ月はハイハイする行動範囲が広くなり、目新しいものがあるとどこへでも進出して行きます。テーブルや椅子の入り組んだ場所へも巧みに潜り込んでしまいます。

このところiPodへ手持ちのCDを入れ込むことに夢中な僕は、テレビ件・メインパソコンにCDを入れるべく、食卓のテーブルの下の奥の方(片側は壁に付けてある)に数十枚重ねて置いていました。その前には椅子と4Lのジンロを置いて壁にしていました。

ところがところが、今朝娘は椅子を巧みにかいくぐり、ジンロ4Lを横倒しにして、CDをゲットしたようです。朝食後に洗面所で歯を磨いていた僕はかみさんの呼ぶ声に部屋をのぞきました。

「パピー、パピー 大変よ」
「えっ?」

そこにはテーブルの下に潜り込んだ娘が座り込んで、口に何か白いものを加えてもぐもぐとやっていました。手には紙ジャケットのCDが...。

あわてて娘を抱き上げ、口から紙片を取り除きました。

手に握られている紙ジャケのCDは無惨にも食いちぎられた後が...。

良く見ると帯の部分だけだったようでしたが、コレクターというのはそういうのも大事なんですよね。

しかし、CDの心配より子供の方が先でしたね。さすがに怒る感情も全くわいてきませんでした。

CDは全て待避しましたけど...。

我が家の小さな怪獣は日に日にその力を増しているようで、家に帰るたびにかみさんによる防御対策が増えて行ってます。そろそろ扉とコンセントに防御策を施す必要がありそうです。

不安...

2005-12-01 11:13:09 | 娘(アトピー&発達障害!?)
娘は先月の終わりに、10ヶ月になりました。

ハイハイも良くするし、離乳食も食べる、つかまり立ち、つかまらないで立ち上がるなど身体的にはアトピー以外は全く問題なし。

でも、気になることが、あくまでも一般論だから、もう少し様子を見る必要があると思いますが...。

一般に良く書かれていることとは:

「9ヶ月から10ヶ月頃のお子さんはママのマネをするようになります。ちょうだい、ばいばいなどが理解できるようになり、まねをしてやったりできるようになります。また、言葉の意味がわかるようになります。マンマやブーブーなど大人の話している言葉を一生懸命まねしようとします。」

娘にはそのような兆候はまだ見られません。勝手にわけのわからない事を声に出しているときはありますが、親のやることを何かマネするとか理解するとかはまだないようです。かみさんともども不安が募り始めました。10ヶ月になったばかりだし、人によって個人差があるでしょうから、気にしなくても良いのかも知れません。表情の変化などみれば息子の時とはまるで違うことがわかりますから...。

でも、先に障害をもったこどもがいるとやはり気になってしまいます。娘よ。早く不安を解消してね。

アトピー撲滅、間近!?

2005-11-30 17:21:01 | 娘(アトピー&発達障害!?)
土曜日は娘のアトピー検診でしたが、最近は顔以外は割ときれいになってきた。顔も口のまわり頬、耳の後ろが多少ひどいだけで、ほぼ綺麗になりつつあります。

抗アレルギーの薬を3ヶ月頃から朝夕ずっと飲ませてきましたが、一歳の誕生日と共にいったん終了するようです。ふーっ、これだけでも助かる。塗り薬も基本は顔だけになりました。

血液によるアレルギー検査も行ったので、来月結果が出ます。どんなものにアレルギー反応があるのか。

1才を迎えれば問題なしになるのかなぁ?

アレルギー体質であることは間違いないので、100%なくなることはないのでしょうから、出ないように気をつけていくしかないんでしょうけどね。最初はどうなることかと思いましたが、思ったより落ち着いてきて少し安心です。

アトピー撲滅!とは行かないまでも、いったん綺麗にして、保つことができれば...。

肌は女性にとっては大事ですからね。

何が何でも立つ

2005-11-25 17:00:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)

最近娘を見て思うのですが、不思議ですね。不安定なのに立ち上がろうと頑張っている。テレビに近づいてはつかまり立ちする娘を抱きかかえて後ろに下げて座らせようとする。足を突っ張って立ったままでいようとする。無理矢理座らせると、その場で立ち上がろうと一生懸命。又テレビに近づきつかまり立ちをする。


その繰り返し。


何が何でも立ち上がりたいようだ。


生まれたときにDNAにプログラミングされているとはいえ、不思議である。


娘を見ていると人間は立っている姿勢が最も不安定なんだなと感じる。


でも、こうやって自然と練習をして、筋力がつき、安定して行く。不思議ですね。


(しかし、これが年を取ると逆転してくる。できれば寝ていたい。休みたい。)


考えてみると明日で10ヶ月。


来月は歩行ですか。はやいなぁ。


P.S. ブログライター早速使ってみました。


痛いよね...

2005-11-24 20:23:17 | 娘(アトピー&発達障害!?)
やってしまった。

娘の眉間に傷が...。

これまで数々の失態をしてきましたが、傷つけることはなかった。

昨日、午後の買い物の後に息子と娘にぶっぶチャチャを見せているうちに、娘の後ろでうとうとしてしまった。気がつくと4時過ぎで薄暗くなっていた。そろそろ電気を付けないといけないなと思い寝ぼけ眼で立ち上がった。

我が家のリビングは和室で、出窓に障子があるのだが、薄暗いので毎朝はずしている。夕方電気を付けるときにはめ込むのだ。

娘はソファーの近くにいた。そのまま僕は立てかけてある障子を、とり後ろに引き出した。

引き出した。目の横に娘の姿が映った。

あれっ、ソファーの近くにいたと思ったが、思ったが!

どうもこの引き出した角度と、娘の位置、そして顔が真っ赤になり始めた娘。

やばいもしかして角がぶつかった??

直後に娘が泣き出した。

あわてて、だきあげたが泣きやまない。

どこにぶつかったのだろう、良く見ると眉間が赤く晴れている。晴れの真ん中は何かがぶつかった跡が...。

何かがって、障子の角に決まってるじゃないか。

今朝赤黒い点が娘の眉間にありました。

柔らかく手応えがなかったけど、結構強くぶつかったようです。

移動速度が速いことが、寝ぼけた僕の頭には全くなかったようです。

どうも娘を危険に陥れてしまう。もう少し強くぶつかってたら大変なことに...。

痛いよね...。すんません。

ジャンピングアタック

2005-11-21 16:34:49 | 娘(アトピー&発達障害!?)
もうあっけにとられることばかりです。

十数秒ですが支えなしに立っていた娘ですが、今度はテレビを見て大喜びです。

手を上に持ち上げ何かにつかみかかるように手首をまえにして、指を伸ばし、片膝立ちになって、立ち上がろうとしているのでしょうか。テレビに向かって立ち上がる?

いや!
膝立ちジャンプ!
膝立ちジャンプ!
膝立ちジャ~ンプ!!


2メートル弱でしょうか3回ジャンプでテレビに30センチぐらいの場所まで近づきました。そしてテレビの前まで行きつかまり立ちしました。

大好きなシーンだったらしく、うれしさのあまり、無意識なのでしょうけど、そん赤穂道を取りました。ビックリです。

そして、ビックリしたお父さんはカメラも手にせずあっけにとられて見ているだけだったのです。

又写真がない。

タッタッタ..立った!

2005-11-19 10:51:43 | 娘(アトピー&発達障害!?)
テレビに夢中になった娘が、テレビに近づきつかまり立ちをしてみている。

ふと気がつくと手を離して立ってるではないですか。

本人も無意識のようです。

「タッタッタ立った。」

あわてて近づきいつ倒れてもいいように待機。10秒は立ってました。

当然写真は間に合いません。その後何度か待ってましたが、だめですね。

いつも最初の瞬間は写真やビデオに収めることはできません。

難しい!


おてんば娘。

2005-11-07 20:25:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
日曜日は娘と一日一緒でした。

9ヶ月と10日程度になりますが、人間らしくなってきました。

そしておてんば娘ぶりを発揮してきて、かわいい反面手を焼き始めました。

家中を這い回り手当たり次第に、取っては口に入れ、飽きると捨てていきます。そのまま放っておくと大変なことになります。

端から拾っては片付け、壊されたら困る物、危険な物に近づいたら抱き上げて、安全圏に移すことを繰り返します。

繰り返していると、やがて安全圏に移されるのが気に入らないようで「うわーん」といって、思い切り体を反らます。だから、移動させるときも注意をしなければなりません。近くに柱でもあれば、頭がぶつかってしまいます。

そんなことを繰り返している内に今度は眠くなってきます。眠くなるとイライラしてきて顔を引っ掻きまくるので、すぐにわかります。そうなったら、今度はミルクを飲ませて、眠らせます。時には眠れなくてイライラして泣き出すので、ダッコしてスイングしながら眠りへと導きます。

しかし、そんな娘ですが、彼方此方の破壊活動を行っているときでも、好きなテレビが始まると、どんな姿勢でも顔だけテレビを向いて固まります。

どうしても、何かやりたい場合は娘が好きなテレビ(ビデオ)を付けて、固定しておきます。

そして夜になると、2階の寝室に向かうのですが、寝る時間がわかっているようで、階段を上ると大喜びで暴れるので、ヘッドバットを何度も浴びます。これが痛い。ちょっとどこかにぶつかっても、泣く娘がこのときは何ともないようで、大喜びです。こっちは鼻などにぶつけられると、悶絶状態なのに!

さらに、ベットに寝かせると、今度は前身をバネのようにして、両足をバンバンと大喜び。息子とベッド下の布団に入ると、ベッドから飛び出す勢いで、こちらへ来ようとします。昨日は危うく落ちる所でした。半身を乗り出した所で、取り押さえましたが...。

既に息子はおもちゃを奪い取られたり、しつこく追い回されたりして、一触即発かという感じだし...。

人間らしくなってきたけど、超おてんばぶりも発揮してきました。歩き出したらさらに凄いのでしょうね。

こんな娘も何故かママが来ると、すぐママーという感じでちょっと泣くような声を上げて、ダッコを求めに行きます。笑っちゃいます。ママと遊ぶ人は別なんですね。

やれやれ。

生後 九ヶ月突入

2005-10-26 13:00:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
昨日は少し早めに帰ったら、息子も娘もちょうど寝入りばなで、まだ起きてました。

寝室へ入るなり、息子が起きあがって

「ただいま」
「だから、ただいまはパパで、あなたはおかえりでしょ!!」

といつものパターン。

娘は?

仰向けに寝た姿勢から、両足を高く持ち上げて、バンバン と繰り返し。
まるで、陸に揚げた魚がはねるような勢い。

きゃっきゃっきゃ!と喜んでる。

数ヶ月前はまだあまり反応がなかったんですが、今はこの勢いで喜んでもらえる。

パパ冥利に尽きるのはこのときですね。

十数年後はパパうるさいとか。別に喜んでもらえなくなるのでしょうから。

今のうちに大いに喜んでもらわないと。

しかし、ものすごい勢いで、足をばんばんやってるけど、下がベッドじゃなかったら、足痛いよ!

こんなに喜んでもらえれば本望です。

もう九ヶ月、最近の朝は僕が離乳食を食べさせて、アトピーの薬を塗り、着替えまでやっています。かみさんは食事の用意とお兄ちゃん相手なのでね。

離乳食もよく食べるし、毎朝の事で僕が薬塗ったりするのもなれたようだし、余計にお互い親近感が出てきたんでしょうね。

ハイハイでよく動くようになって、目が離せなくなりました。

やっぱり女の子は...。

2005-10-24 10:00:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
昨日はヤモリさんの悲惨な姿を見てすっかり、気分が落ち込んでしまいましたが、今日は気を取り直して!

このところ娘が活発に動き回るようになり、休日は子守三昧で、忙しい日々を送っておりますが、日曜日はイトーヨーカ堂へ行きました。カードポイントで獲得したギフト券が結構あるので、買い物へということで出かけました。

最近はデパート等に行くと息子が好き勝手なので、僕は息子あいて。

子供服の売り場にはおもちゃ売り場もあります。基本的に息子は何か欲しがることはないので、欲しがるのはバナナ、ジュース、ごはん、パンなどのお菓子以外の食べ物だし。

そう言った意味では楽なのですが、ゲームを見るとすぐにやり始めます。と言ったって幼児向けのゲームですら、どうするかは理解できないので、めちゃめちゃにたたいたりして、映像や音が変わるのを喜んでるだけですけどね。

でっ、僕はそんな息子を見ていました。

かみさんは娘の冬向けの洋服を探しに行きました。かみさんがこれはどうだあれはどうだといろいろ持ってきます。ロッテの優勝セールで3割引になっているため、滅多に手を出さないキャラクター商品をここぞとばかりに漁っているようです。

持ってきたのはキティーちゃんの上下。ズボンの胸当てはキティーちゃんの顔。
そしてピンク色

おおっこれはかわいいじゃないOK、OK!

ふと気がつきました。息子の時もまあそれなりに、プーさんの服を着ればかわいいとか思いましたが、その比ではないなと。

やっぱり女の子はかわいい服を着せたくなるんですね。

早くキティーちゃんの服を着た娘の姿が見たいと想像しましたもの。
親バカ写真はいずれ載せますので。

しかし、3割引で上下¥1050だったのですが、高い買い物してしまったと思っているかみさんは、

超ドケチ!

さすがです。

あわや串刺し!

2005-10-21 08:00:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
ぐぇっ、ぐぇっ

あっ!

うぎゃーっ!

昨晩のことです。参りました。

かみさんが調子悪いので、早めに帰宅して、娘を寝室に連れて行きました。
ベッドに座らせた娘、いつも遊んでるうちわを取って遊んでいます。

安心して、床下の布団に僕が座わった1秒後です。

何か「ぐぇ ぐぇ」と苦しそうな。音が聞こえます。

娘を見るとうちわを持って口にくわえて、頭を前後に揺すって遊んでいます。

遊んでいる??? いや!ちがう!

良く見るとうちわの柄の方を口に入れているではありませんか。

遊んでいるのではなくうちわの柄を抜こうともがいていたのです。

1m程度しか離れていないのに娘までの距離が遠くに感じられました。

急いでいるのに体はスローモーにしか動かないよう。

喉の奥まで柄が入ってるようで、目を白黒させてます。

うちわを引き抜き、抱き上げました。

「ウギャー」と泣き出し、止まりません。

いったん降ろして口の様子を見ました。

舌には多少血が、柄にも血と粘膜うっすらとこびりついてます。

胃が一気に収縮してキリキリと痛み出しました。

その後かみさんがあやして泣きやみミルクをあげたら飲んでいたので、大丈夫そうです。


うちわの柄は塩化ビニールで丸っこい物だから良かったですが、

もしこれが竹の柄や箸だったら...。

いつもは扇ぐ方を口に入れて噛んでるので全く気にしなかったんです。

どうも僕は息子のゆっくりとした成長のペースや行動に慣らされてしまって、
娘の安全確保が一歩遅れてしまうようです。

真っ青第2弾でした。

二度あることは三度あるだから、気をつけないと。

P.S.
 今朝は元気で昨日の傷は大丈夫そうです。ただし、うちの玉姫様、あっ!違った。かみさんの機嫌は最悪でした。ごめんなさい。僕がみんな悪いんです。この態度が気に入らないらしい。

お兄ちゃんのいじわる!

2005-10-15 22:17:04 | 娘(アトピー&発達障害!?)
娘が遊んでいます。

床の文字パネルの大好きな「の」を取ろうとしますが、

取ったソバからお兄ちゃんが取り上げ元に戻します。

娘は遊びたい、お兄ちゃんは元通りきれいにしたい。

延々と続くバトルはおもしろかったですが。

娘の手をお兄ちゃんは足を出して阻止しようとしてましたが、僕の方をちらっと見て
やめてました。

もう少し娘が大きくなったら壮絶なバトルが始まりそうです。

2,3歳になると娘と息子は精神年齢が同じぐらいになるでしょうからね。

息子としては部屋を元通りきれいにしたいのだけなので、娘に意地悪してる訳ではないんですよね。逆に息子は娘に意地悪されているように感じてるのでは...。

しかし、息子はどうしてこう片付けるのが好きになったかな。

かみさんの影響が大きいようで、娘は僕に似たのかな?


娘がはずした「の」の字を取り上げ、元に戻そうとしています。


娘は再度取りに行こうとします。


奪い合いが始まりました。

子守三昧

2005-10-15 22:08:00 | 娘(アトピー&発達障害!?)
そのまんまです。

今日は一日子供相手でなかなか楽しかったです。

親バカ写真の連続です。

もう哺乳ビン自分で持って飲めるようになったのね。


今日は温かかったので散歩へも行きました。

僕が乳母車を押すのがめずらしいのか、ずっと後ろを向いて
ニコニコ笑ってました。



しかし、今日は昼間暑かった。


パンチ食らったの?

2005-10-13 15:08:40 | 娘(アトピー&発達障害!?)
娘の顔を朝見たら。

「!?」

ビックリ!!

目の回りが真っ赤で、左まぶたは腫れています。

まるでボクシングで殴られたように。

一瞬、かみさんが夜中に切れたのかと思いましたが。

どうやらまた新たなアレルギー食品が見つかったようです。

血液検査では「たまご」が出ていましたが、実際に食べさせてみた所それほど大きな変化は見られませんでした。多少はやっぱりあるかなという程度。

それよりも何故かコーンスープ(コーンは大丈夫らしい?)で激しく反応することも2回目の挑戦で判明した。

そして今回は!

なんと、お母さんでした。「たまご」のね。

今現在、顔中真っ赤かだそうで、痒いらしい。

コーンスープとチキンが天敵であることが判明。

さて、次はなにかな。

食欲はあるのに、食べられるものが減って行く...。

ちなみに、たまごのおじやは大好きのようです。

アレルギーと好き嫌いは関係ないようですね。