散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

たまには本のことも ① ~ 『翻訳できない世界のことば』

2016-06-27 17:58:43 | 日記

2016年6月27日(月)

 たまには本のことも書かないと、こいつは全然読んでないんじゃないかと思われそうなので。

 もうだいぶ前になるが、教会のS姉が素敵な陣中見舞いをくださった。『翻訳できない世界のことば』と題された絵本である。世界のさまざまな言語の中から、103の「翻訳不能語」が紹介されている。あらゆる単語が厳密な意味では翻訳不能とする論もあるだろうから、これは中でもとりわけ翻訳が難しいもの、あるいは翻訳の難しさに面白みのあるもののリストである。

 取り上げられている言語はおおむね五十音順に、アイスランド語、アラビア語、イタリア語、イディッシュ語、イヌイット語、インドネシア語、ウェールズ語、ウルドゥー語、オランダ語、韓国語、ギリシャ語、ゲール語、サンスクリット語、スウェーデン語、スペイン語、カリブ・スペイン語、ズールー語、タガログ語、トゥル語、日本語、ドイツ語、ノルウェー語、ハワイ語、ハンガリー語、ヒンディー語、フィンランド語、フランス語、ペルシア語、ポルトガル語、ブラジル・ポルトガル語、マレー語、ヤガン語、ロシア語、ワギマン語、計34にのぼる。

 メジャーなところでは英語と中国語がないね。インドネシア語とマレー語は事実上同じと思っていたが、前者から「ジャユス(逆に笑うしかないくらい、実は笑えないひどいジョーク)」、後者から「ピザンザプラ(バナナを食べるときの所要時間)」が選ばれている。トゥル語、ヤガン語、ワギマン語の三つは寡聞にして初耳である。トゥル語はドラヴィダ語族の一つ、ヤガン語はチリの一部で使われる先住民の言葉、ワギマン語はオーストラリア先住民の言語の一つだそうだ。

 で、日本語からは4つもの言葉が紹介されている。4つとも言い当てるのは不可能というものだ。順に解説の方を先に書いておこう。

「木々の葉のすきまから射す日の光」「なにも特別なことを考えず、ぼんやりと遠くを見ているときの気持ち」「生と死の自然のサイクルを受け入れ、不完全さの中にある美を見いだすこと」「買ってきた本をほかのまだ読んでいない本といっしょに、読まずに積んでおくこと」

 3番目なんか、ヒントがあっても難しいでしょう。答は「こもれび」「ぼけっと」「わびさび」「つんどく」である。「わびさび」ってそういうことだったんだ~?

 

 Ω


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。