de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

はじめてメール便

2013年06月29日 18時44分28秒 | QSLカード
JARLビューロへのカード転送、たまには送ってみようとメール便に挑戦

以前に郵送したときは、レターパック500を利用した。
これだと厚み方向には制限無いからあまり考えずに使えるけど、やはりいまどき500円もするのが難

メール便なら、厚さ2センチをクリアすれば160円で送れる。
これなら、ハムフェアとかまで溜め込まなくてもコマメに送るかな?


使う封筒は、A4相当の角ニサイズ。
厚さ2センチに収めるためには、当局の使っているカード用紙で45枚の束なら2個でどうにかいけそう。

メール便1回で360枚ってところか

コンビニで受け付けてもらって、無事発送終了



午後はゼミのOB総会でした

JA1FY野田先輩と


JA1XV岡先生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-1000 ATT (定数検討)

2013年06月24日 21時33分24秒 | アンテナ、無線機
アッテネータの減衰量を6dB/12dB→5dB/10dBに変えるとしたときの定数を考えてみた。

2段カスケードになっているうち、アンテナ端子側の方がシリーズに入っている抵抗値が大きいので12dBなんだろう。

シリーズに150Ω、シャントに68Ω。

?

50Ω系じゃないな

どうやら初めの12dBは200Ω系、後ろの6dBは100Ω系らしい

どうせ開けるならどちらも50Ω系の定数にしてやりたくなってウズウズするけど、どうやら最近のも(今度ディスコンになるやつ)同じ定数。

そこは同じようにした方がいいかと。

では、5dB/10dBのはいくつΩ系にすればいいのかと考えた。

50 x 10^(12/20) = 199
50 x 10^( 6/20) = 100

なのだから、

50 x 10^(10/20) = 158
50 x 10^( 5/20) = 89

にしておけばいいかな

あとは、計算してくれるページに頼った。

各種 ATT. 減衰器 の 計算

・158Ω系、10dB : シリーズに108Ω、シャントに 73Ω
・ 89Ω系、 5dB : シリーズに 39Ω、シャントに114Ω

ちなみに、今回の故障は初段シャントの68Ωが何らかの理由で過電流が流れてショートしちゃったのではないかと思っている。
なので、ちょっとでも耐圧を上げるために、73Ωは150Ωの2パラにしようかと。

前述の最近の無線機は、シャント抵抗値が大きい6dBを先にしてあるのももしかして同じ理由かな?

とりあえず抵抗器を探しとくか。
壊れているのがリレーじゃなければいいけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Logger32 automatic update installer

2013年06月23日 09時40分30秒 | ソフトウエア
いや、けっこうしょっちゅうアップデートしてくれて、こりは便利







メインのパソコンは古いままなんだけどに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ ham radio、2013年7月号

2013年06月23日 07時55分38秒 | 図書室
特集はハムログ。
いいよ、便利だよ! ってのばかりで、具体的にはよく分からなかったなぁ。


でも、国内アワード申請するにはたぶん便利なんだろね

■ユーザーレポート「MFJ-998RT」、JJ2NYT
## 1.5kWのATU。いくらなのかな?

■「MLA-Mを解剖する」、JG1UNE
## この手のアンテナも勉強しないと

■「軍艦島移動運用記」、JA6WOS
## 運用はともかく、島については興味持った。

■ハムのアンテナQ&A#15「ヘンテナ(II)」、JG1UNE
## フォークアンテナは1dBi。ローバンドの小型化にメリット。

■Favorite tool#19「移動運用の準備と整理方法」、JK1FNL
## 収納コンテナ、便利そう。

■DX Twitter#31「古典テクニック」、JK1OPL
## そうそう。呼ばれてるときに何も判らなくなるんですよね。

■「国内コンテスト」、JK2XXK
## 横浜コン、ハムランドサマーとか、出れるといいな

■CQ情報室
・「PLC対策に新たな動き」 ## 理屈を突き合わせてやって欲しい
・「JAIA定時総会」 ## 会長はケンちゃんなんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-1000 ATT

2013年06月22日 17時30分53秒 | アンテナ、無線機
きょうはネットで勉強した

そのメモφ(._.)メモメモ。

当局のFT-1000はATTが不調なので(一番使いたい12dBのポジションが使えない)、それについて調べてみた。

FT-1000の受信ATTは、底面側のRFユニットのRX入力端子の割とすぐ後だった。
最初はRX ANTとの切り替えリレーで、その後に12dBと6dBのATTかシリーズに。
両方をONにして18dBとしている。

ATTとしてはπ型でもT型でもなく、簡単なL型(逆Lかな?)。
受信側だから、多少の不整合でもいいという割り切りで、1回路リレーで出来るのがシンプルで良いね

チップ抵抗2個構成のを1回路のリレーでON/OFF出来るようになっている。

リレーは、その前段のと同じタイプのもので、そのものはすでに生産終了だけど、同じメーカーの代替品(端子ピンがちょっと太いだけ)がマルツパーツ館で扱っている。
チップ抵抗は、リレーの真裏での実装。

当局のは12dBポジションがまったく使えないのだけど、シャントに入ってるチップ抵抗がショートしてるのかな?
それだと18dB(12dB+6dB)も使えないはずだけど、18dBってそもそも使わないから分からないや

