若年者のSNSの使い方がヒヤヒヤする。
例えば、盗作問題。
こないだも言ったけど、漫画やアニメの絵を
特に注釈なしでツイートする人が多すぎる。
その人が描いた絵なのか、公式のパクリなのか分かりづらい。
で、パクリだとしたら著作権的にアウトでしょ。
こういう人は、公式絵を利用してフォロワーを増やしたいみたい。
「フォロワー〇〇人達成しました!」
とか嬉しそうに呟いてる。
で、さり気なく公式絵を添付してる。
やばいよ。
今の世の中だと逮捕まであるよ。
それから、自分が未成年ですと公表しつつ
友達を募集してるパターン。
これはプリキュア界隈に多いみたい。
このプリキュアが好きですー、
みたいなテンプレートのシートがあって
そこに自分の年齢とかも公表しちゃってる。
自称未成年女子がゴロゴロいるよ!
中身がおじさんでした、とかならいいんだけどさ。
女子中高生とかがそういうツイートすると、
危ないおじさんに粘着されちゃうよ。
いや、そりゃ粘着おじさんが100悪いんだけどさ。
とにかく、ヒヤヒヤするねって話。
若年者がSNS、ネットに慣れるまでに
小さな失敗を繰り返せる場所がないのが怖い。
Twitterで何かやらかしたら即大炎上だもんよ。