goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

SNSの使い方。

2022-07-20 17:26:07 | いつもの日記。
若年者のSNSの使い方がヒヤヒヤする。


例えば、盗作問題。

こないだも言ったけど、漫画やアニメの絵を

特に注釈なしでツイートする人が多すぎる。

その人が描いた絵なのか、公式のパクリなのか分かりづらい。

で、パクリだとしたら著作権的にアウトでしょ。


こういう人は、公式絵を利用してフォロワーを増やしたいみたい。

「フォロワー〇〇人達成しました!」

とか嬉しそうに呟いてる。

で、さり気なく公式絵を添付してる。

やばいよ。

今の世の中だと逮捕まであるよ。


それから、自分が未成年ですと公表しつつ

友達を募集してるパターン。

これはプリキュア界隈に多いみたい。

このプリキュアが好きですー、

みたいなテンプレートのシートがあって

そこに自分の年齢とかも公表しちゃってる。


自称未成年女子がゴロゴロいるよ!

中身がおじさんでした、とかならいいんだけどさ。

女子中高生とかがそういうツイートすると、

危ないおじさんに粘着されちゃうよ。

いや、そりゃ粘着おじさんが100悪いんだけどさ。


とにかく、ヒヤヒヤするねって話。

若年者がSNS、ネットに慣れるまでに

小さな失敗を繰り返せる場所がないのが怖い。

Twitterで何かやらかしたら即大炎上だもんよ。

表現の自由の堅持。

2022-07-20 17:12:35 | いつもの日記。
「表現の自由」が侵害されそうな事件・発言が多くて参る。


どんな表現だろうと、認められるべきだと思うんですよ。

悪いことしてる小説・漫画・ゲームは規制されるべき!

という発言、常にあるじゃない。

ふざけんなよと。


いずみが書いてる小説も、ガンガン人が死にます。

それも不道徳な感じで死にます。

これもダメだって言うんでしょ?


そりゃ、現実で「ダメな行為」をしたらいけないよ。

それは法律でガチガチに禁止されてるから分かるよね。

でも、表現の中で、フィクションでなら、

何をしても許されるべき。


くだんのSwitchのエロゲースレスレのゲームとか。

特にエロはやり玉に挙げられやすい。

そんなこと言ってたらコナンや金田一なんか人殺しだぞ。

その謎解きを楽しむんだから、エロなんか比較にならん不道徳。

でも、これらは「表現の自由」で守られるべき。


もちろん、これらを「不快だ」と表明するのもまた自由。

でも、「禁止しよう」とするのは絶対ダメ。

「存在してもいいけど私は買わない」がライン。


だから、こないだ朝日新聞が不謹慎川柳を掲載してた件も

自由にやらせるべき。

ただ、それで購買部数が減るとかそういうのは自己責任。


Switchでエロゲーとかバンバン出せばいいんだよ。

不快だと思う人は買わなきゃいい。

どうせそういう人はゲーム側が譲歩してエロを控えめにしたからって

買ってくれるわけじゃないでしょ。

そんな人無視だよ無視。

たわわ事件で広く周知されたことじゃない。


いずみは不道徳なフィクションが大好きです。

これらなしには生きていけない。

「表現の自由」はいずみの生命線とも言える。

「Libido」という小説でも書いたけどね。

あれはあながち大げさじゃない。


批判の声に負けずに頑張って欲しいです。

いずみは頑張って不道徳な小説を書き続けます。

エロマンガ先生、完結。

2022-07-20 14:17:00 | いつもの日記。
「エロマンガ先生」が8月の新刊で完結らしいんだよ。


泣くかもしれん。


いや、もう最終目標である「アニメ化」も目前だしね。

これ以上何やるのって話ではあるんだけど。

もう、好きすぎて永遠に続いて欲しかった。


個人的に俺妹より好きだったんだよー。

エルフとかムラマサ先輩とか大好き。

そもそも伏見つかさの文が好きだからね。

もう何でもありなんだけども。


ともあれ、最終巻楽しみにしています。

「エロマンガフェスティバル」ってサブタイトルらしいので、

お祭り騒ぎな展開を期待。