ショートなら開けただけて(RFユニットはずさなくても)テスターだけで分かるかもしれないから、それなら抵抗交換だな。たぶん2012サイズ。
おそらく背の高いリレーが載っている面が蓋を開けた側だろうから、交換するにはさすがにRFユニットははずさないといけないな。

どうせチップ交換までするなら、いまの12dB、6dB(合わせて18dB)構成を見直すのもいいかも。
18dBは使わないし、6dBと12dBの間があるといいなと思っていたので、10dBと5dB(合わせて15dB)とか。

6d終わったら開けてみよかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出展承認

2013年06月21日 22時33分08秒 | イベント
出展者説明会は7月10日。

行かないよ・・・・・。
(^o^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第54回 ALL ASIAN DXコンテスト

2013年06月17日 13時56分19秒 | コンテスト
終わった。

いままでになく出来た。

今回はポイントがいくつもあったかも。

■局数

久しぶりにお出かけも無しに。
いや、フル参加ってほどではなく、いつものようにのんびりのつもりだったけど、スタートしてしばらくしたら気が付いた。
「1時間10局なら480局出来る」
もちろん睡眠はバッチリ取るけど、その分は運用している時間をちょっとがんばるようにして、ついでに500局を目指すことに。
なんて、初日だけで300局を超え、終盤で600が見えてきた。
で、結局770局。



14の264局、21の362局も、当局にとってはいままでにない局数

■V5とか

時間帯によるコンディションとかよく分からないからいつものようにバンドをひと通り聞いたら順に隣バンドに移っていたのだけど、初日1200zあたりで28に移ったら、シーンとしているかと思ったら一部だけものすごい盛り上がり。しばらく聞いていたらV5というのを呼んでいるらしい。
アフリカの、なんか一番遠そうなところ
ターゲットと同じ周波数では聞こえない局が呼ばれていたりしたのでこちらも送信周波数を変えたりしてみたけど、まったくの手探り状態。
そのうちナンバー交換している相手局も聞こえてきたので、こちらもオンフレにしてみたらしばらくしたらとってもらえた
とってもらうのに30分ぐらいかかったなぁ
メンコ集め的にはV5がどうなのかは頭に入っていないけど、これ以外に出来たカリブとかはたぶん初

■CQ出した

しかも初日から
終盤は、7→14→21と続けて呼んでもらう方に。
QSO rateはmax129にもなってた

■USB-Keyer

zLogとは競合せずに、両方立ち上げといてもどちらも使えることは以前から知っていたけど、zLogとスピードを変えておくことで、例えば2回コールを送る時に1回はゆっくりに出来るとか、いろいろ便利に使えた。
これからも活用しよう。

■睡眠時間

土日の分としてキチンと二度取ったけど、どちらも当局としてはけっこう短め。昼寝は無し。
そのかわりコンテスト終了後は爆睡(社会復帰が心配)。
食事をちゃんと三度摂って、ふだんはいただかないコーヒー(+ノンアル)を必ず食後に飲んだのが効いたかな?


ログはJARL形式で。
すぐに返信来た

-----

* Your mail has been accepted successfully by our automatic responding
program. *

-----

次回は6d。
がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールJA1 提出

2013年06月03日 22時32分58秒 | コンテスト
Webフォームで提出できるのはきょうの0時からだったようで

東大のクラブのページからリンクをたどろうとしたら、どうやらzLog後継の話もあるようで、そちらが楽しみ!


で、提出だけど、zLog形式を選んで、テキスト形式のファイルを指定して、部門ごとに出してみたけど合ってるかな?


受付完了メールとか来ればいいのだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回 ALL JA1 コンテスト

2013年06月02日 20時59分55秒 | コンテスト
うーん、あまり局数は出来なかったような


■HIGHバンド部門

占いにより、21メガシングルバンド



maxではこれぐらいレート出たのだから、そこそこ呼ばれたのかな?

・70局、69 x 45 = 3,105点

昨年リザルトの1位は超えてるけど、さて?



■LOWバンド部門

昨日のオール神奈川に引き続き、1.9メガ



このバンドやるには時間帯が早めだったみたいで、全然出来なかった

・31局、31 x 26 = 806点

昨年1位と局数同じでマルチが上回っているけど、もっと局数出来る方が楽しいよな~。



で、「当部指定のwebフォーム」って、いつ使えるようになるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回 オール神奈川コンテスト

2013年06月01日 23時59分55秒 | コンテスト
昨年からの2ステージ制。
同時期のオールJA1みたいに、それぞれでシングルバンドでエントリー出来ればいいのに
しかも、HFはシングルバンド部門無いし

昨年はKCC50で勝ったので支部大会では崎陽軒のシューマイ弁当ゲットしたけど、今年はメンコ集め目的をメインにマルチバンドで参加。

■ステージ1

まずは1200。
1時間半ほどねばったけど4局しか出来なかった

次いで28。
WAJAどころかAJDさえ出来やしなかったけど、印象としては全国的にたくさん出来た。楽しー。


最後に、ちょっとだけ14。

■ステージ2

1.9でスタート。
昨年ほどではないけど、そこそこ楽しめる程度には出来た

3.5。
こちらもなかなか。

最後の最後に7もちょっと。


集計とか提出はこれから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする