goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

日本酒

2005-02-27 22:20:41 | 
かつて二級酒とか特級酒などの呼び名があった頃は非常に2級酒がおもしろかった。というのは...。なんてうんちくでも書きたい所ですが、最近は飲んでないので、偉そうなことも言えない。

日本酒はけっこう甘口系が好きなようです。ていっても辛口だろうが、ワンカップだろうがあればおいしく飲むんですがね。好きな酒は以下のようなものでした。

酔鯨
黒龍
立山
出羽桜
とか その他いろいろでした。

升酒で塩をつまみにってのもうまいんですが。やっぱりうまいつまみで飲みたーーーーい。

今日はフライパンでブリの照り焼きに挑戦しました。意外とおいしくできたのでビックリ。これからのレパートリーに加わりました。

からすみ パスタ

2005-02-21 00:29:15 | 
春になると思い出すのが、菜の花のおひたし。この菜の花と姫竹を使ったパスタが、数年前春限定であったんですよ。吉祥寺のパスタやさんなんですけどね。このパスタの味付けにからすみが使われていてとってもおいしかったんです。実はからすみってこの時初めて食べたんですけど。最近カラスミを酒のつまみにしたいなって思ってネットで調べたら。うわーっめちゃめちゃ高いやんけ。どないなっとるねん。と東京育ちのくせに大阪弁?が出てくるような値段。数百グラム何○万円。どこかでお安く手に入るからすみないですかね。

ちょっと満足  

2005-02-20 23:28:57 | 
息子の発熱で三日ほど酒を抜いて本日久しぶりに飲みました。と言っても発泡酒二缶(720ml)と焼酎(ジンロ)のお湯割り梅干し入りを4杯なんでたいしては飲んでないんですがね。つまみは鶏の挽肉を甘辛く(うすいから辛くはない)そぼろにしたものに、大根の葉っぱを加えたものと、チーズの韓国ノリを巻いたもの、牛タンのいぶり胡椒。牛タンのいぶり胡椒は仙台で買ってきたものだけど、最悪でした。パストラミの方が遙かにうまい。やっぱりこういう土産物はだめ。焼き鳥買いに行けば良かったかな。
あすは福島出張何かうまいものあったかな。福島の酒の肴何が良いか誰か知りませんかね。明々後日はまた仙台出張。今度はホヤの干物にしよう。キュウリの漬物もいいかな。それともあえてずんだに挑戦?

本日の料理は昨日の煮物。子供たちに食べさせて終わり。明日は鶏肉のそぼろと大根の千切りのみそしる、さらに青梗菜と鶏そぼろの炒め物(これはかみさん)。某ブログで今夜はインスタントラーメンと言いつつも作ってしまいました。

そんなことしてるうちに眠ったと思って二階に一人にしておいた息子が起きてイヤック ナ ナマン(泣いてた)。ごめんなさいね。パパ & ママ マコリット タラガ カシイ。

最初に酒を口にした記憶.......。

2005-01-18 00:03:19 | 
お休みなさい。また明日。

....もう明日になってたんですね。本題を書かねば。

たぶん父親がふざけて飲んでみるかと言って、ビールを飲まされて、「こんな苦いもの何でおいしいの?」なんてのが最初だったと思うけど。

証拠が残っているのが、中学生1年生ぐらいの正月の写真。家族と親戚との集合写真の中で、明らかに酔っ払った顔をした僕が写っていた。お屠蘇と赤玉ハニーワイン(1本?)を飲んで酔っ払っていたと記憶している。当時、父親は赤玉ハニーワインを女子供の飲み物と称していたため、真に受けて飲んだものと思われる。

たぶん、これが正式に最初に酒を口にした時ではないだろうか。その後も梅酒などは酒ではないと飲んでいたものと思われるが、長い飲酒歴のため、記憶が曖昧である。少しずつ父親にいろいろ飲まされて、酒を覚えたという感じであろう。そして、最初に外で酒を飲んだのはたぶん高....。これは次回のお楽しみ。

ここは書くこといっぱい

2005-01-17 23:39:02 | 
ほんとはこのカテゴリが一番書くことあるかも。のんべとしては。とりあえず今日の酒とつまみ。キリン淡麗500ml、ジンロお湯割り梅干し入り、何杯目だっけ?ハンバーグに目玉焼きのせたのと、山芋のすったやつにわさび醤油、「いりこと大豆と昆布」でした。これなら一日も欠かさないので考えなくても書ける。

ますますビールが遠くなって行く

2005-01-06 17:26:47 | 
“第3のビール”に参入 アサヒが今年夏までに (共同通信) - goo ニュース

アルコールが入っていておいしければなんでも良いという考えもありますが、ビールがますます高価なお酒と化して行く。うちでもベースは発泡酒となってしまいました。毎日飲むからやっぱり、安いものになっちゃいますよね。でも、今日は帰ったら正月用に買ったギネスビール飲もう。

今年最後の飲み会(ウナギ串)

2004-12-28 22:20:43 | 
久しぶりにウナギの串ものを食べさせてくれる店へ行きました。元々焼き鳥が好きなんですが、ウナギの串というのは肝串以外はここでしか食べたことがありません。かしら、レバー、肝、その他4種類うまかったです。ウナギがそれほど好きではとない人は飽きるようですが。

早く寝ないと。

2004-12-21 00:29:06 | 
仕事もパソコンと向かって遅くまでやって、帰ってくると飲みながらTV&パソコン、病気ですね。酒とパソコンの日々。かみさんがガリット(怒る)前に寝室へ行かねば。でも、今妊娠中だからね。ついつい酒が、ブログが...

二日続けて飲み会 久しぶり

2004-12-15 22:48:05 | 
連続して飲みに行くなんて、久しぶり。のんべですが、結婚して、子供が生まれて大分状況が変わってしまいそうは飲みに行けなくなった。まわりには理解してもらえません。毎日のみにいっていた超のんべが、かみさんとこども(本当はお金?)の関係で飲みにいけないということは理解してもらえませんよ。特に障害児の話はしても誰もわかりません。ここが一番つらい。普段子供の話が出たときに、もう生意気な子という年だよねとか言われても、まだほとんど喋らないから...って答える。相手は???。ダウン症と言っても知らない人が多い。「たったひとつのたからもの」でどのぐらい理解できたのかな。経験のないことは人は理解できないということをこの人生でいやいやいやいやいやいや....というほどにわかってますが...

酒飲みは過去の遺物

2004-12-10 18:50:08 | 
最近は仕事が終わったらのみ行くという習慣が減ってきたみたいだね。そういう自分も今では滅多に行けないのだけど。全盛期は毎日外に飲みに行ってました。誰かと飲みに行くのが好きで、取っ替えひっかえいったな。とほほ。

のんべ

2004-12-07 23:28:45 | 
わからないよね。親父が酒乱気味だったので、酒飲みは大嫌いだったのに、いつしか親父を負かすには自分が親父より強くなればと思って...

残念なのは親父と居酒屋に二人きりで飲みに行く機会が持てなかったこと...