de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

免許状受け取り

2022年10月28日 22時00分21秒 | 局免

いつもの千代田区役所。

 

というか、合同庁舎。

 

昨年12月に審査完了していた移動局再免許の受け取り。

 

移動局は住まいのセカンドシャックが常置場所なのだけど、免許人の住所がホームシャックになっていることを指摘された。

 

また変更申請を出さないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[移動局]再免許申請→審査終了

2022年05月26日 19時10分55秒 | 局免

審査終了メールが来た

 


(* ここまでのタイムライン *)

5/14申請
5/17 納付依頼メール
5/21 納付
5/26 審査終了

 

つまりは2週間かからなかった

 

局免は、また取りに行くことにしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[移動局]再免許申請→申請料納付

2022年05月21日 09時08分58秒 | 局免

申請料を納付した。

 

(* ここまでのタイムライン *)

  • 5/14申請
  • 5/17 納付依頼メール
  • 5/21 納付

なかなか順調だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[移動局]再免許申請

2022年05月14日 07時58分00秒 | 局免

簡単だった

 

総務省からの案内ハガキがあれば免許番号は書いてあるし、内容に変更が無いこととかを確認するチェックを入れるだけ。

 

これで審査?が終わって手数料支払い済ませれば、また千代田区役所へ行こうかと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

局免受け取り、電気街

2022年05月06日 22時21分29秒 | 局免

千代田区役所

ではなく、合同庁舎の方

 

22階の無線通信部、と伝えてエレベータに乗る

 

12月に審査が終わってた固定局のデジタルモード追加の変更申請。

審査完了は確認してあるので、もうフルパワーで運用しちゃってたけどね

 

ちなみに、申請出したのは11月初めだったから、ひと月ぐらいだったようだ

 

そのまま歩いて電気街

 

まずは秋月。

目論んでたのは棚に並んでなかった

通販ページで店舗在庫を調べとけば良かったと学習した

 

チップ抵抗のばら売りは千石で

 

ちなみに、電気街で最初に目指したのは東京ラジオデパート

だけど、目的だった赤城商会は無くなってたよ

11月に来たときは「体調が」とか「入院しました」とか張り紙されてたんだけど、廃業しちゃったのかな

パッチンコアをたくさん買うと安くなるお店だったんだけどね

 

そのまま歩いて赤坂まで

美味しくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動局変更申請

2020年09月30日 22時18分03秒 | 局免
夏休みの課題として、移動局の新スプリアス対応の保証認定、ついでにRTTYとFT4/FT8、1.9のSSBを追加したときの時系列。

8/11火 電子申請Liteで入力(終わらず)
8/12水 入力の続き、保存してJARDに提出、保証認定料振込み
8/19水 JARDから確認事項の連絡、修正してメール提出
9/ 4金 保証認定完了、認定書を添付して申請
9/30水 審査終了

夏休みが入ったとしても、ふた月はかからなかったぐらい。

支払いは無いんだよね?
なんか不思議な世界だ

免許状、取りに行きたいな。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定局再免許申請

2019年11月01日 20時51分28秒 | 局免
電子申請Lite

やっぱり、やってみれば簡単だ
要るのは、局面番号だけ

後は、納付依頼メールを待つだけ。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

局免受け取り

2017年10月19日 23時27分39秒 | 局免
関東総合通信局へ行ってきた。


アマチュア局は22階。


エレベータホールの入口に立ってるセキュリティに、22階の総合通信局へ行きます、と告げてエレベータに乗る。

アマチュア局は陸上三課。


大部屋に入ったらアマチュア局の呼び鈴押して、出てこられた職員の方に、アマチュア局の免許状を取りに来ました、と問い合わせのS番号を伝えてウェイティング。

しばらく待ったら印刷された局免と、今回は再免許だったので無線機に貼るシールを4台分出してくれた。

かんたん。
時間さえ都合付けば、また取りに来てもいいかなと思う。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東総合通信局からのTEL

2017年10月18日 22時51分28秒 | 局免
朝9時前に知らない番号からかかってきたら、電監だった(^_^;)。

働いてるなぁ。
(^^)d

昨夜WEBフォームで、局免を取りに行きたいと問い合わせので、その回答だった。

■用意出来ますので、お越し下さい。
■九段下の千代田区役所と同じ建物の22階、陸上三課、アマチュア局係。
■区役所とはエレベーターホールが違います。
■身分証明書と、Sから始まる問い合わせ番号が要ります。

ん〜、こんないろいろ言われちゃうなら、メールで返事くれた方がいいな(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査終了

2016年09月10日 01時06分55秒 | 局免
9月8日の日付で審査終了になってた

これで運用しちゃってもいいのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また補正依頼

2016年08月31日 23時08分57秒 | 局免
きょうのお知らせメールも朝9時前に届いてた

サマータイムなのかな?


ユーザIDの住所と変更申請の住所が一致しないため受付することができません。




セカンドシャックの住所になってたからなぁ。


ただ、

変更申請の内容については不備はありません。

おおお。


今回はすぐ直して再提出

さっそく「審査中」になったけど、きょうの分は「補正依頼中」のまま

なんか間違えたかな。。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「補正依頼のお知らせ」

2016年08月30日 21時24分53秒 | 局免
昨夜電子申請Liteにて出した送信機追加の変更申請、今朝9時前にお知らせメールが

補正が必要な事項がありますので、お知らせいたします。



リンクをたどって通知書を確認すると、


免許の番号に「移動しない」局の番号が入力されています。

そんな間違い。。。。。


さっそく(夜になってからだけど)、修正して出し直したよ

あと、移動局と固定局で免許人住所を統一する必要があるので(設置場所そのままでも)固定局の住所を変更してとのことだったけど、もう一件出すのもめんどーなので、移動局の方を常置場所はセカンドシャックのままで免許人住所をホームシャックの方に変えてみた

さて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更申請

2016年08月29日 22時29分59秒 | 局免
移動局に送信機を1台追加

再免許申請では過ぎるほどカンタンだった電子申請Lite、変更申請ではちょっとムツカシかったかなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定局再免許

2015年02月10日 20時45分53秒 | 局免
来た

来てくれた・・・・・。



今回はトラブル続き


免許の有効期間が1月末までなのを、なぜだか2月までと勘違いしてたのがまず間違いなのだけど、「電子申請で出来ますよー」のお知らせを確か6月頃にはもらっていたのに、夏休みにやろー、次の連休にやろー、と延ばし延ばししてたら12月になっちゃって、そろそろやっとかなきゃとどうすればいいのか調べてたらようやく期限が間近だと気付いた。

しかも、電子申請のパスワードが分からなくなっちゃってるし

急いで再発行を依頼。
1週間はかからず届いたけど、すでに期限ギリギリ。
というか、年末休みに入っているのでは、という心配はあったけどとりあえず申請

年明け、すぐではないけどメールが届いたのを確認して安心してたら、申請料納付の期限、今度は過ぎちゃってて、あわてて電話したら新しい番号を発行してくれた

で、審査終了になって、返信封筒を送って、無事に届いたので安心してるところ

前に移動局の再免許をした時にも感じたのだけど、電子申請は、特に再免許申請は、すげー簡単

支払いなんて、ヤフオクなんかより簡単で金額とか間違えようないし

まー、Windows依存というところが引っかかる方もいらっしゃるみたいだけど、いまはまだ過渡期なのかもしれないし

<JH1FCZ・大久保氏が発行>自作電子回路雑誌「CirQ(サーク)」、最新刊の066号で「終刊」を告知 | hamlife.jp

ただ、返信用封筒を送らなきゃならないってところが、どうなの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査終了

2013年10月16日 22時44分13秒 | 局免
ひと月かかったな・・・・・。


さて、開封しよう。


外箱。


蓋を取ってみた


さらに、付属品とかが入っている大きな中箱


それをのけるとようやく本体の箱が見えてくる。


重かったけど、スコープを載せなければFT-1000のところにどうにかリプレース出来た


横はギリギリ。
というか、意外にもギリギリながら入った

FTDX5000MP。
デジタルやらないからOCXOまでは要らないと思ったけど、どうやら他のグレードは販売やめちゃったみたいなので

これに決まるまでにはいろいろ考えた。

まず、TS-480は200w機ではあるけど、フロントエンドがTS-2000と同じだというのでちょっと物足りない。
安くていいけど、電源まで考えるとあまりスマートにはなりそうになかったし。
ATUは使わなないので、そこはマイナス点にはならなかったけど。

DX9000。
TS-480を除けば、コンテスト版なら200w機で一番安い。
バカでかいけど、それがいいようにも思えてきたし、ギリギリながらラックそのままで入りそう。
さらに、電源別ながらもベアフット400w版も気になってきたけど、ハムフェアで1キロにしちゃえよ~、みたいに言われてきたところで受信がイマイチっぽく思えてきたのでやめといた。

IC-7700。
いろいろ聞く限りでは間違いはなさそう。
古いんだけど、それよりも、なぜだかピン!と来ることがなかった。

TS-990。
でかい。いまのラックには絶対入らない。
ひとに言われた右上のRITの位置が、というのはむしろ気にならなかったけど(TS-690とかTS-2000もそこだし)、やはりピンと来ない。
ただ、サービス受付が近くにあるのが気安いんだけどね~。

消去法で決めた感じになったけど、実際に使ってみるとメインダイアルの左側はFT-1000と同様の機能がまとめられている。右側は、サブダイアルと、メインとサブの機能ダイアル毎にボタンがまとめられてて分かりやすい。どうやら7700、990でピンと来なかったのは、そのあたりが煩雑に思えたからみたい。

RS-232Cとはいえ汎用I/Fで繋がるのは助かる。
Logger32も瞬間的にオッケー。


これでやる気も出るというもの

スコープはまだ繋いでないけど、そりは他をいろいろ片づけてから、ラック組み直すことにしよう・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする