河野太郎氏、「news zero」で「こういう質問はやめた方がいい」 2021-09-18 19:30:00 | ニュース 河野太郎氏、「news zero」で「こういう質問はやめた方がいい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 自民党の総裁選に立候補した河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏が17日、日本テレビ系「news zero」(月~木曜・午後11時。金曜・午後11時半)にそろって出演した。 番組では、河野太郎氏、「news zero」で「こういう質問はやめた方がいい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース>「A」が「国民の負担を増やしても給付などの水準を維持すべき」で「B」は「給付などの水準を下げて国民の負担を抑えるべき」この質問とは別にNHKの番組で岸田さんが河野さんに聞いた時に生活保護までセットで考えてその分を年金に回すとか、はたまた資産がある人は年金支給をやめてとか、言い出していました。二者択一の質問に対して答えがそのどちらでもない、広い対策なので回答を避けたのでしょう。そこまで説明するとこの回答をしなかったのが見えてくるのです。
台風14号 温帯低気圧に 東~北日本 大気不安定な状態続く 2021-09-18 19:25:00 | ニュース 台風14号 温帯低気圧に 東~北日本 大気不安定な状態続く | 台風 | NHKニュース【NHK】台風14号は18日午後、静岡県の沖合で温帯低気圧に変わりました。北日本では18日夜遅くにかけて、関東甲信では19日明け方…台風14号 温帯低気圧に 東~北日本 大気不安定な状態続く | 台風 | NHKニュース恐れていた事態ほどではなく、済んだのなら良かったです。
自民党 竹下亘元総務会長が死去 74歳 復興相など歴任 2021-09-18 16:46:00 | ニュース 自民党 竹下亘元総務会長が死去 74歳 復興相など歴任 | おくやみ | NHKニュース【NHK】自民党竹下派の会長で、復興大臣などを務めた竹下亘・元総務会長が17日夜、食道がんのため東京都内の自宅で亡くなりました。7…自民党 竹下亘元総務会長が死去 74歳 復興相など歴任 | おくやみ | NHKニュース>平成26年には、第2次安倍改造内閣で復興大臣として初入閣し、東日本大震災で被災した人たちの生活再建など、復興の加速化に力を尽くしました。>平成28年には、自民党の国会対策委員長に就任し「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法や、上皇さまの天皇退位に向けた特例法などを成立させるため野党側との調整にあたったほか、翌年から約1年間、党の総務会長を務めました。慎んでお悔やみ申し上げます。
宣言下の「スーパーソニック」、台風の激しい雨中に2万人…早朝からゲート前に長い列 2021-09-18 12:44:00 | 話題 宣言下の「スーパーソニック」、台風の激しい雨中に2万人…早朝からゲート前に長い列(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス対策で、緊急事態宣言の発令が続く千葉市の「ZOZOマリンスタジアム」で18日、大規模音楽フェス「スーパーソニック」が開幕した。 宣言下の「スーパーソニック」、台風の激しい雨中に2万人…早朝からゲート前に長い列(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース主催者が意図しなくても、実際にこれで感染者が出るか出ないかで音楽フェスの評価が出てしまうのですよね。出たら、また「NAMIMONOGATARI 2021」のように叩かれて後が出来なくなるのかとなります。出なければ来年も開催されるのか状況次第になるのかと思います。そう言うトラップ的なネットの反応が手薬練引いているのです。それで炎上しようものなら、ワイドショーが加勢するのでしょう。なんかそう言う仕組みになってしまったのは時代の趨勢なのかとぼんやりと思い浮かんでしまいます。
自民党総裁選・議員票の動向判明が半数以上に 各陣営のネット支持層も可視化解析 2021-09-18 12:02:37 | ニュース 自民党総裁選・議員票の動向判明が半数以上に 各陣営のネット支持層も可視化解析(大濱崎卓真) - 個人 - Yahoo!ニュース自民党総裁選は17日告示され、届出順に河野太郎行政改革相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行が立候補しました。告示日翌日の最新の動向と形態素解析の結果をお伝えします。自民党総裁選・議員票の動向判明が半数以上に 各陣営のネット支持層も可視化解析(大濱崎卓真) - 個人 - Yahoo!ニュース>18日(土)7時現在、国会議員214名の態度が既に明らかになっており、これは今回の総裁選の投票権を持つ自民党国会議員383名のうち半数を超えます(55.87%)。>なお、この214名の支持候補者別を見ると、岸田文雄氏が77名でリードし、河野太郎氏65名、高市早苗氏51名、野田聖子氏21名となっています 情報戦を含めてこれから更に綱引きが激しくなるのかと予測されます。なにしろ、総裁選後に控える人事に関わる一大事ですから。