ミドリ亀パンである(笑)
消費者を馬鹿にするにも程がある。
面白すぎて思わず買ってしまったではないか(爆)
買ってからパッケージを見ながら考えていた。
このパンは「じゃパン」というシリーズの第8弾らしい。
まぁ、パンの方はメロンパンだと思って買ったらクリームパンだった事ぐらいで味の方も問題は無かったのだが(ちょっとクリーム少なめ?)ネーミングが気になった。
ミドリガメは緑色の亀の総称で、そのほとんどがミシシッピーアカミミガメなのです。
この北アメリカ原産の亀を「じゃパンシリーズ」に使うのは納得がいかない。
確かにそこら辺の水辺には捨てられたミドリガメが帰化している。
すでに生態系の一部となっていて日本の亀と言っても過言ではないようにも思えるし、「ミドリガメ」という名前も亀としては一般的に普通に使用されていることでしょう。
国宝のお城のお堀に住み着いているミドリガメはこれまた国宝であって獲ってはいけないらしいし。
しかしミドリガメは日本の在来種に危害を与える駆除の対象となるべき外来種であるのだ。
堅いことを言うようだがこんな所に使う名前ではない。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