de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

SDRuno

2018年09月30日 22時23分29秒 | アンテナ、無線機
無線機と連動出来た

足りなかったのは、RX CONTROLのウインドウでRSYN1を押してオレンジ色にすること。

こちらを参考にしました。

RSP2/pro用SDRuno日本語ユーザーズマニュアル

ただ、自作ソフトの拡張zRigではうまく動かない
こちらはRigとの通信の処理を書き換える予定なので、まあじっくりやるよ。


ところで今夜の祭り、台風のおかげでタワー上げられない
まあ、前乗りしてる踊り子が4局ほどいて、うち2局と3.5/7/10で出来ているので夜の部は大丈夫だろけど、1.9もやりたかったな。
移動局が運用出来てるのだから、ちょっと情けない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ ham radio、2018 年10月号

2018年09月26日 14時20分40秒 | 図書室
■「VERSA Beam」、工人舎技術部
## 3.5MHz対応ワイヤエレメント、2本の同軸でデュアルエレメント。

■「DSPスピーカNES10-2MK3」、JJ1EPE
## 効果はありそうだけど、それをヘッドホンで使いたいな(^_^;)。

■「ハムフェア2018クラブブース」、編集部
## 載った(^O^)。

■「Low-Band DXing」、JA4DND
## VP6Dは10月20日〜11月3日。

■「海外コンテスト」、JE1SPY
## 2BSIQって?→次ページでは、2バンドで交互にCQだと(@_@;)。

けっこう楽しめた(^^)d。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回愛・地球博記念コンテスト

2018年09月23日 12時17分52秒 | コンテスト
残念ながら1.9はアンテナ不調のため(雨だから?)、3.5と7とでHFローバンド部門に参加した

まずは初日夜の部を3.5でスタート。
けっこう呼ばれる。
2エリアいっぱい。
やっぱり3.5って、楽しい~。


朝の部は、最初はまだ3.5から。
1時間ちょっとしてから7へ移った。

なんか空いてるのは朝だから?
ノイズレベルが低いのはSDRつなげたから??
いつも呼んでくる隣区のおじさんがカスカスなのはいいのかな・・・・・。
3.5と比べると、マルチも局数も低調
ローカルコンテストだと思えばこんなものかもしれないけど



まだ無線機との連携は出来てないけど、SDRの画面を表示しときながら運用した。
あ~、確かに便利かも。
CQ出すときの空き周波数を、まずはこれで見当つけたり

これから活用していきたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP2キタ

2018年09月22日 23時16分59秒 | アンテナ、無線機
ハムフェアで注文して、木曜日には発送されると言ってたSDRのセット、ケーブルの注文先が台風で大変だったとかでようやく今週届いた

荷物の全体はこんな感じ。


で、中身。


右側、上がRSP2(SDR)、下がUSBシリアルI/F(すでにPCとRIGつながっているから使わない)。
左側、上が分配機(送信でも使えそうな立派なの)、下がケーブル類。

まあ、ケーブルをちょっとだけ買うのってなかなか出来ないから、高かったけど用意してもらったので早く稼働するだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回XPO記念コンテスト

2018年09月17日 18時50分21秒 | コンテスト
地元でないローカルコンテストはローバンドが局数出来るのだけど、このXPOはほぼ昼間だからと7と14ばっかりだったので、たまには趣向を変えて21メガ

まあ、ある程度想像していた通り、低調
いや、マルチは全然だったな・・・・・。


■C21
56局、56 x 9 = 504

今回初投入は、zRigの拡張版(未公開)
これでzLogとLogger32を同時に立ち上げたまま運用出来そうだ。

zRig自体は4年も前に作ったもので、画面に周波数とかを表示するためだけにマルチスレッドにしてるのが下品だったのを止めたかったけど今回は間に合わず。
簡単に考えていたけど、シリアルポートからのトリガで始めた処理は別スレッドになるとかでそのままコントロールに書き込みが出来ないのだとか。
単純な処理しかしていないのでどうにか出来ないかと先週からいろいろ調べていたけど、タイマーの機能を使えばいいらしいというので試してみようかと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月度ミーティング

2018年09月15日 20時13分30秒 | 相模クラブ
そんな訳で、ココイチでカレーを食べてから久しぶりにクラブシャックへ

みなさんの災害関連知識を披露してもらった

非常時の情報源として有用なラジオは持っていないので、この機会にAMラジオの電子工作キットとか考えてたけど、ラジオCDプレイヤーがどうやらかなり安いみたいなので考えちゃうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTIから連絡キタ

2018年09月11日 22時55分33秒 | アンテナ、無線機
5年ほど放置してたので久しぶりにタワーを点検してもらおうとFTIにメール、したのが10日前

あまりにも返事が無いものだから、jarl.comメールで出したのがいけなかった? かと普段使ってるアドレス(でもヤフー)で再送したら、社長様から連絡があった

恐縮です

どうやら届いていたとのことなので、実際の担当の方からの連絡を待つことにするよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はケーブル。

2018年09月09日 21時19分30秒 | アンテナ、無線機
日が暮れてから(暑いから)、ダミーロードを持ち出して確認した。

まずはアンテナ基台でダミーロードをつなぐ。
無線機でATUチューンするとHi-SWR。

無線機のところでダミーロードをつなげばチューン出来るので、犯人はケーブルと推定。

同軸コネクタのあたりの接触不良かなと思っているのだけど、車内引き込みの細いところかもしれないし。

平成大合併の前から使っているのだから、全取り替えでもいいけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県小美玉市(JCC#1437、QM06DF)移動運用

2018年09月08日 10時51分31秒 | 移動運用
常磐道下り線、美野里PAからのお手軽運用。

まずは10メガ。
早々に1局呼ばれたけど、それっきり。

続いて18メガ。
ん? SWR高いな。
なんだろう。
次行こう。

24メガ。
やっぱりSWR高い。
んんん。

最後に7メガ。
それまではATUは使えてたけど、チューンもとれなくなる。

だんだん悪くなるな。
無線機のコネクタを一度外して付け直したけど、変わらず。

聞こえるのにな。
いや、聞こえなくなったかも。

以前にホームで5Dを使ってた頃、バッチリ聞こえるけどSWRはかなり高いことがあった。
送信した時だけの現象。
同軸コネクタを交換してみたら直ったけど。

似てるかも。

この間まったく呼ばれなかったのは、これか

明日確認してみよう。
アンテナアナライザとダミーロードを使えば分かるかな?

無線機側のコネクタ替えれば直るような気がしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする