de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

CQ ham radio、2014年5月号

2014年04月30日 22時54分14秒 | 図書室
■「家電から出るノイズの現状と対策」、JH5MNL
## LANのHUBをギガビット対応の新しいタイプに交換するとノイズも下がる傾向

■「隙間ケーブルMGC50」、JI1SAI
## HFのFM/CWだと50wまで

■「フィリピンのハム終身免許取得」、JA1BRK
## 海外シャック!

別冊付録は「CW運用スタイル」。
## まあ、ひとそれぞれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転送手数料

2014年04月14日 21時42分35秒 | JARL
かなり不本意ながら、送金した。

コンビニからなら手数料要らないのかと思ってたけど、64円もかかってちょいショック

いや、そんなことより、終身会員をないがしろにしておいて会員サービスがこの先出来るとは思えない。

ついでに、選挙投票。

以前に、費用がかかるからとコンテストをやめちゃおうとの意見も出たと聞いたので、実際に交信してカードをいただいている方を選ぶようにした。
それだと、国内を向いていないDXerは選べないのだけど(たぶん、他所の連盟のことにも詳しくて、アクティビティも高いだろけど)、そりは仕方ない

コンテスト愛好家も、QSLビューロー使っている方も、実際に運用をしていてバンド防衛の最前線に居るんだということは分からないのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SV5

2014年04月10日 23時02分06秒 | QSLカード
Newです

昨年の7月、21メガでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zLogでFTDX5000を使う。

2014年04月01日 00時05分19秒 | 自作
10月の東京CWコンテストでFTDX5000を投入するも、使い慣れたzLogでリグコントロールが出来ないことに気づいてコマッタちゃん

その場でネット検索、なにやら最近のヤエスはケンウッドのコマンドに合わせてきたというのでTS-2000とかを指定してみるもつながらず。FT-1000とかにするとzLog自体が立ち上がらなくなったり(.iniファイル修正が必要だった)。

そこで、小技

年末ぐらいから準備始めていたけど、ARRLCWで実戦投入

ただし半日ほど
でも、ふだんはLogger32で動かしているから、そこそこ安定してきてるんじゃないかなぁ。




そのうち紹介できるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする