万人に人気が高い湯の香は文句なくイオウ臭であるが、いわゆる”アブラ臭”の人気も温泉好きを中心に根強いものがあって、定期的にアブラ臭を嗅がないと禁断症状がでるという中毒患者さえ存在する(筆者もそのひとりだが・・・笑)。
アブラ臭の定義は定まっていないと思うが、筆者は新津温泉のまんま石油臭のようなものから、くらぶち相間川の鉱物臭&臭素臭メインのものまで、ひっくるめてアブラ臭と表現している。これまでに確認されている関東周辺のアブラ臭温泉を、筆者の感覚により分類したものを末尾に挙げておくので、いちど味わっていただきたい。
「千本松温泉」は、乳製品で有名な”ホウライ”の千本松牧場内に最近できた日帰り温泉で、そんなアブラ臭のなかでも筆者が”極上”と思っている”樹脂系アブラ臭”が堪能できるお湯だ。
うす緑黄色透明で茶色の湯の花がただようお湯はかなりの逸品で、重曹泉系のツルすべも楽しめる存在感あふれるもの。アブラ臭温泉は化石海水系などの濃い食塩泉に比較的多いが、ここは成分総計=1.001g/kg程度の重曹泉系で調子の高いアブラ臭が出現している、かなりめずらしいケースではないだろうか。
くわしい内容はこちらのレポ(関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん「特集クチコミ情報」)をご覧いただきたい。
那須塩原方面に出かけた際には立ち寄って損のない名湯だと思う。
Na-炭酸水素塩・塩化物温泉 54.5℃、pH=8.9、139.4L/min掘削揚湯、成分総計=1.001g/kg、Na^+=266.1mg/kg (98.70mval%)、F^-=12.0、Cl^-=110.3 (25.94)、HS^-=1.4、HCO_3^-=436.9 (59.69)、CO_3^2-=25.9、陽イオン計=270.5 (11.73mval)、陰イオン計=595.2 (11.99mval)、メタけい酸=103.8、メタほう酸=30.7 <H12.3.10分析>
<アブラ臭の仲間たち>
1.純粋石(灯)油系
:群馬渋川、栃木恩沢、新潟新津
2.墨臭ベース系
:喜連川第二、喜連川城、松之山、群馬吉岡、妙義長寿源泉、埼玉都幾川温スタ
茨城五浦、山梨六郷「つむぎの湯」(弱)
3.油粘土臭&金気ベース系
:群馬北橘、東鷲宮百観音、旧前橋會ノ山、前橋ゆ~ゆ、新潟原町、埼玉サイボク
伊勢崎招美、柏ゆの華、所沢「湯楽の里」(開業時)
4.膏薬?臭ベース系 (たぶんモール?臭まじり)
:群馬やすらぎ、高崎天神、新潟川西千手、山梨大滝、新潟寺泊
5.臭素+鉱物臭ベース系
:群馬くらぶち相間川、新潟津南竜ヶ窪
6.ミシン油臭ベース系
:吾妻峡天狗、山梨樹園、北信百合居、河口湖天水、熊谷「湯楽の里」(壷湯のみ)
7.タール臭ベース系(消毒剤混じり?)
