goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

蟹すき

2005年11月14日 | その他

んふんふんふ♪
今年始めての蟹すきである。

松葉蟹の解禁日は11/6である。
なぁんで蟹すきなのかというと俺の誕生日のリクエストに彼女がこたえてくれたからである。
具の野菜は買ってあったが松葉蟹は俺持ちなのが、彼女のしっかりしている所である。
家に行くと蟹以外の材料は下ごしらえが済んであって蟹と俺の到着を待つばかりとなっていました。

だいたい3時頃に水揚げされた生の松葉蟹はその日の夕方にはお店に並びます。
今回の松葉蟹は彼女の地元網野の大善丸で水揚げされたばかり。
生の蟹が安く手に入るのは地元の特権ということでしょうね。
お隣の間人(たいざ)で水揚げされる物が間人蟹として有名であるが、鮮度的にはこちらとほぼ同じと言っていい。つまり旨さもほぼ同じ。でも水揚げされた漁港のタグの色が違う。
京都では間人はピンク。今回の網野は緑。青いのもあるらしい。
去年の活松葉蟹は兵庫県柴山港西善丸でピンクだった。
どうもピンクが最高ランクみたいだ。

スーパーの店頭に並んでいる水揚げされたばかりの松葉蟹の中から甲羅に海草が付いていて実が良く詰まっていそうなのを2匹買いました。喧嘩しないように彼女の分と俺の分1匹づつです。
やっぱり鍋にするのは生か活が最高ですよね。
身は良く詰まっててプリプリしてて美味しいし、味噌はほんのり甘くてエグ味も苦みもありません。
ボイルして冷凍されたのなんて生に比べたら食えるもんじゃありまへんよ。

去年の松葉蟹は活で生きたまま鍋にしちゃったもんなぁ。
次回は背子蟹にしようかなぁ。
ごちそうさま。

もっと金があったらでかいのを買えるのに凸(-_-#)ウラァ

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keikoma)
2005-11-15 00:07:34
ランク分けはないはず。

ただ漁港の違いだけだよ。

青の津居山港はうちにある。
返信する
そっか~。 (ジジ)
2005-11-15 00:48:22
間人が漁場に1番近いから鮮度的にいいんだね。

だから高いんだ。

青の津居山港っていつ食ったか覚えてねえよ。
返信する
Unknown (keikoma)
2005-11-15 14:38:37
カニの奥に、ハバネロ&ハラペーニョが写っている
返信する
あ。 (ジジ)
2005-11-15 22:26:03
ほんとだ。

間違えて鍋に入れなくて良かったね。

チゲ鍋になるところだったね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。