goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

不思議な木の実

2009年02月26日 10時19分47秒 | お出かけ先の庭と花

今日も曇って寒くなりました。お日様が恋しいです。

さて、これは何でしょう? 杉玉ではありません。 ある木の実です。

 

実は、先日訪れた東京ミッドタウンに隣接した港区立檜町公園で目にした大木に、沢山ぶら下がっていたのです。その木はすずかけの木。「すずかけ」と聞いてピ~ンと来る方は今は少ないのでは。その昔、歌にもありましたが



別名プラタナス。本当に沢山、クリスマスのオーナメントのごとく実がついていました。何とか間近で見たいものだと思っていたら、長女が実習先から持ち帰ってきてくれました

何でも実が地面に落ちると通常潰れてしまうらしいのですが、この実は植え込みの中に落ちたので無事だったようです。割ったらどんな状態なのでしょう。そちらも興味がありますが、暫らくこのボンボリを眺めていようと思います

 

この公園には大きな回遊式和風庭園もありました。当地は萩藩・毛利家の麻布下屋敷の庭園跡だそうです。
今は花も少なかったのですが、四季折々の花木が楽しめる落ち着いた雰囲気の庭園でした。

 

さて我が家の庭ではバラの新芽が早々に伸びて来ています。すでに葉が展開しているものもありますが、グラハムトーマスは2~3cmぐらいになりました。今年はゴールデンウィークにバラが見られるかもしれませんね。

 

葉や花の咲きようが早いのは嬉しい反面、地球はどうなっているのだろう と、心配になりますね

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。