goo blog サービス終了のお知らせ 

お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

栂池自然園 中部山岳国立公園 その1

2017-09-26 18:38:36 | 

今回は、北アルプス。パノラマウェイで、標高1900m登り、降りると、すぐ栂池自然園です。




登山組は、白馬乗鞍岳を経由して、白馬大池に宿泊。






一人で、展望湿原まで行った時に、遭遇したらしい。(主人は、手を骨折して、散策組)




今回の目玉は・・・。





                シラビソ!

                毎年は見られないらしく、6,7年周期らしい。

                日本固有種で、1500~2000mの亜高山帯に分布。青紫色で美しい。


湿原の紅葉も、かなり進んでいます。





                                     ナナカマドの実

ダケカンバの幹






                                                   水芭蕉湿原、ワタスゲ湿原、浮島湿原、モウセン池、展望湿原があります。




イワショウブ





                                カラマツソウ





                                ベニナギナタタケ


モウセンゴケは、見つけられませんでした。


次回もよろしければ、ご訪問ください。


"