そう、10月末だったんですね。
たぶん500枚くらい。
まだQSObankからダウンロードしたのが印刷もしてないんだけどな。
ビームを上げたいなと考えていたけど、この調子だと上げても使うヒマないよ・・・・・。
たぶん500枚くらい。
まだQSObankからダウンロードしたのが印刷もしてないんだけどな。
ビームを上げたいなと考えていたけど、この調子だと上げても使うヒマないよ・・・・・。
かどうかは具体的な材料不足で私には判断出来ませんが、PLCの実験にお付き合いしたことをハムフェアの記事で紹介したところ、タイトルのページからリンクされていました。
前の記事で、放送の代表者(NHKと書きましたが、このときはこの程度のつもりでした)が協議会に出ないのかと疑問点を書きましたが、今回リンクされたNDXCのその記事によると、ラジオ日経の方が出ていたものの、その立場では「短波放送についてITU-Rの勧告に基づいて主張せざるを得ず」ということだったらしい。う~ん、まあ、それはそうなので、やはりNHKが短波放送愛好者の声を代弁してあげなくてはならないのではないかと。
まあ、技術的、数値的なことはともかく(ムツカシイことは分からないから)、リスクがあることと代替手段があることあたりの観点から、PLC反対のパブコメは出したいと思います。
前の記事で、放送の代表者(NHKと書きましたが、このときはこの程度のつもりでした)が協議会に出ないのかと疑問点を書きましたが、今回リンクされたNDXCのその記事によると、ラジオ日経の方が出ていたものの、その立場では「短波放送についてITU-Rの勧告に基づいて主張せざるを得ず」ということだったらしい。う~ん、まあ、それはそうなので、やはりNHKが短波放送愛好者の声を代弁してあげなくてはならないのではないかと。
まあ、技術的、数値的なことはともかく(ムツカシイことは分からないから)、リスクがあることと代替手段があることあたりの観点から、PLC反対のパブコメは出したいと思います。
なんかずいぶん古い記事にトラックバックが付いた。
http://blog.goo.ne.jp/ndxc/e/d80f3b55a016f56696a90adf475c5584
この記事は短波放送の愛好者のものみたいだけど、そういう人達の代表者、例えばNHKとかって、協議会に出てるのかなぁ。あんまり聞かないけど。
あと、指摘されているのかどうか分からないけど、そんな妨害になるほど漏れるってことは、セキュリティーに問題ある気がするんだけど、いいの?
http://blog.goo.ne.jp/ndxc/e/d80f3b55a016f56696a90adf475c5584
この記事は短波放送の愛好者のものみたいだけど、そういう人達の代表者、例えばNHKとかって、協議会に出てるのかなぁ。あんまり聞かないけど。
あと、指摘されているのかどうか分からないけど、そんな妨害になるほど漏れるってことは、セキュリティーに問題ある気がするんだけど、いいの?
都外の部、14MHzで参加。48局、73点x26マルチ=1,898点。
もう第10回なんだ~、という感じ。
第1回目はきょうと同じく14メガで出てアワードもらいました(提出1局だったので)。2002年も14メガで一位だったけど(このときは4局中)、89QSOしてたので今年は全然ダメかも。
## ちなみに、昨年はマルチバンドで1位でした。
東京都支部も今年の東京コンテストから電子メールでのログ受付を始めましたが、支部のページでは提出先のアドレスがよく分からない。問い合わせ先がUHFコンテストのアドレスっぽいけど質問メール出したらすぐ返事が来た。
-----
このアドレスで結構です。
作成ツールの必要各項目に入力し
「ここにログを貼り付ける」のところに、ログをコピーして貼り付け、
下段の[電子ログの送信]をクリックすると送信完了となるはずです。
お待ちしています。
-----
アドレスはいいんだけど(ヘンだけど)、WEBツールはうまく動かなかったので、いつものようにzLogで出てきたテキストをプレーンなメールで出しちゃった。
## この現象、5月の東京コンテストのときも一緒だったな。
## てことは、だいじょぶなんでしょ。
そうこうするうちに、事務局から返事が来る。
-----
To: "Yasuaki NAMURA" <jl1lnc@jarl.com>
Subject: Re: JL1LNC
Date: Sun, 16 Oct 2005 19:00:27 +0900
コンテスト参加お疲れ様でした。1件書類受信しました。
以後不明なことがありましたら問い合わせをしますが、締切
まで連絡がなければ受理終了とご承知下さい。
これからもご協力をお願いします。
-----
で、念のため送ったログを見直したら、なぜか1局だけ送信ナンバーが単に「599」になってる・・・・・
手修正でもう一度出しときました。
## 言い訳をしますと、ゲスト局のポイントが手修正必須なんだもの。
ちなみに、48QSOはDX局も入ってます(もちろん0点です)。
BG4IZL
RA0JT
RW1ZA
N9RV
14メガとはいえ、コンテスト中に複数のDX局から呼ばれたのは初めてです。
なんかDXコンテストやってたみたいだけど(DX局には599だけ送ってたらナンバー送れというので59911送ったりも)、なんで国内コンテストの周波数まで上がってきてたんだろ? それとも、コンテストだからこそ下から上まで聞いてたのかな。
・コンテストのページ
もう第10回なんだ~、という感じ。
第1回目はきょうと同じく14メガで出てアワードもらいました(提出1局だったので)。2002年も14メガで一位だったけど(このときは4局中)、89QSOしてたので今年は全然ダメかも。
## ちなみに、昨年はマルチバンドで1位でした。
東京都支部も今年の東京コンテストから電子メールでのログ受付を始めましたが、支部のページでは提出先のアドレスがよく分からない。問い合わせ先がUHFコンテストのアドレスっぽいけど質問メール出したらすぐ返事が来た。
-----
このアドレスで結構です。
作成ツールの必要各項目に入力し
「ここにログを貼り付ける」のところに、ログをコピーして貼り付け、
下段の[電子ログの送信]をクリックすると送信完了となるはずです。
お待ちしています。
-----
アドレスはいいんだけど(ヘンだけど)、WEBツールはうまく動かなかったので、いつものようにzLogで出てきたテキストをプレーンなメールで出しちゃった。
## この現象、5月の東京コンテストのときも一緒だったな。
## てことは、だいじょぶなんでしょ。
そうこうするうちに、事務局から返事が来る。
-----
To: "Yasuaki NAMURA" <jl1lnc@jarl.com>
Subject: Re: JL1LNC
Date: Sun, 16 Oct 2005 19:00:27 +0900
コンテスト参加お疲れ様でした。1件書類受信しました。
以後不明なことがありましたら問い合わせをしますが、締切
まで連絡がなければ受理終了とご承知下さい。
これからもご協力をお願いします。
-----
で、念のため送ったログを見直したら、なぜか1局だけ送信ナンバーが単に「599」になってる・・・・・
手修正でもう一度出しときました。
## 言い訳をしますと、ゲスト局のポイントが手修正必須なんだもの。
ちなみに、48QSOはDX局も入ってます(もちろん0点です)。
BG4IZL
RA0JT
RW1ZA
N9RV
14メガとはいえ、コンテスト中に複数のDX局から呼ばれたのは初めてです。
なんかDXコンテストやってたみたいだけど(DX局には599だけ送ってたらナンバー送れというので59911送ったりも)、なんで国内コンテストの周波数まで上がってきてたんだろ? それとも、コンテストだからこそ下から上まで聞いてたのかな。
・コンテストのページ
しばらくの間、QSObankのカードのダウンロードで、一括請求しかうまくいかなかったんだけど、ゆうべはキチンと出来たなぁ。
ここふた月ぐらい前から、最後に確認したのは9月末なのだけど、優先的にダウンロードするものを選びたかったのになんかうまく動かず、仕方なく一括請求してたもの。
例えば、県外での移動運用のカードってJCC/JCGには使えないので、別に急いでまで欲しいわけじゃないので、出来れば後回しにしたいので。
でも、ゆうべ使ってみたら、選んだのだけダウンロード出来て良かったぁ。2枚ほど以前に落としたのとダブっていたけど、データ修正があったことはお知らせ来てないよなぁ。
なにはともあれ、いまは7メガでのカードだけパソコンにデータ入力して、オールJAでのカードを来てない分だけ印刷してビューローに出すつもり。
## ずいぶん遅れちゃった・・・・・。
ここふた月ぐらい前から、最後に確認したのは9月末なのだけど、優先的にダウンロードするものを選びたかったのになんかうまく動かず、仕方なく一括請求してたもの。
例えば、県外での移動運用のカードってJCC/JCGには使えないので、別に急いでまで欲しいわけじゃないので、出来れば後回しにしたいので。
でも、ゆうべ使ってみたら、選んだのだけダウンロード出来て良かったぁ。2枚ほど以前に落としたのとダブっていたけど、データ修正があったことはお知らせ来てないよなぁ。
なにはともあれ、いまは7メガでのカードだけパソコンにデータ入力して、オールJAでのカードを来てない分だけ印刷してビューローに出すつもり。
## ずいぶん遅れちゃった・・・・・。
C35Hで参加、278 x 220 = 61,160でした。
http://www.namura.net/jl1lnc/acag05.txt
## 昨年だと5位の数字。
XPO記念コンテストでローバンド用のアンテナが調子悪かったので、当日になってしまったけど雨の降り出さないうちにトラップをはずして長さも調整。SWRの底がバンドより下だったけど、1回15センチほど切っただけでバンド内SWR1.5以下だったから善しとする。
