goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

小松菜のアーモンド和え

2009年03月22日 | その他
土曜日に神戸から持ち帰った揚げたてアーモンド。
5カップも持ち帰ったので食べ切れません。

で、黄な粉にして餅にまぶして食べようという事になって・・・

石臼が無いのでビニール袋に入れてハンマーで叩き割り。
さらにスリコギで潰していきます。

そうやってる最中に油分が多いのに気が付いた。
「こりゃ 粉にはならねぇ」
んじゃ、亀の小松菜を横取りして和え物にしましょうという事になりゃんした。

サラダオイルを加えずとも、ぬたぬたのペーストの出来上がりです。
しかも、味付けの塩入り。

昨日、高速のパーキングエリアで購入した京野菜売り場で売っていた小松菜1束を茹でます。しんなりなったら湯から上げて水にさらして食べやすい大きさに切っておくのです。

ペースト状のアーモンドは、料理酒、醤油、みりん(各少々)を加えられ味を調えてあります。ザラッとした食感がグ~であります。

さっそくつまみ食いであります。
普段の胡麻和えとは又違った風味に食が進みそうな感じに出来上がりました。
今夜のおかず1品出来上がりです。

バックヤード便り

2009年03月22日 | 家庭菜園
加賀太胡瓜の2段目の葉が展開し始めました。
今度の葉は、胡瓜の葉の形を成しています。
後2週間くらいで植えられるでしょうか。

ナスやトマトも次々と地上に出てきていますが、やっぱり品種ごとに違いが有るようで、同じトマトでも1~2本しか出てないのや、10本くらい出てるのとがあります。
下仁田葱は芝状態になっています。

無花果の「グリスビファレ」の新芽が動き出しました。
いくらサンルームの中とはいえ、根の無い選定した先っちょに付いていた芽が先に動き出すなんて。きっと俺の植え方が良かったに違いない。