つれづれ二人三脚

自然観察とステンドグラスの趣味などetc.夫婦で日常の出来事を徒然に・・・

夏の能登輪島・隠岐島クルーズ 1  

2012年07月12日 | 旅行
7/6~9迄 ぱしふぃっく びいなすに乗船し夏の能登輪島・隠岐島クルーズを知人6名と楽しんできました。

7/6(金)17:00に博多出港~ 7/7(土)隠岐島(浦郷)入港 08:00 出港17:00 ~ 7/8(日)輪島入港07:00 出港16:00 ~  7/9(月)博多港入港16:00の航海距離約1,574㎞のクルーズの旅です。



前日から夜行バスに乗り6日の早朝に着きました。心配していた雨も降らず朝食を済ませて路線バスに乗り博多港 中央埠頭 博多港国際ターミナルからぱしふぃっく びいなすが入港するのを見に行きました。中央埠頭にはニューかめりあと言う客船が接岸され色々な船が出入りしていました。  暫くしてぱしふぃっく びいなすの姿が見えてきました。



向きを変え ニューかめりあの前に接岸したぱしふぃっく びいなすがクリックで拡大出来ます。



乗船まで時間があったのでキャナルシティ博多へ繰り出し、知人は人気ショップでグッズのお買い物   



昼前には気温上昇  晴れたり曇ったりの天気  噴水のある涼しげなベンチで一休み



昼食は三色素麺であっさりと済ませました。



7/1~15迄博多祇園山笠祭り  山笠がキャナルシティ内に披露されていました。



再び博多港国際ターミナルに戻りシャトルバスでぱしふぃっく びいなすの乗降口へ~  乗船し受付をして部屋へ~送った荷物を確かめて8階のデッキへ~  さあ出港です!


見送ってくれた色とりどりのテープが綺麗!  クルーズのスタート、博多港出港を祝って乾杯!  セイルアウェイセレモニーが始まりました。  


その後8階メインホールでオリエンテーション  今回のクルーズの説明があり、デッキで救命胴衣を着けての避難訓練もありました。


今回のクルーズは400名余りで夕食は2回に分けていました。私達は1回目の6時から7階メインダイニングルームでいただきました。この時、誕生日や結婚記念日の方はトリオの演奏で祝福してくれます。



7階ラウンジには七夕飾りが置かれ短冊に願いを込めました。


8時から7階メインラウンジでDr.ZUMA 日本でただ一人の医師ライセンスを持つプロの魔術師、怪鳥マジシャンという異名を持ち大型鳥を操る本格的バードアクトマジシャンのショーを楽しみました。



そしてトリオ演奏を11階のオブザベーションラウンジで楽しんだ後は・・・ 



トリオ演奏を動画で撮ってみました。 素晴らしいです!!



お夜食は頂かずに部屋に戻ってバタンキュー



翌日の隠岐島観光の天候が気になりますがクルーズ一日目を終えました。  続きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったですね・・・ (旅好きおやじ)
2012-07-13 06:59:48
楽しかったクルーズも終わりましたね。
気のおけないびいなす大好き仲間との乗船は
いい思い出になりました。

梅雨の晴れ間をぬっての観光・・・いい写真も撮れましたね。

最初から充実した一日ですね。
私はゆっくりなので楽しませていただきます。

お世話になりました。また機会があればご一緒したいですね。
Unknown (J&M)
2012-07-13 10:45:34
>旅好きおやじさん
お世話になりました。
天気にも恵まれ、楽しい思い出深い旅になりました。
写真は今一ですが見て下さいね。
有難うございました。m(__)m
旅のブログはみるよ (yuusan)
2012-07-15 17:03:26
久しぶりでブログをのぞいたら鳥以外だった。船旅は最高だね、料理は旨いし、景色は最高だし、羨ましい。旅好きおやじさんも久しぶりで見知らぬ人とは思わない感じがします。こちらに来る時は声をかけて。
Unknown (J&M)
2012-07-15 21:43:43
>yuusan
偶にはのぞいてくれているのですね。有難う。
クルーズ好きのメンバーで楽しかったです。
今度ご一緒しましょうね~
そちらに行く時は連絡します。

コメントを投稿