Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

科学技術政策,食品安全,情報通信技術担当の経歴

2005-11-02 | Weblog
 久しぶりに時事的な話題を一つ.


 今回の新しい内閣では,内閣府特命担当大臣という肩書きの方が,6名いる.
 そのうち,私の仕事に一番関係あるのは,
  「科学技術政策,食品安全,情報通信技術担当」
 大臣であろう.

 しかし,今回,この役職に就任された方は,なぜか,
   東京大学法学部卒業
   通産省OB
 という経歴をお持ちの方である.

 通産省時代に,多少,情報通信技術にかかわっていたかもしれないが,もしそうだとしても,大昔のことあると思われるので,現在のITに関わる政策判断には役に立つとは考えられない.
 「狂牛病」の例からもわかるように,食品の安全に関わる問題も,完全に先端科学の領域である.
 どう考えても,21世紀の,食品安全,情報通信技術担当大臣が,法学部出身者で勤まるとは信じられない.


 「厚生労働大臣」は,労働や年金の問題だけでなく,医療,公衆衛生,福祉の政策についてリーダーシップを発揮できなければならないはずだ.

 しかし.今回,この役職に就任された方は,
    慶応義塾大学商学部卒業
    松下電器産業株式会社
    郵政政務次官
    運輸大臣
 という経歴の持ち主である.

 もちろん,医師や,公衆衛生の専門家でも,「厚生労働大臣」として適性があるかどうかは一概にはいえない.
 しかし,商学部出身で,電器メーカー勤務の経歴の持ち主では,医療や公衆衛生の問題について,官僚の作成する資料(その理解には,科学,医学,疫学などの知識が必要であろう)を,適切に理解することも容易ではないと思われる.


 自由民主党には,理科系の国会議員はいないのだろうか?
 もしそうなら,竹中大臣を最初に抜擢したときのように,民間からそれなりの専門家を採用しても良かったのではないだろうか?


 例えば,科学技術政策,情報通信技術担当大臣には,
  ベテランなら,西澤純一 先生 (東北大学総長,岩手県立大学長,首都大学東京学長)
  比較的若手なら,村井純 先生 (慶應大学教授)
 なんてどうだろうか?

 食品安全担当は,IT担当とは別けて,バイオ系や疫学に強い人,科学政策についても判る人がよさそうな気がする.
  林 正男 先生(お茶の水大学)
 はどうだろう?


追記:
 この話しに関係する話題は, 5/18 の blog にもあります.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オープンソースを使いこなす... | トップ | JavaOne Java 5とSolaris 10... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えも及ばないのでは (けいすけ)
2005-11-02 09:01:03
当の省庁の官僚が、全然専門知識ありませんから、トップがこれでも、誰も疑問に思わないのでは?
返信する
科学技術関連政策 (Dr. Jason)
2005-11-02 11:50:24
建設,エネルギー,通信等の分野の官僚には理工系の人が少しはいるようですが...

# 在来の通信==電話や放送等と,ITのコンピュータの通信とはまた,技術分野が違いますが..



やはり,環境,医療,公衆衛生,食品などは,トラブルが新聞にでてからでは手遅れなので,特に心配ですよね.
返信する
交代も問題 (けいすけ)
2005-11-04 10:05:16
それと、担当部署をコロコロ変えるのもよくない。しかも全然関係ない分野にも平気で異動させるから、勉強しようと思った奇特な官僚は、へとへとになってしまう。。。こんなだから委員会を開いて「専門」の先生に頼らざるを得なくなるのですが、だいたいそういう先生って、お忙しくて最新の知識をお勉強する暇がないんですよ。

「官僚にはその道のプロになってもうら」

大臣よりこっちの方をまず変えていただきたいと思います(大臣は選挙に落ちたら終わりだから)。
返信する
それでもね (き*ちゃん)
2005-11-24 00:16:53
それでもね、高級官僚や閣僚級に意見を述べ続けることも寄与して、オープンソースの採用は進んだと思うし、官僚たちにも問題点がわかっている人が相当いることも判った。(自分の力じゃないけれど、あるときはこういう活動も)

重要なことは、自ら動いてそういう方面に正しいことをいい続けることでしょう。



末端の機関には判っている人が少ない。こちらには無駄に税金垂れ流さないように実務で改善を迫ったりする訳だが、小役人がしっぺ返ししてきたりして、それはそれで困るんだな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事