goo blog サービス終了のお知らせ 

eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

Kiwi Cycling II コース説明 3日目

2007-09-19 12:16:31 | Kiwi cycling II
 3日目は ReeftonからMaruia Springs まで約60kmを走ります。

 地図ではリーフトンを出て南東に走ると三叉路に到着します。ここがSpring Junctionで、これを更に10キロ進むとマルイア温泉です。途中Rahu Saddle 667mの鞍部を越します。このあたりは雨林帯で巨大なブナの原生林が見られます。
 ホテルなどでこれからラフ鞍部を越えてさらにルイス峠も越して東海岸へ出ると話をすると、ほとんど呆れ顔で良くやるよと言われます。
 マルイア温泉は新潟のホテル秀山が開発したもので、女性雑誌では度々取り上げられています。日本式温泉が楽しめます。職員もほとんどが日本人で日本語、日本食が楽しめます。

Kiwi Cycling II コース説明 2日目

2007-09-19 06:21:39 | Kiwi cycling II
 2日目は GremouthからReeftonまで約80キロを走ります。

 高速道路7号線はグレイ川沿いに北東へ伸びています。ここは鉄道 Still Water West Port Line も平行して走っています。昔はこれから向かうリーフトンで採掘した金鉱石をグレイマウスやウエストポートの港に運び出すために敷設したものです。
 道は山間を通りますが川のそばであり鉄道も走るところですからなだらかに上っていきます。途中 Reefton Saddle 316m の鞍部を越しますが最終地は230mくらいです。鞍部の所だけトンネルがあり汽車は鞍部の下を走っています。
 ここの街にはフィリッピン人の経営するレストランがあり、焼きソバや美味しくない巻き寿司が食べられます。
 リーフトンにはニュージランドで最初に発電所が作られた所です。勿論水力発電所ですが鉱山の機械を駆動するために作られたものです。発電所の跡地には水車などが展示されています。
 泊まるところはリーフコッテージでバックパッカーやサイクリスト、釣り人が利用します。ここは鱒釣りのメッカでもあります。