愛他心 その2
無条件に、他人の利益や幸せのため
行動しようとする愛他行動(あいたこうどう)は、
愛他心(あいたしん)により起こるのだといいます。
仏教にもアーラヤ識という教えがあります。
アーラヤとはインドの古いことば梵語(サンスクリット)の
蔵(くら)という意味で、
一切を蓄える心のことです。
また、この蔵は無限大であるといいます。
この蔵に、
私たちの、身と口と思いの業(ごう-行い-)の記憶は、
種子(しゅうじ-種-)として、
薫習(くんじゅう-蓄積-)
されるのだというのです。
そして、その蔵に何が蓄積されているかによって、
その人の、人格や人柄や行動が決まってくる
と考えているのです。
愛他心も、このアーラヤ識に蓄えられているんですね。きっと。
ちなみに、インドのヒマラヤの
ヒマは雪ということ、
ラヤは蔵。
雪をたくさん蓄えた山という意味です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 愛他心 | 愛他心 その3 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |