今週の月曜日にかみさんは水草を買ってきて、グッピーの水槽に入れました。
その次の日に水も減っていたので僕がたしてあげました。
その後、どうも一匹の青い色のオスが、元気がないような気がするのです。
心なしか、青色も薄くなったような・・・。
毎晩様子を見ていますが、やはりどうも元気がない。えさは食べているようです。
昨日の夜にえさをあげると、その一匹を除いて元気に向かって行きます。
そのオスだけは同じ場所で位置を変えずにずうっと泳ぎ続けています。
いやな感じがして、かみさんに元気がないことを話して、眠りました。
今朝、見当たらないのです。
もしやと思い水面を調べましたが、いません。
くまなく探すと水底に青い影が・・・。
最初のメスは水に浮かんでいたので、すぐ見つけることができたのですが、今度は水そこで果てていました。
また一匹減ってしましました。残りい4匹、このままどんどん減ってしまうのでしょうか。
今週末に水かえをしようと思っているのですが、またショックで逝ってしましいそうで・・・。
どうしよう。
子供の頃はあまり、魚の様子などわからなかったのですが、今は魚の調子がわかるようになったようです。子供のころに釣り好きの父親に魚釣りだ、釣り堀だ、水槽だと付き合わされた成果でしょうか?
いまだに魚釣りは好きではありませんが、魚の気持ちはわかるようになったようです。
ならば、どういう環境がいいのか聞いてみるか!
でも他の4匹は元気だから大丈夫かな。やはり環境の変化に弱い性格だったのかしら?病気?
※タイトルの「パタイ」とはタガログ語(フィリピン語)で、「死ぬ」ということです。
その次の日に水も減っていたので僕がたしてあげました。
その後、どうも一匹の青い色のオスが、元気がないような気がするのです。
心なしか、青色も薄くなったような・・・。
毎晩様子を見ていますが、やはりどうも元気がない。えさは食べているようです。
昨日の夜にえさをあげると、その一匹を除いて元気に向かって行きます。
そのオスだけは同じ場所で位置を変えずにずうっと泳ぎ続けています。
いやな感じがして、かみさんに元気がないことを話して、眠りました。
今朝、見当たらないのです。
もしやと思い水面を調べましたが、いません。
くまなく探すと水底に青い影が・・・。
最初のメスは水に浮かんでいたので、すぐ見つけることができたのですが、今度は水そこで果てていました。
また一匹減ってしましました。残りい4匹、このままどんどん減ってしまうのでしょうか。
今週末に水かえをしようと思っているのですが、またショックで逝ってしましいそうで・・・。
どうしよう。
子供の頃はあまり、魚の様子などわからなかったのですが、今は魚の調子がわかるようになったようです。子供のころに釣り好きの父親に魚釣りだ、釣り堀だ、水槽だと付き合わされた成果でしょうか?
いまだに魚釣りは好きではありませんが、魚の気持ちはわかるようになったようです。
ならば、どういう環境がいいのか聞いてみるか!
でも他の4匹は元気だから大丈夫かな。やはり環境の変化に弱い性格だったのかしら?病気?
※タイトルの「パタイ」とはタガログ語(フィリピン語)で、「死ぬ」ということです。