de JL1LNC

このブログは、当局JL1LNC(1979年1月開局)の紹介です。

CQ ham radio、2015年10月号

2015年09月27日 11時07分17秒 | 図書室
別冊付録は、ほぼスルー

■「新しい落雷抑制システムPDCE」、JH3DMQ
## 従来のは避雷針というより誘雷針。ただ、マストの先は付けたいものいっぱいなんだよね

■「旧日本陸軍99式"飛5號受信機"」、JA0BZC
## 同じ真空管5本だけでスーパーでRF二段、AGC付きですげー。

■AboutVHF#749「CQ創業者」、JA1AN
## 無線も電気も知らず、出版も素人。国内での貢献度はかなり高ポイントだね

■「High-Band DXing」、JK1KSB
## 4U1UNのログには、やっぱりナッシング

来月号は、周辺機器
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回愛・地球博記念コンテスト

2015年09月23日 16時04分59秒 | コンテスト
引き続きクラブシャックからC19でコンテスト参加

給電点12mhながら、フルサイズ逆Vなので楽しみだ

スタートの1時間はそこそこ。
そのあとはペースは落ちてきたけど、夜の部だけでけっこう楽しめた

ひと眠りして朝の部。
まあ、実質30分か

今回はシングルバンドでのエントリーなので、呼ばれなくても気にせず1時間ほど空CQ出しっぱなし。

まあ、こんなもんだろー。

あ、たいして呼ばれなかった朝方ぐらいは呼びに回っても良かった?


■89局、87 x 26 = 2,262点

今回のトラブル。
なんか送信時にはノートPCのホイールパッドが変な反応。
回り込みか

今度パッチんコアを進呈しとこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県相模原市南区(JCC#111003、PM95RM)移動運用

2015年09月22日 20時55分15秒 | 移動運用
いや、単にクラブシャックに無線機を持ち込んだだけ

コンテスト前の機器チェック兼ねてだけど、アンテナはOK

しかし、コンテストとは直接は関係ないところだけど、使おうとしたLogger32でのリグコントロールとCW送信に問題が

ホームでは問題ないんだけどな

あと、ここのフルサイズDPではTS-2000はちょっと力不足?

技適も旧規格らしいし、後釜考えないとね

■1.9MHz(1局)、3.5MHz(39局)、計40局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回 XPO記念コンテスト

2015年09月21日 18時06分45秒 | コンテスト
C14での参加。

ハイバンドはみなさん出足遅いだろなとは思っていたけど、定刻からCQ出し続けた。
局数はそこそこだけど、マルチが獲れなかったなぁ。

■89局、89 x 23 = 2,047点

今回のトラブルは、zLogでQSO rate窓が開かなかったこと。
なんで?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAM world、vol.1

2015年09月20日 22時57分45秒 | 図書室
創刊号(^^;。

■「1kW局を開局#1 総合通信局検査」、JA3OLO
## 関東総合通信局エクセルシート『電波防護指針に基づく確認表』

ん(^o^;)。
■「1kW局を開局#2、登録点検業者」、JG1ITH
## 変更検査を受ければ工事落成期限がない。

■「リモート運用」、JE1GQM
## FLEX1500はビートかぶりをマウスクリックで逃れられる。
(@_@;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月度ミーティング

2015年09月19日 23時45分37秒 | 相模クラブ
無線の話となると30年前の話題で盛り上がってしまうのはいつものことか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする