goo blog サービス終了のお知らせ 

お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

瑠璃色の鳥

2018-01-16 16:22:05 | 日記

やっと風邪の症状もなくなり、じっとしていられない情報が。

今年も、やってきました。幸せの青い鳥。

ルリビタキ!





















体長は14センチ位。綺麗な青なので、3歳くらいのようです。今年は3羽ほど、雄が確認されています。


他には,モズの男の子。





モズの女の子。





ジョウビタキの女の子。




同定が怪しいけど、たぶん、ルリビタキの女の子。



熱は下がりましたが、野鳥観察の熱は、これからです!


ピラカンサとメジロ。



















最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憧れの鳥 (なつみかん)
2018-01-16 20:08:11
mamasan、こんばんは。
体調が元に戻られて良かったです(^-^)

そして可愛い鳥たち!
ルリビタキは憧れの鳥です。
昨冬に植物園で見かけ、虜になってしまいました。
毎年見ておられるなんて羨ましいです。
(先週末、近くの川でカワセミを初めて見かけて感激しましたが)

冬は落葉しているので鳥が観察しやすいですね。
またいろんな鳥のお写真待ってます(*^▽^*)
返信する
ルリビタキ (mamasan)
2018-01-16 21:29:11
なつみかんさん、こんばんは。
体調戻った瞬間に、野鳥観察に入りました。
この時期は、ルリビタキに逢いたくて、じっとしていられません。
三日間、観察して、なんとか撮影できました。今年は、昨年より多いようなので、しばらく観察は、続きそうです。
きっと、そちらでも、観察できると思いますよ。
前日、見事なシモバシラを見せて頂いて、コメントしょうと思ったら、あっという間に、たくさんのコメントでした。皆さんも、感動されたのですね。
何度かでかけましたが、まだ、一度も、見たことがなかったので、感動でした。
まだ、いろんなものを見たいので、
寒くても、家に引き篭もっていてはいけませんね。お互い、風邪ひかないように、観察頑張りましょう。
返信する
こんばんは・・・ (Minam)
2018-01-16 23:50:08
mamasanさん、体調戻って良かったですね。
ルリビタキも待ったいたのでしょうね。
ブルーと黄色でお洒落な姿が舞っていたら会いに来たくなりますね。
普段見られない冬ならでは光景に感動して、春に花開く。
mamasanさんも一層輝く、そんな幸せのルリビタキですね。
返信する
ルリビタキ (mamasan)
2018-01-17 08:50:31
Minamさん、おはようございます。
やっと、カメラを持ち出す元気が出てきました。寺家に、ルリビタキが三羽も入って、観察が楽しみです。
昭和記念公園では、セツブンソウが咲き始めたそうです。今日は、あいにくのお天気ですので、久しぶりに、ぜんざいでも作ろうなんて考えています。
先日、出産祝いに、5ケ月のベビー服を買いに行ったのですが、Minamさんの、お孫さんも、ずいぶん大きくなられたかな~と思っていました。
返信する
mamasan,こんばんは^^ (ezo)
2018-01-19 21:51:20
風邪だったのですね、治って良かった(*^^*)
鳥が来てるってだけで、飛び出して行ってしまう気持ちわかります。

ツグミの大群がナナカマドの実を食べに来て今日なんとヒレンジャクの小群を見掛けて、撮れなくて凹んでいると、なんとツグミの中1羽混じっていました!

セツブンソウ今頃咲くのですね!

返信する
レンジャク (mamasan)
2018-01-20 09:22:30
ezoさん、おはようございます。
月曜日は、こちらも雪予報がでで、慣れない雪対策に、あたふたしています。
車は、雪対策用にかえたのですが、運転に慣れてないので、とても心配です。
レンジャク、良かったですね。
雪の中の、レンジャクは、美しいですよね。絵になります。
せっかく、ルリビタキを見つけて撮影しても、笹薮の中ばかりで、ちょっと残念ですが、いつか、良い場所で撮影できたらと思っています。
同じ場所、ミソサザエも来て、可愛いです。一緒にくると、どちらにしょうかまよってしまって、いつも、撮影できません。
まだまだ、野鳥観察が楽しい時期ですが、今年は、もう、セツブンソウが咲き始めて、こちらも目が離せません。
寒さ対策に気をつけて、愉しみましょうね。6569
返信する

コメントを投稿