de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

【電子申請】状況確認→返信用封筒送付

2009年08月31日 21時34分32秒 | 局免
きのう渡辺先輩に電子申請の話をしてみたところ、封筒を送らないといけないのでは、とのこと。

まずは料金の支払いのお知らせが来るだろー、と思っていたのでほっといたのだけど、変更申請では総務省への支払いは発生しないのだと。

そういえばそうだった気がする

アドバイスいただいた通りに電子申請サイトから状況確認すると、先週水曜日の日付で審査が終了していた

さっそく返信用封筒を用意したけど、「免許状の郵送を希望する場合は」って、まるで郵送以外の選択肢があるみたいだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARLマイクロ波入門講座

2009年08月30日 23時49分04秒 | イベント
コンテストの後、タワー下げてごはん食べて選挙行って永山経由で調布へ

あこがれの電気通信大学。
P1001308
P1001308 posted by (C)なむら

広い敷地に建物いっぱい、理系の単科大学というイメージからはちょっと違うかも

P1001309
P1001309 posted by (C)なむら

P1001310
P1001310 posted by (C)なむら

受付開始の9時半に合わせて時間調整して行ったのに、着いたらすでに満席に近かったのにはビックリ

午前中は電通大が世界に誇る先生方三名による最新技術の紹介。
かなりむつかしー内容

ただ、もうちょっとアマチュアが応用出来るレベルにかみ砕いて説明して欲しかったかなぁ。F級アンプの実際の構成とかは気になるところなんだし

午後はアマチュアによる、ようやく入門講座らしい内容。
マイクロ波やろー、って思える感じ

資料

講座の後のオプションツアー「UECコミュニケーションミュージアム見学」は全員が手を挙げてたけど、そりゃそうだろー

P1001314
P1001314 posted by (C)なむら

P1001315
P1001315 posted by (C)なむら

P1001316
P1001316 posted by (C)なむら

P1001317
P1001317 posted by (C)なむら

P1001318
P1001318 posted by (C)なむら

P1001319
P1001319 posted by (C)なむら

P1001320
P1001320 posted by (C)なむら

P1001321
P1001321 posted by (C)なむら

P1001322
P1001322 posted by (C)なむら

P1001323
P1001323 posted by (C)なむら

P1001324
P1001324 posted by (C)なむら

P1001325
P1001325 posted by (C)なむら

P1001326
P1001326 posted by (C)なむら

P1001327
P1001327 posted by (C)なむら

P1001328
P1001328 posted by (C)なむら

P1001329
P1001329 posted by (C)なむら

P1001330
P1001330 posted by (C)なむら

P1001331
P1001331 posted by (C)なむら

P1001332
P1001332 posted by (C)なむら

P1001333
P1001333 posted by (C)なむら

P1001334
P1001334 posted by (C)なむら

P1001335
P1001335 posted by (C)なむら


放送機器やレーダー、真空管の展示もけっこうあったけど、無線機だけでお腹いっぱい
まだまだ写真はたくさん撮ってあるので、残りはこちら
2009JARLマイクロ波入門講座
2009JARLマイクロ波入門講座 by (C)なむら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回オール横浜コンテスト

2009年08月30日 07時17分14秒 | コンテスト
市内電信部門。

スタートでなぜかリグコントロールがうまく動かなくて、でもなぜか動くようになったので、ちょっと出遅れ感はあるけどそこそこ出来た

・62局、124 x 14 = 1,736

ん~、トップではないけど入賞は出来るかな、というぐらいみたい

今回はビームになってどっち向ければいいのか迷ったけど、結局はいつもの320度でBi-directionにしとけば良かったみたい

いままでになくマルチも延びたので全区賞とかも気になって来たけど、かんじんの青葉区が出来ないし

まあ、横浜市民だし、来年も出よー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ ham radio、2009年9月号

2009年08月25日 22時04分20秒 | 図書室
特集は「コンパクトに楽しむハムライフ」なのに、表紙は135kHzの送信機

・「マスト固定は塩ビ管」、JE1HMI
## 引き込みに、使用しているエアコンの配管口を使っちゃってるのが新しい。

・「IC-7600」、Z29KM
## なんか良さげ。

ん~、読むところはたくさんあった気はするのだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SASEが来た(;^^)。

2009年08月24日 22時59分54秒 | QSLカード
帰宅したらエアメールが。


そんな気はしたけど、QSLカードだった。


どうやらこの間の移動運用のときのもの。

茨城県小美玉市移動運用(JCC#1437、QM06DF)

確かにQSOしている。
そういえば、JCCがどうのこうのと打ってきた海外局がいたな

すでにビューローに送ったんだけど(週末のハムフェアで)、こういう場合はダイレクトでも出してあげるのがいいのかな?

ダイレクトとかSASEとかやったことないから分かんないや

よく見たら返信封筒に日本の切手が


すげー。

しかし、JCC集めてる割にはこちらの住所をYokahamaとか書いてるな、とか思ったけど、気になってQRZ.COMを確認してみたら自分が間違えてた

すまそ。

おわびに(というか、この場合はお礼かな)、切手同封してあげるから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2009、最終日

2009年08月23日 22時49分11秒 | イベント
なんか購買意欲が高まってしょっちゅう会場をうろうろ

先輩方に出展ブースの留守番させちゃって、申し訳なかったかなぁ

・JQ1BID高山先輩


他にも会場内で見覚えのあるお顔が。

## おなまえ失念しちゃって声かけられなかったけど

ちゃんとブースにいたら記帳してもらえたかもしれなかったのに

## 夏が終わった気がする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2009、初日

2009年08月22日 22時25分34秒 | イベント
この夏の最大にして最後のイベント。

「明大高周波」のなまえをかりての出展も3回目。
なんちゃって展示なので飾り付けはないけど、OBの方さえ気が付かないのはマズイと思い、明大グッズショップにてのぼりを買っといた。

## 新しいマークには馴染みがないのだけど

ありがたいことに、早々にOBの方々がいらしてくれた

・JA1FY野田OM


・JA4KI吉岡OM


・JI1BDQ金子OM


・JI1MUG久保寺OM


・JQ1OKW渡辺先輩


・JA8NEQ佐々木OM、JL1QOC川口OM


お写真は撮れませんでしたが、JA0DAE小林OM、JG1JPC浅石OM、JA1MMI鈴木OM、JF1WQC飯島OMにもいらしていただけました。


ちなみに、今回展示した当局の紹介はこんな感じ


## これをそのままカードにしよかな、と思案中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2009 、搬入日

2009年08月21日 18時45分35秒 | イベント
12時のYAMA会の集合を目指すも40分遅れでようやく到着。
でも、いつもの西駐車場が満車で入れない(;_;)。

そうだ、今年はガンダムと鉄道模型がかぶってるんだった。

とりあえず、食事とか買い物とかで時間を潰して4時半過ぎに再挑戦。
今度はクルマは入れるのだけど、どうやら夜中は停められないらしい。

JARL運営本部に相談するも、お役所仕事でビックリ(どこか紹介してくれてもいいだろー)。

駐車場の素敵な女性スタッフに相談したところ、病院の隣の北駐車場ならダイジョブらしい。
しかも、16時以降の入庫だと、その日の分だけは500円(^.^)。

北駐車場ではきょうのうちに合わせて3,500円払ったら、窓に貼っといてと証明をくれた。

## JARLへはこの7倍くらい払ってるんだけどなー。

出展ブースはJ45。
隣はファクシミリクラブと高岡クラブ。あと、裏にはQRPクラブ(^_^;)。

企業コーナーは、大手は準備が遅め。見られないようにしたいのかも。

アイコムはIC-9100を全面に出してた。参考出品程度じゃないんだろな。欲しくなるかも。
ケンちゃんは歴代のHFコンパクト機を4台並べて、その上にディスプレイ。開発中新製品の紹介かな。
ダイヤモンドは3.5/7のVDP。特徴が何なのかは不明。

明日は出展者は8時半から入れるらしいけど、まあ、9時目標で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回 KCJコンテスト

2009年08月16日 21時20分05秒 | コンテスト
初参加

もともと1.9メガで出ようかと思っていたけど、アンテナの用意が事前に出来ず、でも生活のリズムを夜型に変えちゃっていたので3.5メガでエントリー。

スタートはけっこう出来た。
Last 10 rateながらもmax107QSOs/hrなんて出たのは、まあ、呼んでくださった方みんなが上手かったのでしょうけど。

朝までがんばるぞ!と思ってたけど、2時過ぎたら全然出来なくなって拍子抜け。そのまま寝ちゃって明け方も運用しなかった

8時過ぎには起き出したけど、買い物へ行ったりと、他のバンドをのぞきもせずに夕方までのんびり

夕方は16時過ぎからそろそろ動き出すも、たいしてペースは上がらず。

最後もずっとCQ出してたのだけど、残り30秒になったのでやめるか~と「CL」と打ったら、すかさず「TU」と打って来たけど、誰?


