良い農作業日和が、恨めしくもあり楽しくもあり・・・
良い天気の休日なので、他の人の菜園にも家族連れの姿が見受けられます。
たまに収穫だけの為に来るのは楽しいだろうけど・・・ああ、バイクに乗りたい。
全部抜いて畝に並べて付いている土が落ちやすいように乾燥させます。
大きい玉は保存用に茎を長めに切って4~5個ずつ紐で括っていくのです。
切り取った葉の部分は、畝に縦に掘った溝に放り込んで土をかけて埋めてしまいます。数週間で腐って、微生物により分解されて無くなってしまいます。早い話が、肥料となるわけです。
化学肥料や消毒薬ばっかり使っている畑では無理な話なのですが、我が菜園は、完全有機栽培とは行かないまでも、土壌にはミミズ千匹?以上棲んでいるほど肥えているので出来るのです。有機栽培万歳!
おかんが、先週の晴れ間に男爵は収穫してしまったので、今日はこれだけ。
赤いジャガイモは、成長が遅れたので又今度。
車で玉葱を運ぶのは、臭うので出来たらしたくありません。
良い天気の休日なので、他の人の菜園にも家族連れの姿が見受けられます。
たまに収穫だけの為に来るのは楽しいだろうけど・・・ああ、バイクに乗りたい。
全部抜いて畝に並べて付いている土が落ちやすいように乾燥させます。
大きい玉は保存用に茎を長めに切って4~5個ずつ紐で括っていくのです。
切り取った葉の部分は、畝に縦に掘った溝に放り込んで土をかけて埋めてしまいます。数週間で腐って、微生物により分解されて無くなってしまいます。早い話が、肥料となるわけです。
化学肥料や消毒薬ばっかり使っている畑では無理な話なのですが、我が菜園は、完全有機栽培とは行かないまでも、土壌にはミミズ千匹?以上棲んでいるほど肥えているので出来るのです。有機栽培万歳!
おかんが、先週の晴れ間に男爵は収穫してしまったので、今日はこれだけ。
赤いジャガイモは、成長が遅れたので又今度。
車で玉葱を運ぶのは、臭うので出来たらしたくありません。