たんたん狸の○○玉は 風がないのにぶーらぶら
それを見ていた和尚さん 木魚叩きポクポク
ぶーらぶら ポクポク ぶーらぶら ポクポク
小僧が箒を持ち出して よろよろ剣舞を舞始め
夜空に月が煌々と 二人一匹照らしだす
やれ ポクポク ぶーらぶら ポクポク ぶーらぶら
宴は続いて夜は更ける
合掌
たんたん狸の○○玉は 風がないのにぶーらぶら
それを見ていた和尚さん 木魚叩きポクポク
ぶーらぶら ポクポク ぶーらぶら ポクポク
小僧が箒を持ち出して よろよろ剣舞を舞始め
夜空に月が煌々と 二人一匹照らしだす
やれ ポクポク ぶーらぶら ポクポク ぶーらぶら
宴は続いて夜は更ける
合掌
トランプ旋風のあだ花か
イーロンマスク散る
なんとかは 久しからず
賢者まがいの夢の跡
備蓄米 小泉米と名付けられ
市中に上げた 打ち上げ花火か
一刻の間に 消え去る定め
民の嘆き節が 止む日が来るのか
合掌
先ほど、けたたましい警告音と共にウイルス感染なんとかかんとか
下記の電話番号に電話せよとの画面表示、操作不能になった。今度で
二回目。前回の時はACを外しても止まずバッテリーを外したら止まった。
今回は、ACを外したら止まりました。胡散臭いと思い前記の様に対処した。
ネットで調べてみると下記の記事が有ったので参考の為に記載しました。
皆さん、慌てず対処しましょう。
Web ブラウジング中、偽のウイルス画面が表示されることもあります。警告音とともに画面には「ウイルスに感染しています」「セキュリティシステムに異常があります」などと表示されるケースです。
その際は、画面をクリックしないよう注意してください。警告画面を閉じるための [×] ボタンも危険です。ウイルスに感染したことを装って「高額なウイルス対策ソフトの購入」「危険なソフトのダウンロード」を勧められます。
本来の警告音と混同してしまうかもしれませんが、焦らずに対応することが大切です。無視してブラウザを終了させましょう。
夕べからの雨も止み,静かに時が流れて明るい午後の我が町です。
帰省中の次女に長女、隣市に住むカミさんの妹とカミさんの
四人衆の揃い踏み。何が話題になっているのか、なかなかに
賑わっているが少々喧しい。おっとそんな態度見せられぬ
カミさんにつむじを曲げられる。
吾は、PCでNHK+で[地球ドラマチック]を静かに視聴をしている。
今日も、ゆったりと時間が流れて往く。何もいらない・・・・・。
合掌
道
山あいのせせらぎに 落ちた枯れ葉ひとつ
流れに委ね逆らうこと叶わず
時に同じ処に留まるも やがて本流へと進む
早くなる流れになす術なく 戸惑い狼狽える
見る景色は木々から甍の街並みへ
ビルの建ち並びを仰ぎ 大海へとたどり着く
波に揉まれやがて海の底に眠る
合掌
静かに雨が降っている。肌寒さを覚える
ただ今の気温20℃薄手のブルゾン羽織る
コメの流通が何処かの守銭奴らのせいか滞って
市場価格が一向に下がる気配がない。ほぼ全ての
物価が上がって我ら貧民はため息の日々。それにしても
一年で倍の値を付けているコメの適正価格がどれ位か
市井の消費者の吾には分からない。長年続けて来た
自民、農水省の施策の失敗であることは理解している。
世界的食糧難が云われている今、我が国の食料自給率の
低さを見れば、自ずと目指す方向が見えるように思うがね。
生産者の後継者減少や人口減少に伴う需要の減少が横たわ
つている中、血税で養われている有能を自負している
官僚(農水省)等に長いスパンで目指さねば成らない施策を
期待するが。見果てぬ夢なのか。
農水大臣失言で辞任、誰がなっても大差はないと思うが
後釜に進次郎君が座るようだ。サテどうなるか 。
昼前の事、カミさんが血相変えて手招き。
何事か、押入れのプラケースの下へ身を半分隠した
12・3cmは有ろうかムカデが居るではないか。
ガムテープで捕獲せんとするも反り返った奴に中指を
噛まれた。ジャキと激しい痛み、しまったと思えど
後の祭り、見る見る間に腫れと痒みに。カミさんが
病院へ行けと心配顔。暫く、様子を見てからとする。
3時間ほど経った今、少しは楽になったがまだジンジン
している。下の娘が小さい頃、一緒に寝ていて噛まれた
事があり娘でなくて良かったと安堵した記憶が蘇った。
青天霹靂とはこの事なりか 😒
合掌
、
つ
すっきりしない空模様ですが、日差しがあって
湿気と気温が高い我が地です。
もう直に鬱陶しい梅雨が来、不快な日が続きます。
PCのハードディスクが壊れて二年余り、スマホで
過ごしていましたが先日中古PCを買いました。
永らく放っていた普通預金口座に予期せぬ幾ばくかの
残が有ったのこれ幸いと、カミさんに許可を貰った次第です。
老化の兆しの我が頭脳、OSが10から11に代わっているだけで
悪戦苦闘。ブログ等お気に入りを何とかディスクトップに
置くことが出来ました。暫くは慣れないOSにああでもない
こうでもないと云う日が続くのでしょう。
時間はたっぷり(でもないか?)有る、ゆるゆると行こうとしょう。
合掌
先程、両親の位牌をお寺に預けて来ました。次回4年後の年回忌まで吾の生存が定かで無いしね。両親に申し訳なく思うけれど子の責務で永代供養と云う事にさせて貰いました。
後は、カミさんと2人の事ですが。現状からすれば吾が先に昇天するでしょうし、日頃から戒名要らず直葬をと言ってあるのでその様にしてくれると思っています。カミさんはどうして欲しいか分からないが娘達と話すでしょう。位牌など無くても心の片隅に置いて呉れれば何の未練はないですし。
悠久の流れに委ねてその日まで。
合掌
はてなブログにタイトル(つむじ風)で開設しました。無知ゆえ手間取りましたが。
過去を背負ってデータ移行するか思案中です。まあ、時間もあることだし先延ばしだ。