goo blog サービス終了のお知らせ 

つむじ風

旅の途中でひとりごと

温暖化の中の食物はどうなる

2025年08月26日 | Weblog

連日、暑い日が続き我が地も猛暑日の回数こそ少ないものの

真夏日の連続です。

人間が暑さに疲弊している様に、農作物や畜産に高温障害が

避けえなくなって来ている様です。品種改良や作物転換など

農業関係者が試行錯誤して下さっている様だ。なにせ、命に

直結する食の話ゆえ感謝しつつエールを送る。現状を見渡しても

直ちに高温化が落ち着く環境で無いのは周知の事です。

全ては、私たちが歩んで来た道のりに原因があり自業自得と云え

ます。何年か後を生きなければならない子孫の事を思うと、先人と

して申し訳ない気がする。環境が破壊されつつある今、真摯に

向き合わなければ飢餓の世界が見え隠れるように思うは妄想で

あれば良いのですが・・・。

          合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうこの日が・・・。

2025年08月23日 | Weblog

とうとうこの日になった。免許更新せず期限が本日で

最終日となった。一抹の寂しさが脳内を駆け巡る。

思えば20代中頃、三菱ギャランの中古を皮切りに複数台

乗り替えてきた。普通車がスターレット・パルサーと続き

スバルの軽の箱バン2回・インプレッサ、そして現車のスズキ

ワゴンRまで50数年余りで数え7台を乗り継いで来た事になる。

今更、せん無い事ですが節約すると云う選択肢が有ったように

思う。後の祭りとはよく言ったものですね。

夕方、ディラーヘ処分すべく持ち込み、爺の車生活の終焉だ。

明日から、どんな生活様態が待っているのやら・・。

 

ウーン それにしても寂しさがこみあげる。たかが運転免許と

笑い下されるかな。

        合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲ボケ暴走老人

2025年08月20日 | Weblog

列島、高温や豪雨に見舞われて動物(爺も含め)や、植物が青息吐息。

これまで歩んで来た人類のなせる所業に、自然からのしっぺ返しか。

今更、現状の環境を激変するにもいかず、生き住みにくく成るばかりか。

 

ノーベル平和賞、頂戴々々お願いします。欲ボケ暴走老人が相も変わらず

掻きまわしている。プーチンに見透かされ好いように転がされいる。

KGB上がりのプーにビジネスマンのトラが勝てる様に思わないが如何に。

大国の主を自負するのは勝手結構だが、もう少し人類世界全体からの

視点で行動出来ないものか。見果てぬ夢なのか・・・。

  贈る言葉   老兵は死なず ただ消え去るのみ

 

10月末頃まで高温の日が続くようだ。心して乗り切りましょう。       

         合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦という日への思い

2025年08月15日 | Weblog

しばらく、スッキリしない日が続いたが今日は夏の日差しが

照りつけている我が地。それでも気温は31℃程のようで、

一時期よりずいぶん凌ぎやすいです。

敗戦から80年で色々報道されています。今までにもノンフィクション

作家や実体験者の戦記によって検証された書籍が相当数あり、皆さんも

手に取ったことが有ると思います。吾も、一時期何冊か読みふけった

事があります。大空のサムライなどの実体験もの・零戦燃ゆ・ミッドウェ

海戦・ノモンハンや南方での記術などです。人のなせる事と云えある種

高揚感と無謀へと突き進んだ事の絶望を同時に抱いたものです。

ウクライナやガザも先行きは暗たんとしている今日。人類の愚かさを

覚えられずにいられません。

今,防災無線からサイレンが流れています。戦没者に祈る。

      南釈迦牟尼仏  合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆が巡って・・・。

2025年08月12日 | Weblog

あっという間に今年も盆が巡って来た。

カミさんと墓へ。掃除をし花を立て両親の霊を迎える

用意を済ませる。位牌は檀家寺に預けたので、永い間

カミさかんが準備してくれていた仏壇への供え物などは

無しに。なんか物足りない気がしないでもないが。

亡義兄,甥が安置されている隣に両親の位牌を並べて

くれている。4人で久方ぶりの再会をするでしょう。

時は留まる事なく流れて往く・・。

       南無釈迦牟尼仏  合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺に関わる事などを・・。

2025年08月10日 | Weblog

久方ぶりにりに雨の日だ。シトシトと降って現在気温26℃。

九州地方は降雨帯によるゲリラ豪雨で被害が出ています。

天に抗うわけにもいかず、ひたすら、過ぎ去るを待つしか無いのか。

防災に完全は無いと心得よう。

 

今日の、新聞日曜版に詐欺に関する記事があった。24年度で

件数が2万件、被害額700億をそれぞれ超えているそうだ。関係する

報道も頻繁に流れているにも関わらず増加傾向です。

オレオレ、還付金、架空料金請求、融資保証金、金融商品、

交際あっせん、SNS型と多様です。自分は、特殊詐欺の被害に

自分は大丈夫と思っている人が80%程いるそうだ。

行動心理学は、人間が合理的でない判断、行動をする背景を

心理的な傾向や考え方の癖に着目。効果や原理のバイアスが

あるそうで、詳細は省き下記しておきます。関心のある方は

ネットで調べてみて下さい。フレーミング、バンドワゴン

アンカリング、ハロー効果。返報性、希少性原理、ほかに

損失回避性、確証バイアスなど有り、詐欺の手口はこれらの

バイアスを巧みについているとする。

性善説など最早何処かへ吹き飛んでしまって、性悪説が蔓延

する人の世か。悲しいが、日頃から猜疑心を旨とすべきか。

全く、現世は住みにくい・・。

        合掌

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し頑張ろう 

2025年08月08日 | Weblog

雨降らず暑い日が続く我が生息地です。

青息吐息の人間社会の事など、俺は知らないよとばかり

元気に人生(いや蝉生か)を謳歌している。

運転免許の終わりが近づく中、あれこれ不用品の始末を

ぼつぼつと継続中。チョット動くだけで汗が噴き出す。

先が見えた、もう少しで目途がつく。頑張ろう 

         合掌 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑がつづく

2025年08月06日 | Weblog

猛烈な暑さが続いています。40℃を超えた地、39℃代の地が

20地点ほど有ったようです。温暖化が進めば海水温が上がり、

四方海の私たちの列島は高温に晒されるのか。最早、夏が来た

と心躍る様な日は無くなるやもしれない。ひたすら、暑い暑い

熱中症に気を付けようと身構える。私たち人類が利便性や

豊かさをひたすら求めた故なのだろう。最早、地球は後戻り

出来ない所まで来てしまったか。人類の業に狼狽える。そうさ

青い地球に責はない。すべて私たちに帰する。

一日中、構造物の中でしか生きられない未来が、すぐ其処にある

様でなんともやり切れぬ。吾はその頃、黄泉の世界に居ることは

間違いないが。

それにしても暑い、耐性の衰えつつある爺には応える。

夏を乗り越え秋風が吹くまで心しましょう・・。

        合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離と古い写真

2025年08月03日 | Weblog

カミさんが和箪笥を処分したいと云うので、仏壇も

永代供養と性根抜きは終えていたので一緒に業者に

依頼して肩の荷が下りました。ついでに何やかやと

不用品の始末をするべく、カミさんとああだこうだと

云い乍ら行う。何10年も開いた事のないアルバムを

整理。娘たちが幼かった頃のものや、吾が小学生からの

ものなど、残しておきたいものを選び後は処分する。

貧しかったが屈託のない少年時代、世間に目を向け悩みもし、

それなりに謳歌した青年時代。過ぎ去り日をひっくるめて

バックに詰め、残りの時を自然に委ね気負わずゆっくり

ゆっくり歩いて往くとす。

        合掌

      百日紅 ネットより拝借

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が更に熱く

2025年08月02日 | Weblog

暑い。東に湾を控え山裾まで何キロもない我が地ですが

今日は、このまま気温が上がり午後には36度くらいになる

様です。40度を超えたり39度台の地点も数多いと報道

され一段と暑さを覚える。海風の無い内陸部や人口熱溢れる

都市部に比べれば、余程過ごし良いのだろう我が地の盛夏です。

 

石破さん、党のトップ総裁でもある以上、党の不祥事や施策に

対する批判による党勢弱体に、何らかの落としまえが必要なのは

理解するものの、変わるこれといった政治家が見えないのは己の視野が

狭いのかな❓。自民の先生方、相変わらずの権力闘争にうんざりの

国民に真摯に向き合う気が有るのか。よもや保身だけでは無いと

思いたいけれど、さてどうか。

自民党、長い間の政権で存続疲労を起こし進む道が民意に添わなく

なっているのではないか。猛省をしてほしいものです。サラリーマン

議員などと揶揄される前に。無いものねだりかな。クソ、暑さが更に

つのって来た。😥 

        合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする