JF2KRHのアマチュア無線ブログ

アマチュア無線の移動運用やコンテスト参加記録を中心に、また無線以外のこともいろいろと書いていきたいと思います。

2020 オール神奈川コンテスト  静岡県 伊豆市天城高原 移動   2020-06-06

2020-06-07 22:10:33 | JARL地方コンテスト

二年ぶりにオール神奈川コンテストの電信電話シングルオペオールバンド部門に県外局で参加しました。
神奈川県に現地乗り込みし、参加したいところですが県跨ぎの移動は自粛中なので、県東部から参戦です。
いつもなら伊豆スカイラインからですが、今回は遠笠山富戸線を南下し、遠笠山の移動ポイントで有名なヘアピンカ-ブの所か、その下の広い場所か迷いましたがワイヤ-アンテナもあるので広い方にしました。
今回は自宅から一般道で、伊豆スカイラインを通らなかったので料金所の職員と接触することもありませんでした。(笑)

21MHz   ダブルバズーカ
28MHz   デルタル-プ 
50MHz   5エレ八木アンテナ 
144MHz  10エレ八木アンテナ 
430MHz  15エレ八木アンテナ 
1200MHz 16エレ八木アンテナ

15時からのコンテスト開始時、50MHzかスタ-ト。
一通り、神奈川県内局を呼びまわったところで、今度はこちらからCQを出すと神奈川県内の方々から呼ばれ、結果的には80局以上とQSO、スタ-トダッシュに成功しました。
21MHzは不発でしたが28と1200MHzでも局数を積み上げることができました。

18時、ステ-ジ1が終わった時点で空模様が怪しくなっていました。
すでに関東地方では雨が降り、一部ではひどい雷雨だったようです。
コンテスト中、空電ノイズは頻繁に入っていましたので、こちらも崩れる可能性は高いので夜のステ-ジ2は、3.5と7MHzは諦め、144と430MHzの八木を残し撤収しました。
スマホで天気予報の雨雲予想を見るても雨は降りそうです。

ステ-ジ2が始まってすぐに雨が降ってきましたが、思ったより小雨で風は強くありません。
遠く聞こえる雷の音と空電ノイズを気にしながらも、両バンドでなんとか局数を積み上げました。
心配していた天気も撤収時は雨も止んでいてラッキ-でした。

今回、局数は238局! 一昨年の時より、マルチは少なかったものの、
局数は増え、得点も30000点を超えました。(審査前ですが、、)
QSOいただきました各局、ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡県御前崎市 (御前崎中央... | トップ | 静岡県榛原郡吉田町(展望台... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JARL地方コンテスト」カテゴリの最新記事