goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2011年10月31日 | 家庭菜園

ほうれん草が、本当にほうれん草らしくなってきましたね。
品種によって花形が微妙に違うので「これがほうれん草!」という定義は無いと思います。
今年のほうれん草は、葉が地面に這う事無く綺麗に立っております。

茄子の中で唯一残された米茄子。
何度も倒れそうになったので、太い支柱を立ててあります。
支柱からビニール紐で枝を吊ってあります。
こうしておかないと実の重みで枝が折れてしまうから。

いっぱい冷蔵庫で保管していた無花果の実をグラニュー糖で煮ています。
潰さずに無花果の姿のまま頂きます。
甘くて美味しいのです。
ギリシャリクガメの餌にならなくなりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうれん草 (ライカー提督)
2011-11-01 13:22:37
うちは、蒔くのが遅かったので、やっと本葉が出揃ったところです。
今日晩の「ガイアの夜明け」〈野菜をどう選べば良いのか〉です。
返信する
タキイ社長 (ジジ)
2011-11-01 20:35:51
了解ですぅ。

種を蒔くのが遅すぎて、大きくならないままトウが立ったことがあります。
その時、ほうれん草の花を始めて見て綺麗だなあと思いました (^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。