:栃木高根沢城、茨城鉾田、埼玉よしかわ、前橋あいのやま、川崎志楽 他多数
8.焼けゴム臭ベース系
:新潟西方、新潟塩の湯(中条)
9.アンモニア混じり柑橘スパイス系
:東京板橋、新潟紫雲寺、武蔵野湯らく、東京高井戸、群馬天の川、戸田彩香
新潟聖籠
10.樹脂臭スパイス極上系
:群馬しんとう、群馬高山いぶき、前橋クア・イ・テルメ、柏長寿の湯、
諏訪もみの湯、西那須野千本松、奥軽井沢「ホテルグリーンプラザ」、富士見「ふれあい館」、強羅翠光館 (弱)
11.イオウ臭ミックス極上系
:喜連川早乙女、吾妻の川原湯・林・奥嬬恋、新潟月岡
12.その他ごちゃまぜよくわからん系
:栃木小川森林の湯、海老名「ゆめみ処ここち湯」、佐久山「きみのゆ」
文・画像 別働隊@うつぼ
アブラ臭の定義は定まっていないと思うが、筆者は新津温泉のまんま石油臭のようなものから、くらぶち相間川の鉱物臭&臭素臭メインのものまで、ひっくるめてアブラ臭と表現している。これまでに確認されている関東周辺のアブラ臭温泉を、筆者の感覚により分類したものを末尾に挙げておくので、いちど味わっていただきたい。
「千本松温泉」は、乳製品で有名な”ホウライ”の千本松牧場内に最近できた日帰り温泉で、そんなアブラ臭のなかでも筆者が”極上”と思っている”樹脂系アブラ臭”が堪能できるお湯だ。
うす緑黄色透明で茶色の湯の花がただようお湯はかなりの逸品で、重曹泉系のツルすべも楽しめる存在感あふれるもの。アブラ臭温泉は化石海水系などの濃い食塩泉に比較的多いが、ここは成分総計=1.001g/kg程度の重曹泉系で調子の高いアブラ臭が出現している、かなりめずらしいケースではないだろうか。
くわしい内容はこちらのレポ(関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん「特集クチコミ情報」)をご覧いただきたい。
那須塩原方面に出かけた際には立ち寄って損のない名湯だと思う。
Na-炭酸水素塩・塩化物温泉 54.5℃、pH=8.9、139.4L/min掘削揚湯、成分総計=1.001g/kg、Na^+=266.1mg/kg (98.70mval%)、F^-=12.0、Cl^-=110.3 (25.94)、HS^-=1.4、HCO_3^-=436.9 (59.69)、CO_3^2-=25.9、陽イオン計=270.5 (11.73mval)、陰イオン計=595.2 (11.99mval)、メタけい酸=103.8、メタほう酸=30.7 <H12.3.10分析>
<アブラ臭の仲間たち>
1.純粋石(灯)油系
:群馬渋川、栃木恩沢、新潟新津
2.墨臭ベース系
:喜連川第二、喜連川城、松之山、群馬吉岡、妙義長寿源泉、埼玉都幾川温スタ
茨城五浦、山梨六郷「つむぎの湯」(弱)
3.油粘土臭&金気ベース系
:群馬北橘、東鷲宮百観音、旧前橋會ノ山、前橋ゆ~ゆ、新潟原町、埼玉サイボク
伊勢崎招美、柏ゆの華、所沢「湯楽の里」(開業時)
4.膏薬?臭ベース系 (たぶんモール?臭まじり)
:群馬やすらぎ、高崎天神、新潟川西千手、山梨大滝、新潟寺泊
5.臭素+鉱物臭ベース系
:群馬くらぶち相間川、新潟津南竜ヶ窪
6.ミシン油臭ベース系
:吾妻峡天狗、山梨樹園、北信百合居、河口湖天水、熊谷「湯楽の里」(壷湯のみ)
7.タール臭ベース系(消毒剤混じり?)
:栃木高根沢城、茨城鉾田、埼玉よしかわ、前橋あいのやま、川崎志楽 他多数
8.焼けゴム臭ベース系
:新潟西方、新潟塩の湯(中条)
9.アンモニア混じり柑橘スパイス系
:東京板橋、新潟紫雲寺、武蔵野湯らく、東京高井戸、群馬天の川、戸田彩香
新潟聖籠
10.樹脂臭スパイス極上系
:群馬しんとう、群馬高山いぶき、前橋クア・イ・テルメ、柏長寿の湯、
諏訪もみの湯、西那須野千本松、奥軽井沢「ホテルグリーンプラザ」、富士見「ふれあい館」、強羅翠光館 (弱)
11.イオウ臭ミックス極上系
:喜連川早乙女、吾妻の川原湯・林・奥嬬恋、新潟月岡
12.その他ごちゃまぜよくわからん系
:栃木小川森林の湯、海老名「ゆめみ処ここち湯」、佐久山「きみのゆ」
文・画像 別働隊@うつぼ