富士山一周サイクリング 14日(日)・6:00~16:00
国道469号線、国道138号線、国道139号線、県道75号線のコースを使用する、日本代表する景勝地の富士山一周約100kmの初回2007Mt.FUJI エコ・サイクリング(自然体験サイクリングツアー)に参加しました。

エコロディーに関するパネル討論会そして開会式は前日の土曜日に行われました。名誉会長は衆議院議員の谷垣さん。写真一番奥のスーツ姿の人が大会会長岩城参議院議員、手前が競輪の中野さん。他にも錚々たる陣容でした。
因みに谷垣衆議院議員は自転車活用推進議員連盟会長、岩城参議院議員は自転車活用推進議員連盟副事務長です。

コースは上の図のように富士山を一周します。道路の高低の状態プロフィールを次に示します。
最も低いところで300m、高い所で1104mでした。44kmから58kmが平均斜度4.3%、籠坂峠寸前が最高6%でここが一番きつい。そして次の下りで完全に体が冷却されエードスターションに着いたときはチアノーゼが出そうだった。

気温は11~14℃、天候は曇り。兎に角寒かった。そして延々と続く坂道にはいささか参った。参加者1000人、横を走っていた外国人に話しかけるとベルギーの大使館員とのこと。外国大使館ナンバーのついた車がエスコートしていたので大使級の方でしょう。彼が私の年を聞くので65歳だよと答えると、かれは「俺は58歳」と返してきたので若すぎるよと言ってやった。何回かは彼に越されたが、山中湖のエイドステーションで See you then と彼が言った後ゴールまで顔を見なかったので日本の勝ち。

ゴールした私の疲労困憊した姿。割かし元気に見える。早朝スタートで暗いのでランプやリフレクターの装着が要請されています。ハンドルに新品のランプ(1950円)を付けました。ただし車検はありません。
記録
走行時間 6時間59分18秒
走行距離 111.4km
平均速度 15.9km/h
最高速度 42.8km/h
ハイテク
ホークに取り付けられた無線タグがゴールラインを通過すると、通過車を自動認識して直ちに完走証が印刷・ラミネートされます。無線タグを外して受付に返却すると完走証がもらえる仕組みになっています。エントリー代金が高いから設備もハイテクですね。走路は主催者の自転車の他に、大型バイク、レクサスにパトロールの看板を書き付けて頻繁にサポートしてくれます。
参考
岩城光英参議院議員は自民党副幹事長、内閣官房副長官です。
趣味 トライアスロン…41才からランニングを始め46才からトライアスロンに挑戦。現在は年にトライアスロンのレースに4回、自転車レースに2回、ロードレースに10回ぐらい出場している。
国道469号線、国道138号線、国道139号線、県道75号線のコースを使用する、日本代表する景勝地の富士山一周約100kmの初回2007Mt.FUJI エコ・サイクリング(自然体験サイクリングツアー)に参加しました。

エコロディーに関するパネル討論会そして開会式は前日の土曜日に行われました。名誉会長は衆議院議員の谷垣さん。写真一番奥のスーツ姿の人が大会会長岩城参議院議員、手前が競輪の中野さん。他にも錚々たる陣容でした。
因みに谷垣衆議院議員は自転車活用推進議員連盟会長、岩城参議院議員は自転車活用推進議員連盟副事務長です。

コースは上の図のように富士山を一周します。道路の高低の状態プロフィールを次に示します。
最も低いところで300m、高い所で1104mでした。44kmから58kmが平均斜度4.3%、籠坂峠寸前が最高6%でここが一番きつい。そして次の下りで完全に体が冷却されエードスターションに着いたときはチアノーゼが出そうだった。

気温は11~14℃、天候は曇り。兎に角寒かった。そして延々と続く坂道にはいささか参った。参加者1000人、横を走っていた外国人に話しかけるとベルギーの大使館員とのこと。外国大使館ナンバーのついた車がエスコートしていたので大使級の方でしょう。彼が私の年を聞くので65歳だよと答えると、かれは「俺は58歳」と返してきたので若すぎるよと言ってやった。何回かは彼に越されたが、山中湖のエイドステーションで See you then と彼が言った後ゴールまで顔を見なかったので日本の勝ち。

ゴールした私の疲労困憊した姿。割かし元気に見える。早朝スタートで暗いのでランプやリフレクターの装着が要請されています。ハンドルに新品のランプ(1950円)を付けました。ただし車検はありません。
記録
走行時間 6時間59分18秒
走行距離 111.4km
平均速度 15.9km/h
最高速度 42.8km/h
ハイテク
ホークに取り付けられた無線タグがゴールラインを通過すると、通過車を自動認識して直ちに完走証が印刷・ラミネートされます。無線タグを外して受付に返却すると完走証がもらえる仕組みになっています。エントリー代金が高いから設備もハイテクですね。走路は主催者の自転車の他に、大型バイク、レクサスにパトロールの看板を書き付けて頻繁にサポートしてくれます。
参考
岩城光英参議院議員は自民党副幹事長、内閣官房副長官です。
趣味 トライアスロン…41才からランニングを始め46才からトライアスロンに挑戦。現在は年にトライアスロンのレースに4回、自転車レースに2回、ロードレースに10回ぐらい出場している。