3.5メガシングルなので徹夜するつもりでコンテスト前に寝とこうと思っていたけど19時過ぎまでなかなか寝られず、おかけで気がついたときは0時過ぎてた・・・・・。
とりあえずzLogのDATファイルのダウンロードから始めて、ようやく0048JSTに最初の一局(とほほ)。
深夜にしてはいい調子が続くも、4時半過ぎると急に呼ばれない、呼んでもとってくれない、ほとんど同じ周波数でCQ出し始めるのが出てくる。おかしいと思ってSWRアナライザで見てみると、SWRの底が3.4メガより下、ハムバンドではSWR=2ぐらい。無無線機のチューナー使えば問題なくパワー出るけど、その後のAT200ではなぜかマッチングとれないのはその前兆だったのかも。
## 将来のアンテナシステム考えるときに、ATUはあてにしちゃイケナイのではないかと実感したり。
ちょっと雨降ってたけど庭に降りてエレメントを30センチほど切る。あと、折り返した後で植木に接触しているところは気持ち離してみる。おかげで7時台はそこそこ。
8時過ぎてそろそろ夜~朝の部は打ち止めだろうとハイバンドをちょっとやって(でもNewは無さそう)、仮眠というか、昼間から寝る。お昼過ぎに目が覚めちゃって、小雨の中を買物行って食事して、鈴鹿の再スタートを2周ほど見てから無線機の前へ。まあ、それなりのペースで出来てたけど、夕方になったら混んできちゃって、一番狭いフィルターを使うことに。
TS-690Sでは3.5メガのときは混変調もあって250Hzのナローフィルター必須だったけど、いまのFT-1000では純粋にバンド混んでるから必要になった感じ。オールJAではそこまで使わなかったので、まあ690のときと一緒とも言えるけれど、ノイズフロアは全然違うので。ただ、もしかしたら同軸を5D2Vから8DSFAに換えた効果もあるかもしれないけど。
18時台が少ないのは、混んでて呼んでくださる方にも聞こえなかったのではないかと。
zLogが一度フリーズしたのでトップの写真では分からないけど、10局平均では最高70局/hrを越えてました(ほんとだぞ~)。
今回はすでにログ提出、QSOband登録、eQSL登録すべて完了。
ちなみに、今回初めてワイドディスプレイ使ったけど、いままでzLogのいろんなウィンドウ開くのにもイマイチ狭く感じてたのが、さすがに充分でした。
http://www.namura.net/jl1lnc/acag05.txt
## 昨年だと5位の数字。
XPO記念コンテストでローバンド用のアンテナが調子悪かったので、当日になってしまったけど雨の降り出さないうちにトラップをはずして長さも調整。SWRの底がバンドより下だったけど、1回15センチほど切っただけでバンド内SWR1.5以下だったから善しとする。
3.5メガシングルなので徹夜するつもりでコンテスト前に寝とこうと思っていたけど19時過ぎまでなかなか寝られず、おかけで気がついたときは0時過ぎてた・・・・・。
とりあえずzLogのDATファイルのダウンロードから始めて、ようやく0048JSTに最初の一局(とほほ)。
深夜にしてはいい調子が続くも、4時半過ぎると急に呼ばれない、呼んでもとってくれない、ほとんど同じ周波数でCQ出し始めるのが出てくる。おかしいと思ってSWRアナライザで見てみると、SWRの底が3.4メガより下、ハムバンドではSWR=2ぐらい。無無線機のチューナー使えば問題なくパワー出るけど、その後のAT200ではなぜかマッチングとれないのはその前兆だったのかも。
## 将来のアンテナシステム考えるときに、ATUはあてにしちゃイケナイのではないかと実感したり。
ちょっと雨降ってたけど庭に降りてエレメントを30センチほど切る。あと、折り返した後で植木に接触しているところは気持ち離してみる。おかげで7時台はそこそこ。
8時過ぎてそろそろ夜~朝の部は打ち止めだろうとハイバンドをちょっとやって(でもNewは無さそう)、仮眠というか、昼間から寝る。お昼過ぎに目が覚めちゃって、小雨の中を買物行って食事して、鈴鹿の再スタートを2周ほど見てから無線機の前へ。まあ、それなりのペースで出来てたけど、夕方になったら混んできちゃって、一番狭いフィルターを使うことに。
TS-690Sでは3.5メガのときは混変調もあって250Hzのナローフィルター必須だったけど、いまのFT-1000では純粋にバンド混んでるから必要になった感じ。オールJAではそこまで使わなかったので、まあ690のときと一緒とも言えるけれど、ノイズフロアは全然違うので。ただ、もしかしたら同軸を5D2Vから8DSFAに換えた効果もあるかもしれないけど。
18時台が少ないのは、混んでて呼んでくださる方にも聞こえなかったのではないかと。
zLogが一度フリーズしたのでトップの写真では分からないけど、10局平均では最高70局/hrを越えてました(ほんとだぞ~)。
今回はすでにログ提出、QSOband登録、eQSL登録すべて完了。
ちなみに、今回初めてワイドディスプレイ使ったけど、いままでzLogのいろんなウィンドウ開くのにもイマイチ狭く感じてたのが、さすがに充分でした。