goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2011年01月14日 | 家庭菜園

ほうれん草が食べ頃の大きさになってきました。
茹でてオカカをかけて醤油をたらして食べるとほうれん草自体の味が生かされて美味。
食べだしたら止まらないのです。

次のほうれん草も育ってきました。
今食べてるのがなくなった頃にちょうど収穫時期を迎えてくれると嬉しいのですが。

元気なようですが、まだまだ小さいソラマメです。
トンネルいっぱいにまで育つのはいつの日かな。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホウレン草 (ライカー提督)
2011-01-16 09:49:53
うちも、晩抽サラダあかりっていう赤軸ホウレン草が大きくなったので、サラダより、おひたしに使います。12月に撒いた強力オーライは、まだ四つ葉くらいです。ちょっと間を開け過ぎました(笑)。サラダあかりは、アクが少ないので、おばあさんには好評ですが、私としては、いろんな種苗を試したいから。
返信する
葉物 (ジジ)
2011-01-17 00:24:38
ほうれん草とか小松菜とかは苦手なのです。
小松菜なんかまともに育った事が無くて今まで育てた物は全部亀の餌になってるし、ほうれん草は、季節を選んで育てる事によって、最近になってやっと食用になるまで育てられるようになったところです。
無農薬でやっているので虫食いに関しては、ある程度仕方ないと言えば仕方ないのかも。

いろんな種類を育ててみてください。
菜園の土壌によって育て方も違ってきますから。
得手不得手もわかってくると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。