Dairy Gorin

レッスンスタジオGorinの日常を紹介します。

今日のレッスン・・・・譜面作成ソフト編

2008-10-24 10:37:33 | 神保
つい2,3ヶ月前に譜面作成ソフトを導入しました。

私の頭にあるカリキュラムを具体化しようとの理由からです。

私のレッスンではsyncopationというとても優れた教則本を使っています。

これ一冊でドラムをコントロールするとても重要な事が網羅されているのですがさらに発展応用できるようにしたかったのです。

例えば・・・

今ブラシの練習をしている生徒さんがお見えになられます。

もちろんsyncopationを使うのですがいきなりだと戸惑ってしまします。

なので・・・・

syncopationを練習する為の予備的なカリキュラムが必要になります。

もっと簡単にしたものが必要でした。

今まではホワイトボードに書いていました。

しかし毎回レッスンの度に書いていると微妙にフレーズの順番が違っていたり振ってある番号が違ったりして結構手間でした。

ある時は生徒さんのノートに書いたりもしていましたがこれも微妙でした。

毎回生徒さんのノートをその度確認しながらレッスンしていました。

それならちゃんと自分で譜面作ろうと思っていました。

そう思って随分経ちますが・・・・

そう思ってついに書き始めました。

手書きで作りました。

これで問題ありませんでした。

しかし・・・・

(レッスンとは関係ない)バンドのリハーサルできちんと作られた譜面が登場しました。

バンドのリーダーから「これからはドラマーも(メロディー書いた)譜面作れるように。アレンジしてバンドに持ってくるように。ソフトを使ってきちんと書いてくるように。」との指令が・・・

同じソフトを使うように勧められました。

これをきっかけに購入です。

さらに購入をきっかけに自分のレッスンの譜面もこれで書こうと・・・

まずは今まで手書きの譜面をソフトで打ち込む事です。

どんなソフトの時でもそうですが使い方をマスターするまでがめちゃ大変です。

私の性格上最初にマニュアル読みません。

読む前に動かします。

最初にマニュアル読めばいいのでしょうが・・

思ったように作れないと初めてマニュアル読みます。

でも・・ほとんど初めのうちは読んでも全くうまく行きません。

とてももどかしい。。。。。。

一つの事は出来るようにするのに何時間も掛かります。

途中で・・・・ウギャー!!!  と叫ぶ事しばしば。

何とか使いこなすのに3日。

しかしこれまた使えるようになると楽しくなりついつい作りすぎてかなり時間経過してビックリ。

まぁ  でも  使えるようになったのでこれからどんどん作ります。

































































最新の画像もっと見る