johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

高橋洋一氏 岸田政権ぶった切り「ショボい!とろい!」給付金もGOTOも遅すぎ

2021-11-18 07:52:00 | 話題


デイリーがこう言う人の話を記事にした時点で政権批判の釣り記事でしかないのでしょうね。

それで高橋洋一氏と言えば、コロナ禍をさざ波と称した御方で、騒がせたい連中にとって都合の良い存在のようです。

話を聞くと実際の因果関係などを整理して検討されているのかどうか疑問です。
整理して話そうとすれば、ショボいとなるのかも分からないのです。
総額40兆ならかなりの額です。
国として決めても地方自治体の事が有るので時間は掛かります。
それに東京都の小池知事も様子見して答えを出そうするような点もあります。
それは都民の反応なり、マスコミの報道なりを集めて、流れを知って答えをだそうとするからです。

それに今現在でも景気は自動的に回復途上にあります。
更にこれまでも書いた通り、対処してきましたし、セーフティネットが機能していないとかではありません。
あくまでも選挙の為の公約とその対応でしかないのかと思います。
そして国民の意見も整理して対処しないと反感は次の選挙に影響しますから。

誤解していると思うのは国民の選択は自民が過半数を超える状況です。
そして、維新が増えたと言ってもそれなりのコロナ対策の結果でさざ波なんて言う状況とは違う話で選択していますよね。

本当に困りものなのはガチな正論が気に食わないに庶民に適当な意見を聞かせてしまうと正論を軽視する傾向なのは仕方ないのでしょう。
元々従いたくないところで、適当な奴が意見すればその程度で良いのかとなりますよね。
12兆円バラ撒いても景気効果はなく、貯蓄されてしまったのですから。

それにおそらく財務省の現役官僚の答えは財務省事務次官の論文ような話とこの方が言うショボいの中間でしょう。
より効率的に投下して景気が上向けば良いし、そうでなければまた予算を増やす権限が握れるのですから。
財務省に予算権限を握らせないくらいの勢いが出ないと他の官庁は苦戦する仕組みなのかと推論されます。
それで誤解した話をするような人が出てくるのでしょうね。

法律、学識、実情のデーターや世論を把握して判断出来る能力や解決力があったら、もう少しは赤字を減らしてきたのでしょう。
政治も悪いが、それを止めるような仕組みにしない官僚も良くないです。

結局、騒ぎたい連中の話で右往左往させられるの中で、良い方向に進むなら良いのです。
たいていの福祉は妥協の産物で良くした事にしてまだ足りないとか普通ですから。
それで淘汰になってもそんなものとなる世の中でしかありません。

結局、公的なのはリソースに限りがあり、優先順位や対象範囲、線引きが有るのは仕方ないのでしょう。

また、生活保護でもそうですが支給されて一安心とは成らず他の人の目も気にしないといけないのです。
つまり、福祉等の成熟度何低いまま、常識以上に世間の風潮は厳しいのかと思います。

だとすれば、簡単にショボいとかではなくて、せめて報道等で言われているような状況を鑑みて遅いとか、一部では足りないような人がいるようだとか何かそれなりの話を引用しないと説明になっていないんです。
おそらく本人の中では相手を納得させられると思っているのでしょうけど、意外と独りよがりになっています。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現場守るため「空き病床」過... | トップ | 1年以上の「長期失業者」月平... »

コメントを投稿