偏見。 2024-07-07 22:19:00 | いつもの日記。 7/7生まれの架空のキャラ、多そう。という偏見を持っています。統計を取ったわけではない。あと、2/14とか12/24.25とか。イベントと絡めやすいからね。というわけで、今「お誕生日おめでとう!」とだけ言っておくと、幅広い効果がありそうです。効果って何だ。
ダンスの素養。 2024-07-07 22:12:00 | いつもの日記。 今手っ取り早く世間で話題になるには、SNSでバズる、という現象が必要と思います。で、そのバズる要素に「ダンス」がありますよね。オタク界隈でも、「ビビデバ」や「ロリ神」などがそのキャッチーなダンスでバズっています。いつの間に日本人にダンスの素養が・・・?いずみ、ダンスはあんまり分かりません。話題のダンス、とかいわれても何がいいのかイマイチ。いや、ビビデバやらロリ神は大好きですよ。その前提で、とりわけダンスがいいよね、とはならない人。やっぱあれか、義務教育にダンスが加わったからなのか。だとしたら、義務教育スゲー。「うい麦畑でつかまえて」もいいぞ。
記録的猛暑。 2024-07-07 20:18:11 | いつもの日記。 静岡で気温が40℃越えたらしいですね。大丈夫?静岡の方、生きてる?40℃はマジで意味がわかりません。しんでしまう。いずみも夕方にちょっと外出てみたけど、かなり辛かったです。ホントちょっとだったのに、汗がだらだら流れてましたよ。日中はなるべく引き込もってたいですね。
もうすぐ土用丑の日。 2024-07-07 19:41:27 | いつもの日記。 ベビースターのドデカイラーメンってあるじゃん?あれのうなぎ味を食べたのよ。ベビースター商品一覧 | おやつカンパニー(-^〇^-)/うなぎのたれの味と、山椒の風味。うん、いずみの知るうなぎの味そのものだね!本物のうなぎの味とか分からねえ。吉野家か、弁当屋の鰻重くらいしか知りません。あれらはもうたれの味が本体だからなー。そろそろ土用丑の日ですね、という話。
人手不足倒産。 2024-07-07 18:26:00 | いつもの日記。 中小企業の人手不足倒産が増えているとか。これに対し、「これまで倒産しなかったのがおかしいだけ」と倒産を歓迎するような声も。いずみは、日本の土台である中小企業が倒産することは非常に憂慮すべき事態と思っています。そこで生まれるはずの価値が、全く生まれない。給料が発生しない。これは社会的損失です。でも、その辺の企業にブラックが多いのも事実で、「搾取され病んでしまう労働者が減ってよかった」という考えには納得してしまいます。優良な中小企業なら、公費を投入してでも生かすべきと思うけど「優良かどうか」を判断する術などないので、やはり潰れるべきものは自然の摂理に任せて潰れてしまえ、とも思うんですよね。いずみはまだ恨んでるぞ。
「どくせんじょう」と「どくだんじょう」。 2024-07-07 15:09:48 | いつもの日記。 「どくせんじょう(独擅場)」と「どくだんじょう(独壇場)」って、おんなじ字だと思ってた!「擅」と「壇」。微妙に違うのね。尚、「どくせんじょう」が先にあった言葉で、「擅」が「だん」と誤読されることで「どくだんじょう」が出てきたそうです。今は「どっちでもいいよ」となっている模様。いずみは「どくだんじょう」って言っちゃうなあ。
「独身税」は狂気の沙汰。 2024-07-07 14:42:38 | いつもの日記。 少子化の話題になるとちょくちょく出てくる、「独身者から独身税を取れ」という意見。狂ってんね。むしろ、逆でしょ。「結婚したら免税」でしょ。なんでみんなで貧しくなろうとするの。みんなで豊かになる方向で考えなよ。っていうか、独身者から税金を取るって、結婚したいけど結婚できない人はどうするの?それが認められたら、今度は子なし税を取り始めるんじゃないの?色んな事情があって子供が作れない人はどうするの?税金はなるべく減らしていく方向で考えなよ。今みんなどんだけ搾取されてると思ってんのさ。
アサクリ新作叩かれすぎ。 2024-07-07 11:17:00 | いつもの日記。 アサシンクリードの新作がメチャクチャ叩かれてるじゃない。主に、弥助を主人公にして、史実と虚構をミックスしてるところがタチが悪いと思われてるのかな?開発中止の署名運動まで起こってるらしいよ。なにそれ怖い。世間の許しがないと自由な創作もできないわけ?気に入らないなら買わなきゃいいじゃん。開発中止を迫るのはやりすぎでしょうよ。日本の正しい歴史を伝えたいなら、自分でそういう作品を作って訴えかけたらいいじゃんねえ。ゲームなんだから、楽しさ優先、フィクション上等だろうよ。尚いずみは買いません。
現役が解説。 2024-07-07 10:44:00 | いつもの日記。 今、将棋の王位戦やってますが。藤井聡太王位VS渡辺明九段。で、いつも思うんだけど将棋は今第一線で戦ってる現役プロが解説するの凄いなって。豪華。さすがに超忙しいだろう羽生善治九段とかは滅多にやりませんけどね。将棋協会会長だよ。ともかく、そんな豪華解説で見れるんだから将棋って凄いなー。囲碁もそうなのかな?