goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

続 ほろ酔い望遠鏡

2018年07月29日 | 

今日は空も晴れるだろうと一応準備していましたが、午後からの暑さにちょっとビールをいただく

八時前に準備を始めて照準器の調整をすでに高く上がった「木星」で行いました

うーっむ!ピントが出ない

空気も湿っています・・・

気を取り直して「土星」に筒先を向けてみます

なんだかぼやける・・・

光軸があっていないのか・・・安物のポンコツだけど昨年はもう少しましだった

デジタルズームを使うと画面をあっという間に通り過ぎでしまう

動画でははも少しましでしたが・・・

もたもたしていると・・・厚い雲が広がってきました

今日の目的だった「火星」に筒先を向けるとすでに雲がかぶってきました

ただの赤い丸となりました

しかし、確かにでかい!木星より大きく見えました。

明日。明後日と挑戦は続く・・・

新しい望遠鏡と、自動導入付の赤道儀が欲しい・・・今は夢ですね・・


散歩道DEスナップ 「サシバ」

2018年07月29日 | 野鳥

トンボを目で追っていると樹上に「サシバ」を見ることができました

ここではずいぶん久しぶりです

風にもてあそばれていましたが・・

やがて飛び立ちました

市街地に向けて飛び去りましたが、一体どこへ向かったのでしょうか?

 


散歩道DEスナップ 「すずめ」と「ムクドリ」

2018年07月29日 | 野鳥

こちらも夕方、愛犬との散歩道で出会う「すずめ」これは成鳥のようですが幼鳥が多く見受けられます。

で、「ムクドリ」 この大群はほぼ「幼鳥」です

自宅前の桜並木に来て羽化に出てきたアブラゼミの幼虫を夕食として大挙してくるのですが・・・

電線の下にある愛車や道路がフンで汚されます。

昨日の雨で流れましたが、まだまだムクドリの食堂はつぶれそうもありません