goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

オープンワールドの定義。

2019-12-04 08:44:26 | いつもの日記。
最近のゲームでは、「オープンワールド」が採用されることが

多くなっているように思います。

FF15もそうだし。


で、このオープンワールド、いずみはいまいち定義が分からない。


建物とかダンジョンにシームレスに入れることが条件?

ウィッチャー3とかそうだよね。

でも、ウィッチャー3はエリアごとにマップ切り替えがあったよーな。

それはアリ?


マップ切り替えがアリなら、

「どこでも行ける」

の方が重要ということかな?

ゼルダBotWみたいに。


そうなると、リンダキューブもオープンワールドってことにならない?

その気になればレベル1で地上の果てまで行けるよ。


うーむ、定義が分からん。


まあ、何となく言わんとする所は分からんでもないんだけど、

イマイチ腑に落ちない感じね。


ファンタジーライフがオープンワールドって自称してたけど、

あれは絶対違うと思うの。

今週の「ドクザクラ」。

2019-12-04 08:17:41 | 読書感想文。
好感度-30でも接触を試みるノゾミ。

好感度のシステムを逆手に取ったいい演出ですね!

さあ、このあとの二人の会談でどう動くのか。


あと、サクラに乗っ取られたじーさんがアレで

非常によかったと思います。

周りの人にも聞こえちゃってるよね。

危ない。


しかし、サクラのトラウマも根深そうだなあ。

ヤンデレになった根幹に関わりそう。

そっちの話も興味あります。


いやー、やっぱりヤンデレはいいね!

味わい深い。


久々にいいヤンデレ漫画だと思います。

こういうの大好き。