goo blog サービス終了のお知らせ 

陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

人参畝

2015-12-25 07:29:35 | 日記

去年は正月用に金時人参(京人参)を栽培しましたが、
今年は普通の人参を栽培しています。
種袋には「時無し人参」と記されているので、
年中いつ播種しても育つ品種らしいです。
10月下旬に播種しましたが、発芽した新芽は根切り虫に
すべて食べ尽くされてしまい、畝の根切り虫を補殺した後、
再び播種しました。
ちょっと播種の時期が遅くて、寒さと日照に問題があるので、
成長が緩慢です。恐らく越冬時期には成長を止めてしまうでしょう。
然程の期待をしていない冬野菜ですから、気長に来春を待つことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浅川プール

2015-12-24 07:06:45 | 日記

お気に入りの“あったかホール”の温水プールまで時間的行けないときは、
片道15分で行ける“東浅川保健施設”の温水プールに行きます。
本当はスイミングクラブに通わせたいのですが、
時間的にも費用的にも無理があるので、気が向いたときに出掛けます。
東浅川プールは大人用のプールに台を敷いた
子供用スペースを設けているので、一応幼児でも遊べるプールです。
北野に比べて施設は劣りますが、近いので時間に余裕が無いときに利用します。
水を怖がらずに遊べるようになった点で、プール通いは良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかホール

2015-12-23 19:00:30 | 日記

長男が水遊び好きで、夏には庭にビニールプールを常設して遊び、
寒くなると市内の温水プールに行きます。
北野にある“あったかホール”の温水プールは、
ちょっと離れているので毎度という訳には行きませんが、
お気に入りの場所です。
子供用の浅いプールやウォータースライダーがあって、
風呂やシャワールームも整備されているので快適です。
市内と言っても片道40分ほどかかるので、
幼稚園が休みに日しか連れて行けません。
2時間で150円ですから安いので助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ葉

2015-12-22 06:38:33 | 日記

2年前に播種した三つ葉の根っこが菜園に残っていたので、
畑ワサビの畝に根っこ1株だけ移植しておきましたら、
元気に育っているようです。
茎元から上を切って、根っこさえ残しておけば、
幾年でも新芽を吹くので便利な野菜です。
露地栽培での収穫期は5月ごろですが、
ニラの様に切れば新芽が次々と出て来ます。
正月の雑煮の薬味で使うので、年末に切って、
正月に新芽を使うようにすれば得した感じです。
畑で栽培しなくても、向かいの栗林の路傍には自生した
三つ葉がたくさん出るので、
春の時期は自生の香り強い三つ葉が楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿害虫被害

2015-12-21 06:40:27 | 日記

庭の角に植えた柿の木は、“柿のヘタ虫”に寄生されているので
実りを味わったことがありません。
甘柿に間違いはないのですが、夏の頃に青い実が着いて、
ピンポン玉ほどの大きさに実が膨らむと、
ヘタを枝に残してすべての実が落ちてしまいます。
3年ほど前に、ヘタ虫の被害を逃れた3個の柿を食べたことがあります。
柿の樹下に椎茸を栽培しているので、
害虫駆除のために農薬を使うことができません。
そこで幹の根本にワラを撒いて、越冬サナギを集める試みをしてみました。
これで害虫が全部ワラに集まってくれるのか心配です。
うまく駆除できて、来秋には美味しい柿を食べられたらラッキーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする