goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

愚かな改訂。

2023-03-30 19:02:00 | いつもの日記。
アガサクリスティーの作品に改訂が入った、だって。


詳細は分からないけど、新しく出る改訂版で

人種差別に当たる表現、不快な表現を変更したとか。


バカじゃないのー。

古典は、当時の時代背景あってのものでしょう。

当時は黒人の奴隷がいた、というのは覆せない事実。

それに基づいて作品が書かれているんだから、

そこは「当時の表現です」程度で残すべきだろ。


しかもこれ、作者死んでるから、

作者が直接改訂できないんだよな。

どこかの誰かさんが勝手にやってる。

そんなの、冒涜だろ。

表現のまずさより、そっちの方がよっぽどやべえ。


問題だと思う人がいるなら、勝手にアガサクリスティー不買とかすればいいんだ。

不毛だしバカらしいけども。


何にせよ、問題だと思うのです。

いずみの死後に、いずみ小説を誰かが勝手に書き換えたら許さんよ?

戸籍がなくても。

2023-03-30 17:20:23 | いつもの日記。
以前、

「漫画で異世界からの転校生は戸籍問題どうなってるの?」

という話を取り上げましたが。

今週の「大東京鬼嫁伝」でも問題になってましたね。


で。

どうやら、日本では「戸籍」がない子供でも

学校に通うことができるんだそうですよ!

すげえ!

異世界人問題解決!


まあ、戸籍なしで学校に通おうとすると、

学校以前に別の問題が起きそうですがね。


何にせよ、大東京鬼嫁伝の愛火も、ひろプリのソラも

全く問題なく学校に通えるのではないかという結論。


・・・本当か?

海の中で目は開けられない。

2023-03-30 17:15:08 | いつもの日記。
フィクションで、

「フィクションだからコレくらい目を瞑ってもいいじゃない!」

という表現ってあるじゃないですか。


大きいことを言えば、「かめはめ波」の原理とか。

謎の超理論とか。

ミステリの、そうはならんやろ、的な。


で、大概のことは許容するいずみですが、

どうしても気になる表現が一つあります。


「海の中で目を開ける」


これ。

海の中で目を開けたら、海水が沁みて超痛くない!?

海で目なんか開けらんないよなあ!?


いつも、どうでもいいなと思いながらも気になっているのです。

今週の週刊少年ジャンプ。

2023-03-30 15:26:37 | 読書感想文。
表紙&巻頭は連載8周年+映画情報「ブラッククローバー」。

8周年て凄いな!

今や立派なジャンプの看板です。

本編は、本当にラストが近いのだなという展開。

いずみは、ユノが魔法帝になるのでは、と思ってるフシがあるので

アスタ登場のダシに使われないか心配しています。


「ウィッチウォッチ」科学者・次萩不乱登場。

か、可愛い。

髪型が特にツボです。

ここに来て可愛い新キャラ投入とか、何の意図だ!?

しかも中学生組の方。

どう展開していくんでしょうねえ。


「一ノ瀬家の大罪」全部翼くんの夢の世界でした。

まあ、それしかないよなー。

ガチファンタジー以外の解決策としては。

というわけで、初期設定全部放り投げました。

さて、ここから現実世界。

夢の話を共有してる部分もある・・・?


読切「影ノ罪忍」。

ショートフロンティアからの登場だそうですが、

元を覚えてない!

ショートフロンティア大好きなのにな?

で、中身はちょっと典型的過ぎるくらいのジャンプ読切。

絵と見せ方はカッコイイので、シナリオを何とかして欲しいですね。

今どき女の子が攫われて助けに行く話はヤバい。


「人造人間100」敵人造人間はNo.33でした。

数が若いなー。

こりゃ、今後苦戦しまくるぞ。

と、思わされること自体が作者の術中・・・であって欲しいな。

次からの展開が楽しみですね。


ジャンプショートフロンティア「桐律のキリツ」。

生徒会長・桐律定のキャラが見事。

その面白さを見せるための15Pと割り切っているところが素敵です。

話もしっかりまとまってる。

ちょっとお約束過ぎるところはあるか?

まあ、今後も期待。


「ギンカとリューナ」「大東京鬼嫁伝」が

マジでいつ終わっても不思議じゃない。

これに「イチゴーキ!操縦中」と「暗号学園のいろは」が

加わって打ち切りレースといったところでしょうか。

いろはは生き残って欲しいなー。

まだまだ面白い部分まで到達してない印象なので。

先が見たいです。

バンドルならば。

2023-03-30 12:55:37 | いつもの日記。
スクエニがバンドル商法に手を出している。


・・・でも高い。


例えばさー、

「FF7、クロノクロスリマスター、聖剣伝説LoM」

の3本セットが1174円オフで7700円、とか言うわけよ。


全部ただのリマスターだぜ!?

元値が高いというのもそうだけど、3本セットで

たった1174円しか安くならないってどういうこと!?

それだったら普通のセールの時に買った方がよくない!?

いや、スクエニはセールしなさそうだけど。


バンドルって、まとめ買い、抱き合わせ販売する代わりに

1本単価は恐ろしく安いよ、というのが売りなのでは?

例えば、上述3本セットで1000円、とか。

それくらいじゃないと抱き合わせ販売で買おうとは思うまい。

「偶然たまたま、この3本が今すぐどうしてもやりたい!」

という人にしか刺さらないと思う。


他のもよかったら見てみてよ。

恐ろしく高いから。

まじ意味分かんねー。