Dairy Gorin

レッスンスタジオGorinの日常を紹介します。

今日のレッスン・・・・発表会編 1

2008-09-26 09:49:30 | 神保
ほとんどの生徒さんには先日伝えましたが・・

来年2009年1月24日にGorin Music Studioの発表会を行います。

当スタジオにとっては今年に続いて第2回となります。

まだまだ5ヶ月くらい先の話ですがもう準備に入ります。

というのは演奏する曲を決めなければなりません。

そして練習始めなければなりません。

本番まであっという間です。

発表会はどんな形式で行うかというとバンド形式で行います。

他の教室の様に  ギター教室の生徒、ベース教室の生徒、ヴォーカル教室の生徒 同士でバンドを組んで演奏する・・・・  という形ではありません。

当教室の場合はプロのミュージシャンの中に生徒さんがドラムで参加する形式を取っています。

そんな話をすると生徒さんからは「間違えたらプロの人たちに怒られそう」とたまに言われます。

もちろん初めての生徒さんからです。

前回参加された生徒さんはわかっていると思いますが そんなことはぜんぜんありません。

今回も私がお願いする演奏者の方々は演奏者としても人間としても素晴らしい人たちばかりです。

間違えたら怒るような人は一人もいません。

ちゃんと助けてくれます。

そればかりでなく・・生徒さんの能力以上の演奏を引き出してくれます。

これが初心者の演奏?!!!!なんてマジックもしばしば。

頑張った生徒さんの力をさらに違う次元に持っていってくれたりします。

本当に素晴らしい方たちばかりです。

いつも私は個人的にも助けられています。

今回の発表会もきっと楽しいものになるはずです。

場所は天白の原にある Sunny Side  http://www.ss01.jp/ というLive House です。

昨年と同じ会場です。

一般の方も入場できます。

その際テーブルチャージ500円が掛かります。

普段はJazzのLive Houseですのでテーブル、イスは用意されています。

食事、飲食もできます。

教室に興味がある方は是非お気軽にお越し下さい。

生徒さんの緊張しても楽しんでいる姿をみて一緒に楽しんでください。

発表会や当スタジオへの入会、体験レッスンお申し込みのお問い合わせは jimbo@sa.starcat.ne.jp までお願いします。
















今日のレッスン・・・小学生編

2008-09-18 08:00:54 | 神保
昨日ここにもよく登場する小学2年の男の子のレッスンがありました。

入会当時(4歳)はひたすら遊んでいました。

時間中ドラムを叩く時間はほんの少し。

でも今ではガッツリドラムです。

遊びません。

こちらから仕向けた訳ではなく、、、最近自然にそうなりました。

レッスン時間になると私より先にスタジオに入り なんと・・練習しています。

前回レッスンで出来なかったところを練習していました。

出来なかったのが相当悔しかったみたいです。

でも・・・・前回やった所はすごく難しい箇所です。

初心者の大人でもなかなか苦戦するようなフレーズです。

昨日のレッスンはその部分を何回も繰り返しました。

いきなりそのテンポはきついと思ったのでゆっくりにしてその部分をループさせます。

あっという間にクリアーです。

十分オリジナルのテンポに着いていけそうです。

早速、、。

オリジナルのテンポで。

さすがに苦戦していました。

無理もありません。

彼の今練習している曲はとても難しい曲です。

唄モノではありますがバックの演奏はフュージョンです。

キメ バシバシです。

さすがにオリジナルの演奏通りはキツイので渡した譜面は簡単にしてしてあります。

でもそうそうできる曲ではありません。

って・・・本人には説明しています。

「こんなに難しいからのんびりで良いよ」

って・・・・言っても悔しいモード全開です。

顔が違います。

、、、、、、、、

練習はひたすら続きます。

オリジナルのテンポでその4小節をずっとループ。

15分以上はやっていました。

普通子供にここまで長い時間連続で練習させる事はありません。

でも彼は平気で着いてきます、ただひたすらそこのフレーズが出来るようになりたいために。

まだクリアー出来ていませんが・・まぁ来週にはOKそうです。

それにしてもあの集中力はすごい。。。

あの時の顔はとても小学生には見えない、、、恐るべし。






















































今日のレッスン・・・・・・・Gorin Music Studio編

2008-09-10 09:44:44 | 神保
残暑厳しい日が続きます。

皆さん、体調には充分お気をつけ下さい。

当Gorin Music Studio ではただいま生徒&体験レッスン募集中です。

当スタジオのシステムは完全個人レッスン1時間 月2回です。

月謝は(ドラム教室) 大人8,000円 子供7,000円 入会金3,000円となっています。

レッスン日はその都度 生徒さんの希望の日とスタジオの空いている時間を照らし合わせて決めています。

現在当スタジオは振り替えレッスンもやっていますので急にお越しになる事が出来なくなっても必ず月2回(計2時間)レッスンします。

レッスン内容はお見えになられる生徒さんの希望に沿ってカリキュラムを消化しています。

全くの初心者の方、お子様でも安心して下さい。

現在 幼稚園児、小学生、の生徒さんもお見えになられます。
(小学生から通って大学で地方に行くまで通っていた生徒さんもお見えになられます)

また大人の方も大勢お見えになられます。

まだ一度もドラムに触った事が無い人も また 昔やっていたけど細菌ご無沙汰 という方もお気軽にお越し下さい。

よく体験レッスンにこられた方に質問される事がいくつかあります。

●ドラムセットがないと無理なのか?

 全然そんなことはありません。
 
 持っていたとしても今の住宅事情では音は出せません。

 教室に来て沢山生のドラムセット叩いてください。

●仕事が忙しくて練習する時間が無い

 これも全然問題ありません。

 先程のように生徒さんには沢山叩いてもらおうと思っています。

 普段練習できなくてもレッスンに来て練習するつもりでおいで下さい。

 ひとつひとつのんびりゆっくりやります。
 
 一つの事が出来てから次に移ります。

 人それぞれペースが違います。

 その生徒さんのペースに合わせてレッスン進めていきます。

●休日が毎月違う

 問題ありません。

 毎月何曜日の何時からと決めてレッスンしてはいません。

 月の終わりに翌月の予定を決めます。

 仕事のスケジュールがシフト制の方でも無理なくレッスン時間を予約する事が出来ます。


といった感じでのんびりレッスンしています。

でも中には上級希望の生徒さんもお見えになられます。

それも対応しています。

いろいろな上級の音源や資料を用意しています。

現在上級者コースの開設の準備中です。(もちろん希望者のみです)

またこの件は詳細決まりましたらお知らせします。


Gorin Music Studio はこんな感じです。

興味をもたれた方はお気軽に無料体験レッスンに起こし下さい。

お待ちしています。










今日のレッスン・・・・大学生編

2008-09-01 21:59:50 | 神保
私の教室に通う大学3年生の青年がいます。

彼が教室に来たのは1年生の時。

教室に入るきっかけは・・・

なんだかとても醒めていました。

「なんとなく・・」って言ってましたっけ。

彼女もドラムやっていました。

「しいて言うなら・・・軽音サークルに入ったので習ってみようかな」

そんな感じでした。

とても好きなアーティストはいたのですが「別にLIVEとか見に行きたいとも思わない」。

なんて醒めているんだ・・・・・・

そんな感じでレッスンが始まりました。

でも・・・見事に変わりました。

きっかけは学祭です。

サークルで出る事になった瞬間からスイッチが入りました。

1.2ヶ月で3.4曲仕上げなければいけませんでした。

その頃の彼にとってはとても大変な事でした。

でも・・・・本番前にはなんと全曲覚えてきました。

もうあの醒めた青年はどこへやら。

目が燃えていました。

どうなったか。

本番は彼はバッチリだったそうです。

彼女もビックリしていたらしいです。

でも彼と他のメンバーやサークルの人たちとはかなり温度差があったようです。

彼は満足しつつも物足りなさが残ったようでした。

「オリジナルバンド作ってライブハウスでる!!!」

って言い出しました。

その一方でいろんなバンドのオーディションも受けるようになりました。

完璧にスイッチが入りました。

さらに彼は・・・・・

子供の頃からピアノを習っていたのでちょっと弾けるみたいです。

「作曲する」

「先生曲の作り方教えて」

「それは無理」

彼はムチャ言い出しました。

私が昔お世話になった作曲の先生を紹介しました。

彼はドラムと作曲の教室に通うようになったのです。

先日青い顔して入ってきました。

「どうした?」

「作曲教室の宿題を一日やってたけど・・・なかなか出来ない・・・」

どうやら1曲作ってくるのが宿題として出たそうです。

でも悲壮感はありません。

産みの苦しみって感じです。

だんだんミュージシャンの顔なってきました。。。