de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

CQ ham radio、2013 年10月号

2013年09月28日 07時56分41秒 | 図書室
■「ワールドハムラジオ」、JE1HYR
## AO-7が戻ってくる。サテライトはやってないけど、話としてはワクワク系。

■「Favorite tool」、JK1FNL
## スペアナ便利そう! リレーって、なんでもいいわけじゃないんだ(アイソレーション)。

別冊付録は、実例がいくつも載っててよっしー。

(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-1000

2013年09月14日 09時27分13秒 | アンテナ、無線機
記録を探したら、2003年8月にヤフオクにて購入。
定価の半額ほどの25万だった。

社会人になった頃は先輩から譲ってもらったTS-830Sを使っていて、性能的には不満は無かったものの、マルチバンダーを目指している自分としてはバンド毎にファイナルをチューンするのが面倒なのと、楽しそうな50メガに出てみたいので92年10月にTS-690Sに買い替えた。

その頃はFT-1000も現役で売っていたのだけど、正価で50万。拝金主義目当ての意味も無く馬鹿高いだけの無線機としか思っていなかった。

それから数年経ち、FT-1000ってなんか良さげ~、と思うようになったときにはもう現行機種ではなく、確か他のメーカーもいわゆるフラッグシップ機を持っていなかった時期だったので、ヤフオクをうろうろするようになった(八重洲はマークVとか売ってたけど)。

で、落札。
割と近くの方で直接取りに来てもいいよと言われたけど、デカくて重いし、お互いの都合を合わせるのが面倒だし、他にも理由があって、手間かけて送ってもらうことにした。

ログブックにメモが残っていて、どうやら8月5日に落札、11日に変更申請、30日に局免が届いたらしい。

オプション類は付いていないとのことだったけど、Rx ANTユニットが付いてた。
あと、直後のハムフェアでCWフィルタを買った覚えが。

初めての200w機。
同時期にアンテナ系も一新したこともあって、けっこう楽しんだ。
2005年のオールJAでは、C7で530局で入賞出来た。

でも、トラブルもけっこうあった。

まずはCATコントロール。
I/Fはヤフオクで買った社外品とはいえ、まったく動かず。
他のオーナーにたずねてみるとROMバージョンの話をされるけど、対応版だし。
目黒に持ち込んで診てもらったけど「異常なし」。でも、戻ってきてからは動くようになった。

じまんのサブ受信機。
これは仕様通りみたいだけど、SSBフィルターしかないからメインと聞こえ方が全然違って、かえって聞きにくい。
結局、サブ受信機というよりスプリット運用だけど、RITじゃ足りないくらい離れたところを呼ぶのにサブダイアルを使ったことが一度あっただけ。

内蔵チューナー。
3.5メガで、チューナーONだと呼ばれない。OFFると途端に呼ばれ出す。
これもWDXCでは問題無い回答。
当時使っていたハーフスローパーは単なる電線で、合わせこんだけど風で揺れればSWRが少し上がることがあったのでチューナー使いたかったけど、まあ無くてもダイジョブなので以降はチューナー使わなくなった。

あと、やはりヤフオクでトラバFTV-1000を落としたけど、本体改造費用もかかったり、そもそも修理出したとき技術料だけで2万獲られたりで、結局50万くらいは使ってる~。

さらには経年変化だろけど、最近は受信が出来なくなったり(1日ほどで復帰した)、CAT動かなかったり(I/Fもダメそうだけど)、アッテネータは6dBか12dBのどちらかがダメだし(接触不良っぽい)、引退してもらうことにした。

あ~、こう書くとCAT I/Fだけ新調すればまだまだ使えそうだけど、このデカいのを予備機として置いとく余裕は無いな。

まあ、10年使ったので。

お疲れさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更申請

2013年09月13日 01時31分30秒 | 局免
開梱する前に、電子申請Liteだとどんな感じで出来るのかのぞきに行ったら、そのまま進めたくなった

電子申請のユーザーID通知書の入れてあるファイルを見つけ出して、入力開始。

すぐにユーザーIDとパスワードを入力する場面になって、メモの通りに入力したらパスワードの期限が切れてるとのこと。

それは想定範囲内。再免許のときもそうだったので。

なので、落ち着いて進められるかと思ったけど、なんか出来ない。

そういえばWin7では対応していないとか誰かが言ってたな・・・・・。
そんなんでいいのかな、総務省

別のソフトのためにデュアルブートにしてたのが役に立った。
さっそくXpで作業再開。

TSSを通さない申請って初めてだけど、技適番号あっても指定事項とかって入れるんだ。
って、あたりまえか

なので、ヤエスのホームページから取説ダウンロードして、申請書の書き方のページを見ながら入力してく。

で、送信。
ちゃんと出来たかな?

画面に出た問い合わせ番号がメールでも通知されてたので、返信用封筒の準備とかは後日にしておこかと

明日は開梱出来るかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達中

2013年09月12日 09時13分56秒 | アンテナ、無線機
ドキドキ(*^_^*)。

わくわく(^∇^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かながわハムの集い2013」

2013年09月08日 15時58分01秒 | イベント
11月の予定を決めようと、再確認で神奈川支部のページに行ってみたら、「開催日を変更いたします」だって

JARLかながわ/一般社団法人 日本アマチュア無線連盟神奈川県支部

ま~、まだどこで開催されるのかもアナウンスされてなかったと思うのでいいのだけど、三連休最終日だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS-2000SX修理完了

2013年09月06日 18時19分37秒 | アンテナ、無線機
昨日の昼過ぎにサービスセンターからTEL来た時、思わず「待ってましたよ~」って言っちゃった

きょうはもともと通院で午後休みにしてたのだけど、受け取り行くのにクルマにしちゃった。

作業はトランジスタとヒューズの交換。



あと、ファームのアップデート。
まだ何か更新してるんだ~。


トランジスタは、どうやらドライブ段らしい。
調べてみたら、ドライバーはHFから144まで共用している。

修理に出す前にどのバンドがダメなのか(HFから144がパワー出なくて、430と1200はOKだった)、調べて伝えといたのは役に立ったかな?



ケンちゃんはなかなか近いところがよっしー。

なので、990のカタログもらっちゃった



で、分かった。
990って図体だけでなく、高さ方向にいろいろ機能が並んでいるので使いにくそう。

いままでスコープ機能を使うならアイコムだと言われてたのにピンと来なかったのは、スコープ要らないとか古いとかでなく、やはり高さ方向に並んでいるからだったのかも。




八重洲のは、横方向に機能がまとまっているのがいいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBIF4CW連携 for Logger32

2013年09月03日 09時20分54秒 | ソフトウエア
入れてみた。

USBIF4CW連携 for Logger32

なかなか快適



これでリグコントロールさえ出来れば楽しいのになー、と試しにポートオープンしてみたら、ローテーターがどうのこうのエラー。

ん?

将来はローテーターもパソコン制御したいなー、とは思っていたけど、そうじゃないよね。

デバドラ見てみると、FT-1000のI/Fは認識すらしていない。
いろいろ調べてみたら、パソコンのUSBポートも使えなくなっているのもあるみたいだ。

そういう問題?

だからといって、いまさらI/Fを新調してもそこじゃないかもしれないし。





例のお店の価格がハッキリすれば、ポチッとするかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする