8月12日
いよいよクライマックスです。本日は日本へ帰ります。
と言っても、映画でもドラマでもないため、エンディングに何か特別なことがあるわけではありません。
さて、雨が降ってばかりだったので、長い10日間に感じられた今回の滞在ですが、その日になると早いような気がします。飛行機は朝8:15の出発なので、実家を4時に出発です。混雑も予想しての時間でした。来るときも相当時間を取られたのでね。準備も考えて3時起きだったので、あまり眠らないうちに、3時になってしまいました。外は豪雨ではありませんが、相変わらず雨です。
空港へは義兄の3人と義理の姉が着いてきました。まだ夜明け前で真っ暗な中、空港の途中の道に、カジノのネオンがキラキラと光ってました。ギャンブルに縁遠い僕には関係ないんだけど、見ていると一度は入ってみたいという気もしました。まだまだ長い人生です。いずれは...?
飛行場には4時半頃到着しましたが、義兄達とのお別れも早々に並んだんですが、もうたくさんの人がいました。フィリピンの空港も検査が厳しくなっており、ランダムに荷物検査を行っているようでした。たまたま、僕らが当たってしまいました。別の場所に連れて行かれて、バックを開けて検査となりました。何も障害児と0才の赤ん坊を連れた家族を調べなくてもねぇ。どう見ても怪しいものは持っていないと思うんだけど..
しかも、空港のスタッフが開けたのは良いが閉じられなくなって、無理やり閉めてましたが、そのせいで僕のお気に入りのウッドペッカーのティシャツに穴が空いてました。(LAのユニバーサルスタジオで買ったのに。

その旅行は3泊4日で乳母車の息子を連れた無茶な旅行でした。)
まあその後は空いていたのですんなり行きましたが、空港の待合室にはいるのにも手荷物検査、ボディーチェックがありましたね。ベルトをはずして、靴まで脱がされました。ズボンがゆるい人は悲惨ですね。
朝ご飯はセブンイレブン(フィリピンのですよ)で買ってきてもらったサンドイッチでしたが、まずかった。(T.T)
飛行機は予定通り出発で、乳母車優先なので、早めに入れました。
座席は今度は右の窓際だったので、僕らファミリーだけでした。このときは結構晴れてきていたので、離陸時に久しぶりに飛行機からフィリピンの様子を見ました。まさに
google earthで見たような風景が見え始め、海の上空では無数の船が浮かんでるのが見えました。少し上昇すると雲の中に入ってしまい見えなくなってしまいました。
飛行機の中ではごはん食べてあっという間に付いたような気がします。機内では特に何もなかったです。(機内食の果物にカビが生えてたっけ。)そして、成田空港へ。着陸はいつ経験してもいやですね。でもマニラの空港に降り立ったときよりもなめらかでした。
しかし、空港を降りてからがちょっと難航しました。まず預けた荷物がなかなか出てこなくて、荷物待ちで30分が経ってしまいました。税関はするっと抜けて、車を預けてあるパーキングに連絡しましたが、この時間帯人が多いようで、一回目は重い荷物を引きずっていったにもかかわらず、満員でバスに乗れなくて、次にしてくれと。

この間はマニラよりも遙かに暑い日本の蒸し暑さに耐えながら待っていました。でも、マニラのようなガソリンのにおいはないですね。
そして愛しの赤いエスティマに乗り込むと、息子は大喜びでした。帰りの高速では既に15時近かったため、空腹でパーキングによって、ハンバーガを食べましたが、モスしかなくてマハル(高い)!!かみさんには初めて食べさせたのですが、こんなに高くて食べにくいものは二度と食べないと言ってました。(味は悪くないけど)
しかし、高速はやっぱり道が違います。なめらか。子供たちも安心。爆睡です。
道は最初のうちはわりと空いていたのですが、時間が時間だけに、混む場所ではそれなりに混雑もあり、予定よりかなり遅れて、家に着いた。最初のイメージでは16時30分ぐらいには家にいるつもりが、18時になっていました。しかし、爆睡モードだった息子も、家に近づくとうれしそうでしたね。
かみさんも感激してましたね。やっぱり自分の家が違うと、一番はトイレだそうです。温水のシャワーも久しぶり。
ただし、暑い。何でマニラより東京が暑いのかね。風がないんだね。(この日のマニラは最高気温28℃、東京は33℃)
とにかく、無事に家に着いた。かみさんの心配は家に残していった観葉植物。大事に育ててますからね。ほぼ無事だったようです。事前にペットボトルで水を供給するように工夫していきましたから。
やれやれ、結局一日がかりでしたね。疲れました。
フィリピンのイメージを写真で紹介
さすがにこの日は写真は撮ってませんね。今回はブログに紹介する写真を、外でたくさん撮りたかったのですが、本当に毎日強い雨で、なんかどんよりとした写真しか撮れなかったですね。デジカメになって写真の扱いが簡単になったのでと思ってたんですが。昔の写真をスキャナで取り込むってのもあるんですが、ちょっとそれは面倒なので、バギオ写真とかあるんですがね。まあ、ワランマガガワ(仕方ない)なのでおみやげのつづきを紹介します。
左上はかみさんが昔から好きなスナックだそうです。コーンスナックで、甘辛い味付けです。コーンチップの食感で日本で食べたことある味なので、同じようなスナックが出ているはず。
右上はひまわりの種です。僕のつまみですね。調理した油が良くないようで、いまいちでした。
左下は僕用のおみやげです。サンミーゲルビルです。
右下はジュースの元です。カラマンシーのジュースに蜂蜜が入ったもの、水で薄めて飲みます。おいしいですが、僕は隣のジュースが専門です。