goo blog サービス終了のお知らせ 

つむじ風

旅の途中でひとりごと

年金受給のはなしなど

2008年12月17日 | Weblog

年金の話など一つ

私は,昨年から在職者年金を受給し,今年8月より長期加入特例に該当し全額支給の手続きをした。基礎部分,報酬比例の二階建てであることは周知のことです。そして,支給は支給月の前二ヶ月であることも。また,年金額の変更があればその通知もあるべきなのです。
そして,条件に当てはまれば,配偶者加給等があるのですがその為には確認手続きが必要です。その手続通知葉書が手元に届いたのが,初回支給日10月15日の間際の4日。すぐに記入返送したのです。
おいおいこんなに遅くて間にあうのか,なにせグチャグチャの社保庁のこと疑心暗鬼で15日になってみると,案の定加給年金は支給されていません。年金額の変更通知も届かずです。

怒り心頭,自分達の怠慢で一受給者に迷惑をかける。現実をかいま見た私,社会保険事務所に電話。手続が間にあわず次回の支給日に支払うとのこと。まったく,いい加減なものです。
そんなこんなで,二回目の受給日が近づいた今月初め疑心の私,事務局に再度確認に出向きました。支払担当が不在ということで週明けに電話をしますとの事で,ようやく確実な回答が得られた次第です。
たったこれだけの手続でこれです。消えた年金,標準報酬月額改ざんなど色々取り沙汰されていますが,解決など本当に出来るのか疑わしいと思いますね。社保庁には,すべての国民が怒りを通り越し呆れ果てている昨今ですが。

因みに,年金額変更通知が今月初め,振込金額の通知は13日に届きました。
在職者年金のままか,退職者年金か迷いましたが自身も含めこの先どうなるやら分ったものじゃないし,正規の四分の三を超えない範囲で働きながら退職年金を受けることを選択した者の一幕でした。

これから,また近い将来手続をされる方くれぐれもご注意を 

今朝から冷たい冬の雨が音もなく降っています。
すべての方 ご自愛を・・・・・・。

 

                               合掌    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする