goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

BMW MOTORRAD DAYS 2012 その3

2012年08月27日 | バイク&車

んがっ。
ああよく寝た。
おはようございます。
ほど良い目覚めで、今日もいい天気。
凄え白馬?が綺麗。

お宿は、八方の温泉民宿でした。
1軒で全員泊まれなかったので2軒に分けて泊まってます。

それにしてもお宿のご主人は東京弁で馴染めない…
だいたい長野の宿の人は東京弁が多いですね。
関東圏から近いからでしょう。

宿の前の駐車場を占領するBMWバイクの群れ。
一応、記念撮影後にここで解散なので早出のバイクを奥から出したりしなければなりません。
結構大変な作業。
午前中に別の場所を観光して昼に再合流という人もいます。

朝食です。
出発当日からウ〇コが出てませんが、ご飯をお代わりして完食です。

宿ごとで記念撮影。
太陽に近いからか日向は我慢できないくらい暑いです。
撮影後は汗がべちょり。
このあと、朝からアイスを食べてお土産の日本酒を買いました。

以前にネット動画で見つけたHP2sportのサイドカーが会場にありました。
誰かが、もったいないなんて言ってました。
それってサイドカーを見下した言い方だよね。
俺は、はっきり言ってやったよ。
これって最高やん!ってね。

ヒルクライムに登場のHP2エンデューロー。
見事なまでのコケっぷりに会場内大拍手!

酒井大作選手によるS1000RRデモラン2日目。
昨日は、高田選手と2人でしたが、高田選手はもて耐に行ってしまいましたので1人で2人分サービスしてました。
誰かがちょっとでもコースに出ようものなら即事故になるよって大作さんは、言ってました。
舗装の割れ目に雑草は生えてるし、ツルツルしてるし結構スリッピーな場所だな。
しかも、使ってるタイヤは展示してた時のもの。
使いかけの中古タイヤ。
よおやる。

ああそうそう。
この走ってるS1000RRを売りに出すそうです。
鈴鹿8耐8位の12年式S1000RR!
ナンバー付いてるんで名変後すぐにでも公道走行可能です。

S1000RRを回収という名目で強引に会場前までトランポを進出させましてMituokaによるプチ展示会開催。
K1300S、F800そして俺のHP2sportも展示。
俺自身は、かき氷食べてヒルクライムの観戦とか白馬豚の丸焼きとかを食べてました。

S1000RRも無事に回収したので、これにてMituokaの白馬における作戦終了です。
現地解散のはずが、10台以上居残り。
みんなでいっしょに帰ろうという事になりました。

昼食は、道の駅「小谷」。
スタンプをチラシの裏に押しました…スタンプ帳を忘れてきてたんでそうしたのですが、帰ってから判明したのですが、北信濃はなななんと関東地区のテリトリーという事になっておりまして…んがっ!
スタンプ帳持ってないやん!

そんな事になるともつゆ知らずデザートに山ぶどうのソフトを食べてました。
北陸道から高速に乗りこんで無事に名神多賀SAで夕食。

自宅まで約100㎞。
最後は路上で手を振ってお別れです。

ありがとう!
おつかれさんでした!

人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ

大阪暑い。。。


BMW MOTORRAD DAYS 2012 その2

2012年08月27日 | バイク&車

さあ、メインイベントのBBQが始まりました。
BBQが始まる前から飲んでましたのでテンションが異常に高い所から始まりました。

アルプス民族音楽楽団 エーデルワイスカペレの音楽がさらにテンションを上げまくります。
そういやBMWのイベントですからヨーロッパ色が強いのが特徴ですね。

ホルンの生演奏や…

演奏の最後には、昔どこかで見た事のあるダンスもやって乗り乗りでした。
それにしても凄いBBQの煙ですね。

大音響の鳴り響く会場内ではBBQは進んでおりまして、自分のテーブルの肉が少なくなったので他のテーブルに移ったりして…
ほんでまたそこでもバカ話に花が咲いたりしてます。

やっと営業活動の終わった大作さんもBBQに参戦です。
奥さんは妊娠6か月で男の子の予定。
おめでとうございます!
とうとう大作さんも親になるんですね。



チャリティオークションやら背後では熱気球の体験搭乗やってたりしてめっちゃ楽しいです。
さっきまでそこにいたはずの大作さんは肉を数枚食べただけやのにまたもや営業活動をしています。

左端はBMW JAPANの社長です。
あの調子であっちの支店長やこっちの重役と親交を深めていたんでしょうねえ。
お疲れさんです。

ステージの方では、BikeJINの夏フェスのトークショウで多聞恵美さんと末飛登さんがしゃべってるけどあんまり聞かれてないよな気がします。
酔っ払いの大人の大集団ですからしょうがないですねえ。

トークショーのメンバーが変わってBMWレース関係に移ったと思ったら高田選手が8耐の135番S1000RRでバーンナウトしながら衝撃的に登場!
会場はタイヤの焼けた煙で満たされました。

武藤さんが司会のはずが、登場したとたんに山田淳総監督がメインとなったMotorrad39&Trasのトークショーは大盛り上がりでした。
さすらいの雇われライダー侍TERAさんがル・マン24時間に行ってるので大作さんは大奮闘しております。
そういえば、左のお二人の高田、松下両人は、この後、夜通し移動しまして明日は、もて耐7時間を走るそうです。
結果はどうだったんでしょうねえ。
更に松下ヨシナリさんは、もて耐7時間が終わってからル・マン24時間に向けてフランスへ飛び立つそうです。
ハードなスケジュールですね、
大丈夫かな?

花火が上がってトークショーも終わりかと思ったら…

飛び入りで告白タイムがあったり (-_-;)
ぶちゅーしたね。

最後のBINGO大会は個人的に惨敗でした。
くやしいのでBBQの炭の燃え残りで焼いてしまいました。
同じことをしてるテーブルが何か所もあって煙かったです。

大作さんも店長樋口も営業活動から帰ってきてお開きとなりました。

人気ブログランキング参加中なり 凸(^_-)-☆ポチットナ

 

夜はまだまだこれからや…

午前2時まで宿のロビーで宴会・・・もちろん大作さんも巻き込んで。
何ちゅう体力のあるおっさん達でしょう。
しかもこっちがメインかというぐらいの盛り上がり方です。
BBQ終了したらラーメン屋が締まってたんで締めのラーメンは711のカップ麺で我慢なのだ。

その3に続く。


BMW MOTORRAD DAYS 2012 その1

2012年08月27日 | バイク&車

名神大津SA7:00集合。
この時すでに30℃を超えているのではないんかちゅうぐらいの猛暑。
参加台数約40台+サポートカー。

サポートカーがいると安心できますね。
でも、車内にはデモラン用に鈴鹿8耐8位のS1000RRが載ってますので大きなバイクだとサルベージできません。
対応できるのは、ちょっとした修理とパンクとガス欠だけだという事です。
お世話にならないようにしなければなりません。

今回HP2sportは2台体制。
神戸から参加です。

お待ちかねのR1200R DAISAKU SP.(仮)です。

Gタンク、サイドカバー、FフェンダーをBMWカラーに塗ってシートを張り替えしてあります。
Gタンクからシートに続く赤いラインがとってもセクシーであります。
塗装自体もすごく綺麗でありまして、MOTORRAD DAYSの会場では、ある意味乗り手よりも目立っていたらしくて、「売ってるなら買いたい」と言われた方もいらっしゃったとか。
いやほんま。
あの地味で野暮ったいR1200Rが大変身を遂げておりまする。

Mituokaでも、反響が良いんで商品化も考えているそうです。
あなたも1台いかがですか?(笑)

大作さんもバイクに合わせて?南海部品からの支給品を身に着けてました。
まあ、宣伝して来てください…という訳ですね。
いつものGパンにTシャツといういでたちとはずいぶん違います。

さくっとミーティングを済ませまして出発です。
千鳥の順番なども全然決めない自由走行。
40台が一緒に走ったらえらい邪魔なのでその方が良いと思います。
自分のペースも守れるしね。

暑い暑い暑い!恵那峡SA。
岐阜の山中やのになんでこんなに暑いのでしょう。
影になるスペースは既に駐車済みなので日向に停めてます。
乗る時にはジャケットもヘルメットも熱熱です。
この先の長い長い恵那峡トンネルを抜ければ信州突入です。
もうちょっとの辛抱かな?
風があるのが救いと言えば救い。

信州長野に入ってもやっぱりずっと暑かったのですが、白馬村あたりまでくると涼しくなってきましたが、体内に残されている熱は逃げず相変わらず苦しんでおりました。
8耐の氷風呂が目に浮かびます。
BMWのフラッグが立ち並ぶ農道がすごく気持ち良かった。

この時数台+サポートカーは既に会場入り。
大作選手&S1000RR(サポートカーの中)は、S1000RRのデモンストレーションをやらねばならないので休憩無しで会場入りしてました。
それについて行った人が数人。
きっと見たかったんだねえ。
鈴鹿8耐に来れば嫌というほど見れたのに。


 

メインのBBQ会場です。
周りを協賛各社のブースで囲まれています。

ササキスポーツさんです。

四国は、サイドカーのABEさんです。

BMW傘下のMINIです。
このMINIのオープンカーいいですね。
エンジンをかけて空ぶかしまでさせて頂きました。

キャンギャルはいなかったのですが・・・凸(--〆)マタコレカヨ スキヤノウ

ええと・・・C500?600?も展示。
あまり興味ないものですいません…他にデモンストレーションに間に合ったS1000RRレーサーも展示してありました。

無料の足湯。
ほぼ強制的にチラシを頂けます。
向かいの女性の足が印象的でした。
1日中ブーツで疲れてたしビーサンで歩いてたもんで冷えてきた足にすごく気持ち良かった。
足のマッサージとかネイルサービスもやってました。

GS TROPHY 2012の最終選考会もやっていて3人の方が選ばれてました。
チリまで行くそうですが、自費?

人気ブログランキング参加中でう 凸(^_-)-☆ポチットナ

その2に続く…