そんなこんなで、200局ぐらい出来たらいいな~、と漠然と思ってたけどまったく届かず

172局、228 x 43 = 9,804

マルチは50は欲しかったんだけど
あと、印象としては2エリアは愛知ばかりで静岡からはあまり呼ばれなかったような。他のバンドと飛び方が違うのでしょうけど。

スコアだけ見れば昨年1位の倍はあるけど、「KCJ主催コンテストの大きな特徴は, 提出されたログを全数コンピュータで照合して,双方のログの記載内容が一致した場合に限って双方に得点を与える。という規約にあります。」とのことなので、どうなることやら

提出は、なんかややこしいこと書いてあったのでWEBフォームにJARL型式を貼り付けて出しといた。

けっこう局数出来たので楽しめたといえるかも。
ただ、これまでの結果を見る限りでは楽しめるほど局数出来るのはローバンドみたいだけど

## 次は、横浜コンテストに出られるかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【電子申請】保証承認→提出

2009年08月15日 05時24分43秒 | 局免
金曜日の午後にTSSからメール。

外出先だったので、今朝帰宅してからの対応。

-----

この度は、保証をお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
あなた様からお申し込みいただきました保証は、平成21年8月14日付で
承認しその旨、所管の総合通信局へ通知いたします。
 
つきましては、本日ご送付申し上げます保証書の写し(PDFファイル)を、
申請ファイルに添付して所管の総合通信局へ手続きしてください。

また、お送りいただきました電子申請ファイルについて、一部補正いたしまし
た。つきましては、添付した電子申請ファイルを正式なものとして使用してい
ただきますようお願いいたします。

以上、よろしくお願い申し上げます。

-----

総務省サイトのヘルプがいまいち分かりにくかったけど(必ずしも電子申請Liteのことが書かれている訳では無い)、結局は電子申請ライト(アプリ型式ではなく、ブラウザだけで出来るやり方)で、TSSから送られて来た申請ファイルに保証書のPDFを自分で添付してみた。


TSSで一部補正したとあるけど、こちらで気が付いたのは担当部課が選択されてたぐらい

きょうの申請ではすぐに結果は分からなかったけど、「申請内容に問題がなければ電子納付の通知が電子メールで届きます」とのことだったので、まあ、待ってみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県小美玉市移動運用(JCC#1437、QM06DF)

2009年08月14日 23時41分27秒 | 移動運用
常磐道、上り線の美野里PA駐車場より。

3.5MHz 27局、7MHz 12局、10MHz 2局(合計41局)。

JCCハンターのWやロシアの局からも呼ばれた

無事にいまのクルマでの初めの移動運用も成功
次は1.9メガにも挑戦しよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【電子申請】また再提出(~_~;)

2009年08月13日 23時00分11秒 | 局免
朝からクルマいじってたので気が付かなかったけど、昼過ぎにTSSからメールが来てた

こっちは夏休みなのにちゃんと毎日対応してくれて大変だねぇ
まあ、もし包括免許とかになったら仕事なくなるのだから、いまのうち稼がないといけないのかもしれないけど。


今回のご指摘事項はふたつ。

1.「F2A」は提出された諸元では発射出来ません
2.「無線設備変更工事等の許可又は届出」にもチェックして

## どちらも「はい」としか言いようがないな

明日に向けて出掛ける間際になってメールに気が付いたけど、急いで編集、返信しといた。

-----

ご連絡ありがとうございました。

 ご指摘事項を修正しましたので添付にてお送りします。

 以下、コメントです。

1.「F2A」を削除します。現在の免許は同様の工事設計書でF2Aが含まれて
いるはずですが、もともと将来を見込んで申請したもので現状は運用して
おらず、現在の免許とのつながりでそのまま入れただけですのでこちらと
しても削除で問題ありません。

2.ご指摘の通り、申請届出事項の「□無線設備変更工事等の許可又は届出」
にもチェックを入れましたので御確認をお願いします。

-----

 よろぴく

 そんな訳で、明日はいまのクルマになって初めての移動運用、出来るかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【電子申請】ユーザID 通知書→保証認定願い→再提出

2009年08月12日 20時27分40秒 | 局免
届いてたのは昨日だけど、これで夏休みのうちにまた進められるというもの(*^^*)。

送られて来たチラシを見ながら、まずはパスワードの変更。

あとはメニューに従いグリグリと

ただ、いまだにJ3Eとかの新電波型式に慣れないとか、占有周波数帯域幅はどうすればいいのか(ふつーは未記入でいいらしい)とか、FTV-1000の取説がなぜかすぐには出て来なかったのでネットで工事設計書を探した(そのあとJTrimでMARK-V→FT-1000に書き換えて添付した)とか。


保証認定にするので、電子申請Liteでは送信せずに保存、そのzipファイルをTSSに送ったのだけどそれ以上のことはしてなくてちょっと心配。工事設計書にFT-1000/FTV-1000と書いてあるだけで、それ以上は何も出来なかった、というかするところがなかったので。

てっきり追加情報を入れるところがあると思ったもんな~

zipファイルを送ったら、次の画面で送金しろと

入金確認出来てからの審査というのでとりあえず送金手続きしたけど、あと20分の差で送金は明日になるらしい

ん~、明日、明後日で第一報が来れば助かるのだけど、どうかなあ




と思ってたら、2時間ほどで最初の連絡が来た。

## 良かったぁ

まあ、いろいろ足りない図面や間違い、最後まで入力してなかったとか

さっそく、返信

-----

 ご連絡ありがとうございます。

 ご指摘に従い補正した申請ファイルを添付にてお送りします。

 以下は個別の回答です。

・変更保証料3,000円は三菱東京UFJ銀行あてにさきほど送金手続き完了
しました。明日(8月13日)に送金されますので御確認願います。送金元は
「JL1LNCナムラ ヤスアキ」としています。

・今回の変更は、トランスバータFTV-1000追加による50MHz帯の追加です。

・親機FT-1000の送信機系統図を追加しましたので御確認願います。

・3.8MHz帯よりF1Bを削除しました。

・F1BおよびF2Aの付属装置については今回追加したFT-1000送信機系統図に
含まれています。

・変調方式の欄はA3E、J3E、F3Eだけに変更しました。

・届出事項チェック入れましたので、御確認をお願いします。


 よろしくお願いします。

-----
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ測定

2009年08月11日 23時24分28秒 | アンテナ、無線機
いままで表示通りの周波数に合わせて使っていたけど、必ずしもSWRは低くはなかったので周波数設定とSWRの関係を調べてみた。

実は昨日もタワーを上げてやっていたのだけど、途中でアンテナアナライザの電池が切れてしまったので仕切り直し。

ただしきょうはタワーを下ろした状態。

・CD78jr


・SteppIR









いずれもCWバンドに注目すると、以下の設定とするのがいいらしい。

3.50
7.150
10.100
14.550
18.050
21.150
25.000
28.350
50.300

どのバンドも実際の運用周波数からずれていることと、タワーを上げたときとも違うことからすると、リグコントロールというのはバンド切り換え以外には意味がないのではないかと思う。
なので、現状リグコントロールが上手く出来ないのと、PCロギングもするならYケーブルが必要なのとで土佐ビームに連絡しようかと思ってたけど、必要なくなった。

タワーを上げたときのは、また後日。
FDのログと、電子申請のIDが来てたみたいなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009WAEDCCW

2009年08月10日 09時23分27秒 | コンテスト
 久しぶりの参加

 二日とも朝は早めに終わってる印象。

## 起きたら終わってた

 YCLのときは終了時刻ギリギリまでやってた覚えがあるけど、別のコンテストだったかな?


 土曜日の夜はあんまり出来なかった印象。昼間は意外と出来て来たのでもっと楽しめるかと思ったのに

 ずっと呼んでばかりだったので日曜日の夜になると同じ局しか聞こえなくなったので、寝ちゃう前にとCQ出したら、呼ばれた
 およそ2時間弱。QSO rateが10局でmax 99.85QSOs/hr、100局でも68QSOs/hrに

 今回もQTCは無し。実局数で稼ぎたかったのと、コンテスト中にzLogのマニュアル見たけどイマイチ操作法が分からなかったのもあって
しかし、ナンバー交換に手間取るかと思ったらQRMって打って来た局がQTC要求してくるのもいたな。なんだろ?

 結果、


MHzQSOsMulti
3.5912
74515
1416354
21710
Total22991
Score20,839


 あと30分run出来ればAACWのときの局数を上回りそうだったけど、いちおう呼ばれなくなったからやめたのでこんなものでしょー。

 きょうは雨なので、このあとはFDのログ整理やって、雨天時のアンテナSWRでも取るかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする