johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

橋下徹氏、感染者激減で専門家に怒り「自分たちの言っていることがおかしかったと素直に言えって」

2021-09-21 17:01:00 | 話題


橋下さんは簡単に表現してしまいますが、普通はこれは言わないのかと思います。
つまり、これを言うと大前提が崩れますから。
大前提で政治家では分からないから専門家の意見を聞くと分科会、モニターリング会議などが存在して理論的なフォローをしてきたのですよね。
幾ら、橋下さんが経済を元に戻したいと言っても人流=感染拡大を否定するくらいは良いとしてもその源の専門家に怒っても未知のウイルスですから。
これで後から辻褄が合う理屈が見つかったらたぶんまた頭掻いて何か言い訳するんでしょうね。
抗体は別にしても季節柄で免疫力が上がるのは有りますから。
猛暑、酷暑から秋へと向かって体楽ですよね。
それとここ最近は連休で下がっているだけなんですが?

それに失敗続きの地方自治体、東京都や大阪府などの事の方が本来なら怒るのではなくて、真剣に考えて一先ず立て直し出来るような状況になりそうだと歓迎しても良いのかと思います。
その辺りが漠然とですが、やはり自分目線で他人を思い遣るだけの余裕が見えないのでしょう。
またはどちらかと言えば、要請解除寄りの意見をゴリ押し過ぎなのかと思いました。

テレビ局が思うほど、現実問題は楽ではないのでしょう。
仮に要請がなければ、おそらく飲み屋でクラスターとか、飲み屋が差別を受けたとかキリがないのかと思います。
実際に宴会等での感染が要因として上がっていたのにそれを聞き入れないだけの事ですから。
他の国ならロックダウン級の対策なのに日本だとそれでパニックになるから緩い規制で乗り切ってきただけですよね。

一番難しいのはこれから折角要請解除して人流抑制を緩めようとしても専門家のトップ尾身会長は下記のようです。
なので喧嘩を売るのではなく、ここは引き落とす要領で相手が言いたいだけ言わせてそれでも減っていればオリパラのように過ぎ去るのでしょうね。
過ぎ去るものにこだわっても仕方ないのです。
基本、未知のウイルスの対策に専門家の知恵を借りて政策に意義を持たせたかったのですから。
実際、ドタバタしてもどうにかやり過ごして来れたのもありますから。

犠牲になった人や苦労した人への想いを携えて、過去を振り返っても前を向くしかないのです。
テレビのコメンテーターの仕事って本来なら視聴者に好都合な事を言ってなんぼなんです。
それがおそらく専門家の見方が外れたと言って人流抑制を否定して、この秋紅葉とかで出掛けて第六波でも来た日にはそれこそ笑い者です。
基本的に世界共通の話を否定してもそれこそ日本のマスコミの失点にしかなりません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VTuber起用のPR動画…抗議受け削除

2021-09-21 11:32:00 | 話題


表現の自由やそれを享受するところまでは良いのでしょうけど、風紀を乱しては困るのでしょう。
ただ、問題は
>女性蔑視や性犯罪を誘発する恐れがある
これってどうなんでしょうか?


そして結果として大騒ぎしています。

ですが、誰も今のところ、困っているとは思えません。
せいぜいが動画制作会社が予定していた仕事が貰えないだけです。

非常に悩ましいのは動画の基準が明確でない点です。
例えば、YouTubeやニコニコ動画の規定はどうか言えば、

>YouTube では、意に反した性的対象化、虐待、有害または危険な行為などの分野を含む、未成年者を危険にさらすコンテンツを禁止しています。 
>未成年者に危害を及ぼす行為のアップロード、ストリーミング、コメント、またはそうした行為への関与は、コンテンツの削除につながるほか、アカウントが停止される場合があります。

>ニコニコ活動ガイドライン
><公序良俗に反するもの>

例)
性的な内容

と抽象的なのと下手するとAIが判断するので人間のそれとは違う場合も起きます。

また、おそらく私の知る限りではYouTubeにはもっと過激と思う動画が上がっています。
何故削除されないのか謎なのもあると言えばあるのですが。

政治活動ですし、それに松戸警察署がこう言うのを使わなければならない理由もないので表現の自由とは別次元で削除されたのかと思います。

今後何かの基準を明確にして政治的なだけでなく、一般的にもアウトだよねと分かるようなのが対象にならないとおかしいのでしょうね。
そうでないとアニヲタなどがまた騒ぐと言うのが起きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時の日経平均は595円安の2万9904円、SBGが78.43円押し下げ

2021-09-21 10:11:04 | 情報

日経の記事だとこんな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党はアベノミクスと実質賃金低下や 格差貧困広がると検証していますが。

2021-09-21 07:54:01 | 話題
立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広がる”

価値観と言うか、判断基準が手前味噌なんですよね。
こんな事も言い出すのかと思います。
Yahoo!ニュース 朝日新聞DEGITAL

世間はこのような考えとは別の尺度なのに気がつかないとやはり支持率は上がりませんよね。

アベノミクスが格差に繋がる以前にそれで税収を確保しているから野党の議員さん達も恩恵を受けているのに否定するんですよ。
基本、税の取り方の問題の方が大きいのです。
消費税アップは非難轟轟です。
そして何もアベノミクスを非難するよりも再配分や政治施策を非難すれば事足ります。
金融緩和でお金持ちが儲かったと幻想しているほど甘くないのですけど。
その前の民主党政権時に株価は低かったのですから。

再配分や政治施策で問題があるのはアベノマスクで明確です。
せめて不織布にしておけばよかったのですが。
他にもワクチンの確保でもなかなか大変なのがやはりこの国の程度を示しています
政治だけが悪いと言うよりもワクチンを用意し易い社会にして関係企業に投資にすべきでしたよね。
それに失敗をおそれて治験もままならないのでは?
欧米との相違は相当なものです。
それに野戦病院のような応急措置すらも失敗しました。

問題の本質は賃金体系をコントロールするような価値観になっていないですよね。
簡単に言えば会社は民間ですから、国や自治体からの要請は嫌いますよね。
本質的には就職氷河期の頃に経済環境に問題があったのです。
GDPデフレーターは1998年から2013年まで下がり続けています。
つまり物価下降局面が長くそこに問題があったとも考えられます。
仮に雇用確保を優先した経済政策をしていればその辺りも変わったのかと予想されます。

では何故、雇用優先の金融政策にならなかったのかと言えば、物価対策が優先しているからです。
1998年は団塊の世代1946年生まれが52歳で老後を意識しますよね。
そしてインフレになると困ると思われたのでしょうけど、物価スライドを周知していれば良かったのかと思います。
やはり昔は主婦という存在が大きく、物価高は悪政と思われていたのかもしれません。
それにインフレが実質増税のような考えも悪影響しています。

格差が広がったのがアベノミクスの所為なのかと言えば、残念ながら所得格差ではなく貯蓄格差や資産格差なんでしょうね。
問題なのは儲からないところが人を抱えて賃金も出せない現実なのです。
仕事は有るけど、それが賃金に上乗せされにくいのです。
その点は非正規や派遣の改善をしないと解決しないのでしょう。
ただ、それで会社が回るのかは別問題ですが。

また賃金についてはむしろ下記のようなんですけど。

難しいのは社会が変化する中で対応能力で選別されるのは仕方ない話です。
問題なのは独占・寡占状態大規模投資による社会の変動だと考えています。
独占・寡占状態で言えば大企業のシェアが高く、なかなか中小では儲けられませんよね。
大規模投資による社会の変動にしてもレイクタウンのような話や復興住宅とその地域への店舗移転、再開発などのようにどうしても資金力が必要なのです。
そしてその力に逆らおうとしても逆らえずにシャッター通り商店街のような事になってしまいましたよね。
ここにまでなると民間にしても補助金にしてもそう一筋縄でいかないのでしょうね。

それにおそらく私の経験からすると労働組合のあるような立憲民主党支持の人達はアベノミクスの恩恵を受けているのかと思われます。
支持者でもない未組織で非正規の人たちへの配慮をしても得票に繋がらないのに正論で対抗したくて検証を展開しているのがむしろ判断基準が手前味噌なのでしょうね。

格差是正は先ず、非正規や派遣の改善なのかと思っています。
それに独占・寡占状態への介入、これはヨーロッパを見習っても良いのかと思います。
大規模投資による社会の変動は時代の流れも有るのですが、これについてもそれなりの弊害を話し合えるような雰囲気にして総合的にその地域なりがゆたかになるような仕組みにしないといけないのでしょう。
新規開発や補助金などではなるべく他の人達にも恩恵のあるように指導しないとその知財とかで恩恵を得られる人達だけで格差に繋がるのは有りますよね。

立憲民主党をTwitterで検索すると夫婦別姓とか、ジェンダーとかが目立ちました。
かつ、この記事でした。

この記事に紛れて電通非難が有るのですが、それで言えばアベノマスクやPCR検査、ワクチン接種のように既存の方法を逸脱して失敗した事例を責める方が手っ取り早いのですがそれをやると官僚も一緒に非難対象ですから。
それと自民党の不祥事についてもっと管理する体制を明確にしないといけないのでしょうけど、ブーメランが怖いとも思われます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koki, “公の場”で「お父さん」言葉遣いに、木村拓哉と工藤静香の“躾”が問われる

2021-09-21 03:56:00 | 話題

映画のインタビュー動画なので普通にこの程度でも支障がないのでしょうね。
つまり、これを見る人なんてその程度でしょうから。
本当に映画関係者が良くないと思えば、公開せずに撮り直ししますよ。
反応されて見に来られないなら大問題ですから。

それよりも気になったのが、木村と工藤の躾とか教育とかと言う前に御本人達の生い立ちから考えてあげる必要がありますよね。
ジャニーズのSMAP木村拓哉さんとおニャン子クラブの工藤静香さんですから。
基本的には教育は教育なんでしょうけど、未成年のうちから芸能界にいて育った人なのでそこは考えないと可哀想です。
日本でも例外なのが子役です。
本来勉強する時間、働いているのですから。
それに準じてアイドルまた学業が疎かになる傾向は仕方ないような時代もありました。
なので、アイドルの学校での知識はいろいろです。
あまり酷くても忙しかったからとなるのです。

それと個々に常識がないような事があると必ず炎上して有名人として辛い立場になりますよね。
だから、そこは差し引かないといけないのかと思います。

おそらくなんですが、文書で提出すれば文語体で父、母となるのでしょう。
また、相手が映画のインタビューでなくてそれなりの話をする場なら父親はとか、母親はとか言う事になるのかと思います。
相手も気を遣ってお父さん、お母さんなのでしょう。
それが相手が貴方の父親はとか言われたらそれなりに返答して父は…となるのかと思います。
芸能人としては優秀な御二方でも周りがくだけているのにかしこまって話すのもなんか変ですよね。

それにアナウンサーや肩書きがある人ならきちんとした言葉遣いでないとおかしいのでしょうけど、映画ですよね。
それもまだヒットした訳でもなく、受賞とかでそれこそ公的な場所(本当に有名な海外の賞や地方自治体、政府などが支援している場合)などなら敬語が使えないのとなるのかもしれません。

それを言ったら、芸能人を呼び捨てにする傾向の方が幾ら親しくしたくても問題なようです。
そこは芸能人の家庭だと躾られると言う話を聞きますが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする